地方電視台のうっかり今日この頃

電視台クッシーの回顧録。電視台の裏側、カフェ&グルメ、料理、音楽、旅など日々のブロ具。

大根の黒蜜漬けでセキが治る?

2007年02月20日 | 料理
風邪の治りかけなのでしょうか?セキが結構でます。病院の薬もなくなったので、ここは家庭の医学?セキを止めるという「大根の黒蜜漬け」を作りました。タッパに薄く切った大根をいれ黒蜜(沖縄の黒糖蜜を使いました)を流し込むだけ。大根の成分が蜜にとけて、融合し?セキを止める効果があるとか。2日ぐらい置かなければならないんだけど、3時間後にちょっと味見。お湯で割って飲んでみるが・・・「まずーーーい」。あれです、うがい薬。間違って飲んだとき、眉間にしわがよるような何ともいえない感じを体験いたしました。明日にはおいしくなるんでしょうか・・・というか味はもとより早くセキを止めたいです。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちは水あめ (みえ)
2007-02-21 00:15:32
私、ぜんそく持ちで、子供のころよく母親に、大根の水あめ漬けの汁のまされてました。
あと、カリンのも。
カリンのほうが咳止めとしてさらに知られてるかな。
セキ、布団にはいって、あったまってくると止まらなくなって体力消耗しますよね。
お大事に・・
うちも水あめ (Minako)
2007-02-21 00:52:25
私のうちも、大根に水あめだった
どろどろが、水状になったとこから飲むの
妹とかが風邪だと、元気な私は大根味になる前に水あめだけあさってたけど・・・
Unknown (show)
2007-02-21 06:41:24
アレルギーじゃないですか?
いろんなものありますからね。
あたしみたいに肋骨折ったりしないように…そして、セカンドオピニオンですよ。
それにしても、料理や大根酢漬け…色んなことお家でやってるんですね。あたしのクッシーさんイメージがいい意味崩れていってます。
ウチは、、、 (けんぽ)
2007-02-21 10:35:32
蜂蜜でした。
カリンも蜂蜜漬け。
レモンも蜂蜜と一緒にお湯に溶いて飲みました。
みんな蜂蜜でしたねぇ。
Unknown (シアン)
2007-02-21 19:57:01
うちの娘が喘息でとまらなくなります。背中に器官を広げるシールをはって、治まるのですが。。。
咳止めの薬って良くないって聞いているので、今度造ってみます。

クッシーさん物知りですよねっ、尊敬してしまいます。
ありがとうございます (クッシー)
2007-02-21 20:45:05
>みえさま

カリンが効くんですかね。カリンのどあめとかもありますよね。今度試してみます。
相変わらずゲホゲホ続いています(泣)。

>Minako

かぜひいたときに飲む甘い風邪薬、子供用シロップ。あれが好きで風邪引くことに憧れていました(笑)。
私も甘いものと甘い誘惑に弱かった・・・

>SHOWさま

アレルギーかな?肋骨折ったって聞いたときはホントびっくりしたよ!
それにしても以前の私はダーティーな感じだったのね(笑)。家事はやらされているだけのような(笑)。

>けんぽさま

蜂蜜より黒蜜のほうが効くかなと思って。黒蜜の成分は蜂蜜だったりしますけど。久しぶりに蜜三昧です。

>シアンさま

シール私も張りましたが効果ありませんでした。薬ってダメなのかな?大根黒蜜はネット情報です。ネットって便利です。
Unknown (nan)
2007-02-21 22:33:04
私も毎年この季節はのど風邪をひくのですが、
今年はうがい手洗いを徹底して、今のところ元気です。
クッシーさんは色々な料理に挑戦していてすごいですね!
ウチは風邪をひくと、しょうがはちみつレモン湯と
ほうじ茶を寝る時も用意してとにかく水分を取ります。
早く、全快するよう祈ってます~
>nanさま (クッシー)
2007-02-21 22:38:11
うがい手洗いの徹底。これに勝るものはないですね。
最近年のせいか治りが遅いです(笑)。
水分はとるようにしています。はやく健康になりた~い(妖怪人間ベム風)。

コメントを投稿