
旅の2日目、いよいよ会津入りです。
朝8時に、会津若松駅到着(うぉ~!!)
会津は観光客に優しい街で、
「まちなか周遊バス・ハイカラさん」というのが
1日500円で乗り放題なんです、素敵だ~♪
係の方に、後半は自転車でまわるんですけど・・・
と相談した所、飯盛山までは上りになるので、
一度飯盛山まで行って、それから下ってまわった
方が良い、とアドバイスを頂き、大変助かりました。
まずは、七日町経由「七日町駅下車」で
今回のメインイベント(早!)阿弥陀寺へ到着です。
バスの窓から、らしきを発見した私は、小走りで駆けつけ
「にしても、どこに斉藤さんのお墓があるのか すぐわかるのかしら?」
と、事前に思っていたのですが、大丈夫です、
阿弥陀寺はコンパクトでございました!
すぐに、ご対面できたのです。
感無量・・・
歴史読本シリーズとか読み出しちゃって、
「どうした!?自分?」
と、おかしさ半分の中、いつか行って見たいなぁ、
と漠然と思っていた場所に来てしまった!
というのは、自分にしても感激極まりないものでした。
持参のMY線香で、合掌させて頂きました。
そんな私の後ろに、いつの間にか老紳士がおられまして、
「失礼ですが・・・こちらに所縁のある方でしょうか?」
と、お声をかけて頂きました。
いえいえ、とんでもない!
私はただのにわか歴史ファンで、まだまだ駆け出しでございます
と、あたふた・おろおろ・しどろもどろ・・・
その場で少々講釈を頂きまして、未熟者には勉強になりました、
ありがとうございました♪
朝8時に、会津若松駅到着(うぉ~!!)
会津は観光客に優しい街で、
「まちなか周遊バス・ハイカラさん」というのが
1日500円で乗り放題なんです、素敵だ~♪
係の方に、後半は自転車でまわるんですけど・・・
と相談した所、飯盛山までは上りになるので、
一度飯盛山まで行って、それから下ってまわった
方が良い、とアドバイスを頂き、大変助かりました。
まずは、七日町経由「七日町駅下車」で
今回のメインイベント(早!)阿弥陀寺へ到着です。
バスの窓から、らしきを発見した私は、小走りで駆けつけ
「にしても、どこに斉藤さんのお墓があるのか すぐわかるのかしら?」
と、事前に思っていたのですが、大丈夫です、
阿弥陀寺はコンパクトでございました!
すぐに、ご対面できたのです。
感無量・・・
歴史読本シリーズとか読み出しちゃって、
「どうした!?自分?」
と、おかしさ半分の中、いつか行って見たいなぁ、
と漠然と思っていた場所に来てしまった!
というのは、自分にしても感激極まりないものでした。
持参のMY線香で、合掌させて頂きました。
そんな私の後ろに、いつの間にか老紳士がおられまして、
「失礼ですが・・・こちらに所縁のある方でしょうか?」
と、お声をかけて頂きました。
いえいえ、とんでもない!
私はただのにわか歴史ファンで、まだまだ駆け出しでございます
と、あたふた・おろおろ・しどろもどろ・・・
その場で少々講釈を頂きまして、未熟者には勉強になりました、
ありがとうございました♪
自分も斎藤一ファンです
地元でありながら実際ここへ行ったのは
つい最近のことです
この寺の住職とは無尽やってるのに。。。
感激至極です!
斉藤さんのファンに出会えてうれしいです。
地元の方というのも、うらやましい限りです。
私は老後の移住を真剣に考えてしまう程、
とても充実した旅ができました。
初めての1人旅でしたが、地元の方は
みなさん親切で、看板などを読んでると
色々と話しかけて、講釈してくれました。
あちらの方でもよろしくお願いいたしまする。