おつぼねの赤裸々日記

柏崎市社会福祉協議会の奮闘日記

席替え日記

2008-09-29 20:50:06 | Weblog
来月から、仲間がひとり増えることになり、席替えをしました。
ご心配なく、わたしはまだしぶとく、受付嬢席に居座ってます(笑)
パソコンや電話の配線が、複雑に伸びまわっているので、ちょっと席を移動するだけでも、なかなかの大仕事で、ほこりとの戦いでもあります。局長は、負傷しました。血まみれの席替えです(ウソ)
窓口からみえる席は、すっきりきれいにしておきたいと思いつつ、なかなか実現できなかったのですが、ノートパソコンがふえたこともあり、窓口からの眺めはかなり視界が開けました。視界を遮っているものといえば!・・・私の机の上の山です。すみません。できるだけいつも低くいられるよう心がけます。
自分の机の上は整理できないくせに、片付けが大好きです。毎日「片付けしてていいよ」といってもらえたなら、どんなに幸せなことでしょう。
机の引出しの中はパンパン、書棚もパンパン、倉庫の中も・・・。年末のそうじや、年度末の片づけをするたび、根本的に片づけないとだねって、みんなで話しているのに、なかなか実現しません。誰か、1カ月くらい、わたしに福祉センター内の片づけを委託してくれないかしらん(笑)

さてさて。
今、西山支所は大変なことになっています。共同募金のお願い、社会福祉協議会回避・・・ちがっ!会費のお願い、チャリティバザールのお願い、高齢者昼食交流会のお願い・・・いろいろなものが集中しています。
わたしも、ニッシー3号も、いきいきっちも、西山支所の勤務は今年度からなので、なかなか勝手がわかりません。おまけに、わたしは週に数時間しか滞在していません。さらに、共同募金や社協会費のことは、いつも総務係におまかせなので、いざこまこま準備をする段階になっても、知らないことだらけ(*_*)おつぼね失格です。
とにかく、支所の業務というのは、ボリュームはそう大きくなくても、あらゆることをやらなければいけないので、とても大変なことがわかってきました。(今ごろ?!)
なんとかみんなでのりきりましょね。

そうそう。
昨日は、地区の敬老会のお手伝いでした。
ちゃんとつかいものになるだろっか・・・
かなりドキドキ参戦しましたが、とても楽しませいただきました。とん汁つくったり、くばったり、お酌したり。顔もうれたかしら(笑)
このところ、いろいろな場面で事例報告とかさせていただくにあたって、実は一番のストレスは「ちゃんと足元の活動してるの?」なのです。
えらそうに「地域福祉とは・・・」なんて話していながら、コミセンまわりもろくにしていない今日このごろ。社協の本来業務もちゃんとできてない、仕事外では、ちゃんと地域住民として活動してる?・・・そんなことをいつももやもや思っては、イライラしていたので、昨日の敬老会は、ちょっといい気分転換になりました。
思いがけない出会いもありました!ねっAさん。
これから、いろいろお世話になりますが、よろしくお願いしますねっ。


最新の画像もっと見る