KUKI◇UKIUKI便り

久喜総合文化会館からの事業ご案内やスタッフのつぶやきなどをつづります。

【公演報告】6月1日ミュージック・ストーリーワークショップ~楽器の謎を探る~後半編

2014-06-04 12:50:58 | 日記
お待たせしました!
~楽器の謎を探る~後半編です。

お昼休憩を終えて、参加者の皆さん、時間通りに大ホールステージに集まってくださいました。

午後の部、トップバッターは、テノールの横山慎吾さんです♪




テノール=声楽の楽器は、、、、、そうです!人間の身体です。
自分自身が楽器の声楽の謎を、軽快なトークでお話ししてくださいました。



身体の使い方、ノドで歌うのではなく、カラダで歌うのです♪

少しずつ、カラダをほぐして、少しずつ、コツをつかんできた参加者の皆さん。

ワークショップ場所が、大ホールステージだったので、
最後は、客席に向かって、“浜辺の歌”を歌いました。



この短時間のなかで、参加者の方々の声が変わったのには、驚きました!!

美しい声が大ホールに響きました♪

そして、質問コーナーでは、カラダ楽器ということは、メンテナンスはどうされているのですか?
風邪をひかないように気をつけていることは?など、生活の中でも興味深い質問が、ありました。

風邪をひかないために、、、、横山さんは、【しょうが】を頻繁にとるようにしているそうです。

皆さんも、【しょうが】お試しください!

そして、続きましては、

ヴァイオリンの佐藤茉奈美さんとヴィオラの大角 彩さん♪

11月16日に、佐藤茉奈美さん率いる弦楽四重奏で出演して下さることになり、
そのメンバーのお一人が、大角さんなんですね。

気が合うお二人なのか、衣装の合わせを話していなかったのに、
偶然にも、水玉のワンピース、髪型、ピアス、までコーディナイトが一緒!



最初は、なかなか、見ることのない楽器ケースの中身から見せてくださいました。

お二人とも、弓が2本!ケースの中に入っていました。

そして、ヴァイオリンとヴィオラの大きさの違い。



わかりますか?
遠くでみていると、そんなに大きさの違いを感じませんが、
並べるとこんなに違うのですね。

そして、弦楽器の演奏奏法をたくさん教えてくださいました。

その合間には、それらの奏法を活用した演奏も聴かせてくださいました。



いよいよ、最後の楽器となりました。

フルートの多久潤一朗さんの登場です!!



ごあいさつは、やはり演奏から始まりました♪

多久さんのやんわりとした話し方と、ちょこちょこと笑いを誘うお話しを
交えながら、今回紹介した中で、一番古い楽器フルートを紹介してくれました。

仕組みとしては、筒に穴を開けて音を出す・・・という単純な楽器。
元々も木を使用していましたが、今は金属。

それには、音楽の発達とともに、楽器も改良されてきた・・・というお話しには、
ピアノと似ているな~と思いました。

そして、とりあえず筒に穴を開ければ、音がなる・・・ということで、
持ちだしたのは、



わかりますか?

<スッポン>

トイレとかで、使うアレ?!です。

そして、演奏の楽曲は、やっぱりアレでした。



多久さんは、11月16日のミュージックストーリーのガラ・コンサートには、ご出演頂けないのが残念です。
もしかしたら、違う形で登場してくださるかも?!

朝10:00から始まったワークショップですが、16:00廻って終了しました。

それぞれのアーティストの方々の個性が引き立つ、魅力あるワークショップでした。

ご参加くださった方々も、楽しかった~♪といってくださり、企画して、よかった~!と思いました。
初めての試み、大成功でした!!

そして、最後・・・こんな面白い光景が。



何、やっていると思いますか?

筒に穴が開いていたら、音が出る・・・

っということで、片付けていたスピーカーのスタンドでも音がでるかな~、と
サックスの鈴木さんも一緒に挑戦した図です(笑)

“ヴォ”っていう音がでていました。

そして、参加者の皆さん集まって、何かやっていますよ~。



紙コップで、フルート挑戦!!

これが、また難しい!

でも、難しいことに、挑戦する!
諦めずに、出来るまでやる!!

という根性ある人達がいっぱいです。

だから、自分の演奏も一生懸命に練習して頑張られるのだな、
と思いました。

次回は、8月24日にワークショップ行います!

今度は、イギリス人のマイケル・スペンサーさんをお迎えして、
最後は、グループに分かれて、簡単な楽器を用いて作曲します。



こちらは、一昨年行った時の様子です。
前回は、子どもだけの参加でしたが、今回は、おとなの皆さまの参加可能です。

固くなってしまった頭を柔らかくしに、いらっしゃいませんか♪

受付は、7月1日~となっております。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿