HARI INI ?

じゃすみんの雑記帳

通し矢

2008-01-13 | 京都 奈良
 新成人らが新春に弓の上達を誓う「通し矢」が13日、京都市東山区の三十三間堂で行われた。大学などで弓道を練習している新成人ら約2000人が腕を競い、決意を新たにした。

 通し矢は江戸時代、武士が三十三間堂の軒下で矢を射って的中した数を競った故事に由来しており、京都府弓道連盟と妙法院門跡が「三十三間堂大的全国大会」として毎年開いている。
 三十三間堂西側の特設射場は、振り袖にたすきをかけた女性やはかま姿の男性が並び、華やかな雰囲気に包まれた。参加者は60メートル先の直径1メートルの的に向かい、呼吸を整えて2本の矢を放ち、的中すると見守る家族や友人から歓声が上がっていた。

   ―――的に矢放ち、新成人ら決意新たに 東山・三十三間堂で「通し矢」(京都新聞)

予選通過者のみがニュースで流れる場所で矢を射ることが出来るんですよね、確か。友人が予選敗退したとき、そんなことを言っていました。

的が遠い。。




どうせ出かけるなら、頭痛封じの柳のお加持も忘れずに。



【MSNトラベル】3万件以上ある旅行会社のデータから国内旅行を検索。

ペットと一緒の宿なら 日本旅行の「宿ぷらざ」

【日本旅行】国内5000軒の宿情報満載!お宿手配は「宿なび」で! 

ホテル・旅館が最大80%OFF!【直前予約 yoyaQ.com】

【MSNトラベル】人気エリアを中心に各旅行会社の海外旅行を一括検索。

最新の画像もっと見る