続・おじじの雑記帳&まゆつば実験

日々、興味のあることを記事にしてみたい。
又、オーリングによる地震予測「まゆつば実験」も時折載せます。

小説「津軽」の旅 2

2009-08-23 08:50:13 | Weblog
昨日に引き続き「序編」を



「弘前」

太宰は高校時代は「弘前」に暮らした、春は2000本の桜が美しい「弘前城公園」



桜の次は可憐なりんごの花も咲きます

この花は「つがる」



最勝院五重塔




弘前出身の小説家「石坂洋次郎」(著書「青い山脈」)曰く

「物は乏しいが空は青く、雪は白く、りんごは赤く、女達は美しい国、それが津軽だ。私の日はそこで過ごされ、私の夢はそこで育まれた」

ちょっとほめすぎの感もあるが素朴でまっすぐな津軽の風土を表している


下宿先は今も昔の姿を残している



太宰が使った二階の部屋

ここで「義太夫」でも唸っていたのであろうか




「浅虫」

青森市から三里(12キロ)ほど東にある温泉





現在は「足湯」もある(乙女の方々は「顔は写さないで~」と)



太宰の母が病後の末姉と湯治して太宰が「高校受験の勉強をするため」に寝泊りしていた(ただ母親のそばにいたかったのではないかとも思われる)

椿館



「大鰐」

いで湯恋しい津軽の娘よ~♪花の林檎をヨイサノセ 花の林檎を髪にさす 大鰐や湯の町ヨイ々~々~♪
阿闍羅山越しスキーで来ればヨ ~・・・(大鰐小唄)



温泉とスキーの町、両親が湯治で訪れている

ヤマニ仙遊館



春五月、茶臼山公園にはツツジが咲き乱れる



大鰐町のマンホール



本編に続きます~




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小説「津軽」の旅 | トップ | まゆつば実験82の検証その1 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれっ (おそまつ)
2009-08-23 20:29:47
太宰 治は 生まれて来てごめんなさいの 人ですよね~(゜▽゜)
出身は青森だったんですね。 九州だと思ってました(汗) 太宰府天満宮とは関係ないんですね(無知ですいません)
返信する
コメントありがとうございます (おじじ@青森。)
2009-08-23 21:40:30
おそまつさんへ

「生まれてきて墨ませんべい」という商品が販売されています。(イカ墨を練りこんだせんべい)

意外とマイナーな作家かもしれませんね。
返信する
石坂洋次郎こそ (kt2)
2009-08-25 13:22:21
今では最も振り返られない作家の一人ではないですか。
とかいって、自分も本では読んだこと無いんですが・・

名匠・成瀬監督のオムニバス映画『石中先生行状記』に、同監督作品に
珍しく出演してる三船の津軽弁が、ほのぼのとしていいんですわ。

って、これは演出側の話題でしたね。
(あんまり観る機会が無いかもしれませんが・・)

で、強引に成瀬に話題を振りますが(笑)、遺作の『乱れ雲』もお話の設定の
大半が十和田湖あたりなので青森フリーク(?)の方々は是非ご覧下さい。
返信する
コメントありがとうございます (おじじ@青森。)
2009-08-25 17:12:03
kt2さんへ

変しい、変しいキティ様

そんな古めかしい活動写真は見たこともありませんわ。

それにしてもキティさん今昔、和洋問わず素晴らしい知識であります。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事