退屈日記。

料理が好き。
どんな毎日でも、作って、食べて、考えて。明日も楽しく料理をしよう!

もうひとつの貧困問題

2010-02-21 | 労働問題研究
「貧困」とは「ため」のないこと、だそうだ。
金銭的余裕ももちろんだけど、支えてくれる身内、友人とか、自分はできるという自信や強さといった精神的な「ため」。
わたしは相当「ため」が小さいなぁと、ぼんやり。

反貧困ネットワークの湯浅さん、
この2年くらい貧困問題についてテレビに出始めて番組で話す機会が増えた。
でも、いつも貧困問題をどうするかという本題に入る前に、
貧困は本人の問題かそうでないか、というところでバトルが繰り広げられて終わってしまうらしい。
金美鈴さんとか奥谷さんたちが、それは本人が悪いんじゃない、努力が足りないだけじゃないの、
という発言をして自己責任問題が焦点になるから。

湯浅さんは椅子取りゲームに例える。
椅子取りゲームをする時に、
取れなかった人はなぜ取れなかったのかという問題を話し合うのが自己責任問題としての考え方で、
10人いるのに椅子が8個しかないからいけないじゃない、1つのイスに2人座ったらいいじゃない
というようにルールを考えることが必要と訴えたいのに、常にそこまでいかなかったという話です。
例えば10人のち○ちゃん(私)がいたとして、2人のち○ちゃんが椅子に座れないわけだけど、
その2人のち○ちゃんがどうしようもない人かって言ったら、優秀なわけでしょ~?、ということ。

自己責任問題にしたがる人は、本当に相当の苦労をしてきたのも事実なのだとも湯浅さんは言った。
だからそういった人たちに対して努力が足りないんじゃないの、と言ってしまうその気持ちもわからなくもない。
けれど、金さんたちはなぜそうなってしまったのかと言うと、
あなたは本当によく頑張ったねと、言ってくれる人がそばにいなかったからだと。そう言ってくれる人が必要なんだと。

会場は笑った。
私は泣けた。
だって本当にそうだから。
自分で頑張って自分を励まして努力してここまできた。
それでもそうしてこなかった人たちには寛容の心を持って国がどう保護するかをもっと真剣に考える必要があるって、言わなきゃいけない。
言わないから自己チューだと言われる。
そんな理不尽さに立ち向かおうと主張すればするほど、心の貧困と言われそうな勢いよ。
・・・結局、貧困にならないための「ため」のバランスが悪かったということでしょう。


貧困の話はかなり深刻だし、日本の貧困は働いているのに貧困という特異性があることもまた興味深かったけど、
自己責任問題を問う人たち、のくだりに「ため」のことを考えていたらほとんど講演が終了していたのでありました。。


貧困問題

2010-02-21 | 労働問題研究
知らないことだらけだった。

その1.
日本の生活保護を受けている家庭は160万世帯くらいで、カバー率は15%程度とのこと。
すると、貧困層の実態は1000万人ということになります。
10人に1人!

その2.
日本は、2人以上働いていてもなお貧困、の割合が40%もいる。
1人働いても貧困と合わせると80%超える。
家庭の2人も働いて貧困とはありえないでしょ。
労働者の賃金が低いだけじゃなく女性の地位も低いから、1人も2人もたいして変わらないってわけ。
ちなみにOECD諸国で2人働いて貧困の次点はアメリカ20%。
ヨーロッパ諸国は結構低く、ドイツの場合は2.3%です。
ほかの国は働いている人が0人だから貧困と、まあそりゃそうだよねと思えないこともないのでした。

その3.
日本の場合、貧困層の払う税金に占める割合が、自分たちの所得の取り分に比べて断然高い。
欧米は、ちゃんと富裕層が税金を多く負担することになっています。

ああ!かわいそうな日本の労働者たち。
普通に真面目に働いて貧困。
労働力は破格に安値で提供して、住む家は小さく家賃は高く、
でも、我慢してる。
・・・なんで我慢できる!?


少し自分達のことを考えてみましょう。
最近、官製ワーキングプアと耳にします。
一般には、役所の雇用する臨時や非正規職員のことを言われますが、
これはわたくしどもコンサル業界のことでもあります。
アウトソーシングはコスト削減のためと言い切る役所が下請に出す。
業者に競わせて入札させる。
翌年、役所はさらに安くできるだろうと、さらに安く労働力提供を迫る。
コンサル業者は自分自身のコストを削り入札するもんだから、雇用されている労働者の給料に反映されるのは容易に想像できますね。
役所が作りだすワーキングプア。

そんなの民間企業も同じジャンと言いますかね?
しかし、日本はILOの採択する『契約における労働条項に関する条約』に批准してないんですよ。
だから守られる法がないってこと。
去年、尼崎市で官製ワーキングプアを守ろうと条例を作る話で盛り上がっていたが最後に駄目になった。
議会で否決。どうして!?
それに続いて計画を始めた千葉県野田市はついに条例を作ったそうです。
早く国が公契約法をつくるべきでしょう。

それにしても、このコンサル業界みんながそれを甘んじているもんだから、業界ごと疲弊していくばかりですよ。
なんで、業界で立ち上がらない?
行政に対してもっと強くでないんだ!

つくづく思います。
貧困者が自らを貧困だとまず思うことが始まりだと思うけれども、その認識ができてない人たちが多いのではないでしょうか。
そういうものだとはじめから諦めているのではないでしょうか。
こうなったのも自分の責任と、自己責任問題に終始しているから。


感情の変化

2010-02-19 | お気楽な日常
Mッキーまで見ていてくれたなんてことに
私は驚いたネェーーー
友達がいに感動したけど、何より最近まれにみる、びっくりだった。

年とると、あんまり「驚き」の感情が一番に来ることってないでしょ?
そりゃあハイチの地震とか身近な人の訃報とかには驚くけど、そういう時は「悲」が一番じゃないかね。
驚いたとき私はこういう行動をとるのかと、気づかされたよ。

わたし、なんていうか全く動じないように思われがちだけど、
1日の感情の動きを追ってみたら、もうすごく些細なことでビクついてるし、
喜怒哀楽がひしめいてると思うよ。小心者だから。

ずっと感動はしていきたいと思うよね。
年齢とか地位とかそういう事に関係なく人に敬意を払える人って、
いろんな事に感動する心を忘れてないんだよ。

ちょっとやってみようかな。
帰るまでの1時間、ちょっとやってみましょう。
ま、1時間じゃなんも起らんかな。
・・・・ところが!

17:10 恐 あ~あ(ため息) 
    電話応対して相手の名前を覚えられないから取りつぎするのに少しおびえる。

17:20 怒 はぁ~(怒)
    受託先が報告書、全く違う書き方でやり直せと言ってきた。
    初めっから自分たちのシナリオ通りに内容を作ってほしいんジャン!

17:28 疲・嫌 あ~あ(ため息)
    報告書、全部直さないかん、来週早々に。。 
    時間かかるし最悪・・・

17:30 怒
    しかし、部長(社内の)、体裁整えるだけでいいって言ってたよね。
    これ契約内容を大幅に超えてるジャン!ちゃんと営業してよ!

17:35 (少し)鎮
    ちょっと聞いて~ 同僚に話して発散する

17:42 癒(脱力の)はぁ~
    KWが間抜けなメール送ってきたから気がぬけた

17:50 笑と怒の繰り返し
    隣の席の人と話したりKWとチャットしてると、笑えたり、蘇ったりで怒りと笑いが交互にやってくるよ。

18:00 静 ふ~
     甘いもの食べて、少し自分を落ち着かせてみました。

18:20 気合(力)さあて!気を取り直してやるか。
     もう1つの報告書をとりあえず形にしたのでちょっと落ち着く。

18:30 沈
     しかしもう疲れたし帰ることにしよっと。


恐→怒→疲・嫌→怒→鎮→癒→笑→怒→静→気合→即沈
う~ん、これどうなの。
いかんでしょう。
たった1時間なのに、恐、怒、疲、嫌。負の感情ばっかり。
なんとか気を紛らそうとしている努力がうかがえますが、この仕事、精神衛生上よくないという結論が出ました。


しかし、一日中、報告書を書いてると疲れるねぇ。
そう、疲れる。
心地よい疲労感でない精神衛生上よくないつかれ。現代疲れ。
現代人の感情が失われていく原因です。


都会暮らし

2010-02-18 | お気楽な日常
また、人間らしい、ということに心奪われてしまった。

日本海側から太平洋に降りてくるときの風景は、
白い雪景色の田んぼが続き山に囲まれて、人工的なものと言ったら数本走る電線に沿って、昔からの住宅がぽつりぽつりと見える。

ああ、都会人はなんて可哀想なんだろう。
白い壁と紙の山に囲まれて、またあの機械だらけの生活に戻るのかと思うと・・・

職場の人間関係に疲れて、
仕事は少しも好きではないから楽しめなくて、
あしたに備えてリラックスしようとお風呂に入ったりスチームしたり、
・・・・でも色んなことが気になって寝れない。


鬱々と考えていたけれど
会社にこれば、案外何もかもなんてことはなくて、今日はなんだかそう悪くはない都会の1日。


チョコレートを食べれない時には

2010-02-17 | 甘いもの
何ですか?
チョコレートが食べれないってどういうことですか?
という人には用のない検討事項です。

チョコっていいですよね。
ひとかけらあれば、紅茶も飲める。コーヒーも飲める。
何か飲んだ時にはちょっと食べたいじゃない?
食後にクッキーなんていらないけど、チョコだったら最後にしめになりますよねえ。
毎日ケーキなんか食べてりゃ太るだけだし。
しかもワインやアルコールにも合う。
朝だって、会社でパクっと食べてちょっと腹の足しになるじゃない。
甘味の万能型ですよ。
王様、王道。
菓子メーカーだって、チョコレート使えば大抵おいしくできるもんだから、どんなお菓子にもチョコ使っちゃうよね。
チョコチップやチョココーティングのかかってないクッキーの類、最近スーパーで見ませんよ。

それでもチョコレートが食べられない人っておりまして、
食べ続けていたチョコの代わりを探すこと2年。

色々考えましたよ。
リッツビス(バニラはさんだやつ)、ミスターイトウのバニラクッキー、ホームパイ。
・・・これらは食後に重いし、口が渇くからあんまり。
和菓子。
・・・1個の値段が高いから経済的に苦しい。それにケーキほどじゃないと言ってもやっぱり毎日は。
甘いパン。
・・・それじゃ主食だがね。パンは腰回りに肉が付きます。
アイス。
・・・冬は寒くていらんわ。熱い冷たいなんて、辛い甘い交互食いの高校生だよ。しかも冬に最適なアイスなんて、乳脂肪分大目と相場が決まっています。
フルーツ。
・・・イチゴちゃんなんかは、まあ比較的いけるけれども、基本フルーツは朝の印象ですよね。

レーズン、干しイチジク、マンゴーなんかのドライフルーツ系。
これがここ数カ月の私の代用品でありました。
ランナーに言わせれば、走ってる最中に一握りレーズンをもらうと糖分補給に最適なんだそうです。
それを聞いて私もレーズンを口がさみしい時に摘まんでみた。
チーズやワインに合うしね。紅茶の時には甘くていいです。レーズンが一番いい。


だましだましやって苦節2年、
それが年末、ふと実家で目にしたのは甘納豆じゃありませんか。
他の人達がせんべいだのチョコ菓子だのを食べている間に、甘納豆をつまんでみたんですけどね、いけるんですよ。
甘いし、つまめるし、日本酒にもいけちゃう~。
そう思って近所の高級スーパーに行ってみると(本日は高級スーパーです)、あるある、たくさんある。高級だけに年配者も多いからかね。
とにかくおいしそうなちょっと高級そうな箱入り甘納豆もたくさんあって、しかもそう高くない。


これで代用品が見つかりました。
と、やっと落ち着きを取り戻していたところ、金沢にあるじゃありませんか。
甘納豆専門店。かわむら。
金沢は和菓子と聞き、ここぞとばかりに調べていたら見つけたの。
今回の第1目的は兼六園よりも21世紀美術館よりも甘納豆かわむら。
行きましたよ、行きました。
おいし~んです。無添加、無着色、色とりどりのおまめです。


前夜の吹雪のおかげで薄日の差す雪景色の1日。
お菓子屋の合間に兼六園も美術館も茶屋街も行ったよ。
金沢、いいところでした。文豪が生まれるにおいがしたよ。


いわしの美味しい食べ方

2010-02-13 | 食の楽しみ
わたし肉が結構好きだが、考えてみれば肉とはなんと季節感のないものだろう。
だいたい一般人の買う肉なんて牛か豚か鶏と相場が決まっていて年中代り映えがしない。
マッサージ師のMさんなんかは実家が山奥らしく、おやじが猟をやって猪や鹿をさばいておったというから、そういう人には肉も季節感があるけどね。

その点、魚ってのは実に優秀だなあ。
季節感あって形も色彩も多種多様、バリエーションに富んでおる。
とにかく何だか今月は魚気分なのです。

最近お気に入りの魚屋で、いわしの頭とはらわた取ってあるのを見つけた。
いわしを焼くと家の中が臭くなるから嫌なんだよなぁ
でもブリはこの前食べたし、いわしが食べたい気分なの!

3尾入りだから、この際イワシの一番おいしい食べ方を研究してみる。
1つは味噌煮にします。
イワシってさ、なんか必要以上にぬるっとまるくない?
味噌煮にするとこのぬるっと感が強調されるような気がしてあんまり好かんわ。

2つ目は梅とシソをみじん切りにしたのを挟んで揚げます。
これはよく惣菜なんかで売っているのを見かけて、いろんなところで買ってみたけど、
どうもどこもあまりうまく作ってないんだよね。
イワシの臭みがあまりぬけてなくって鼻につくっていうかさ。
自分でやると手間がかかってちょっとヤダ。

3つ目はイワシのソテー。
イワシにパン粉とチーズ混ぜたのをつけてガーリックとオリーブオイルで臭みを消します。
これが一番簡単。
しかしね、これをやるのにいわしが最適とは言えないよねえ。


・・・なーんてことをやるわけない。
3尾ともグリルで焼いて、生姜醤油で食べましたとさ。
案の定、家が臭くなってしまった。そしてまた、もう二度と買うものかと決心するんだけど・・・。
魚の季節感には抗いがたいものがあります。

いわしは屋外で七輪で焼くのが一番、ですね。


SWOT分析の方法

2010-02-07 | お気楽な日常
SWOT分析の方法。

「○○にできなくて、わたしにできること」を考える。


ジェーン・オースティンにできなくて、私にできること。

18世紀と21世紀の比較ができる。
18世紀と21世紀。
技術が進んで便利になっただけ、
ただ、忙殺されて直観が鈍くなっただけ、
人は自分で気がついて死んでいくという
人間の普遍性は何も変わらないということを、私は感じることができる。


伊丹十三にできなくて、私にできること。

彼は、地域問題にも目を向けている。
市場の原理を追求している。
人間の生死、性欲、食欲、本能を受け入れている。
センスがいい。
企画ができる。
表現もできる。
サラリーマンの経験もある。

私にできて、伊丹十三にできないものは・・・
伊丹十三を研究することができない。
はて?
彼のエッセイを読むと、相当自己分析が好きだったようだから、
そうとも言えないか。

とりあえず保留。


勝間和代にできなくて、わたしにできるもの。

うーん、わからない。
おしゃれ?
黒いスーツとサイクリングウェアしか着てなさそうだし?
これは芸風だから仕方ないか。
これも保留。

・・・こうやって、地球人をみな対象にしていたら、かなりの閑つぶしになります。
自分があこがれる人、または、なりたくない人、を対象にするのがポイントです。


本性

2010-02-03 | お気楽な日常
自分が人に望むように、自分自身が世界観のある器量の大きい人間になりたいと努力している。。。
つもりなものの。。。

私はどうしてもせこい。せこさパワー全開。

スーパーで、一番きれいそうな野菜をとる。
一番新しい牛乳をとる。
・・・とかそういうことはともかく。

自分の手柄を人にゆずりたくない。
というより、うまく行った段階で自分の手柄にしたいと思う本能が、
これをやったのは自分です的な言動にかりたててしまう。

10歳ほども年の離れた、若いのに人間のできた、実に優しい人に対して
そりゃ10年も余計に社会人をやってりゃ合理的にもなるわ、
と普段は思っているにもかかわらず、
自分は(仕事が早いから)早く帰るけど、あなたは(なんだか仕事が)遅くて御苦労さまね、と
何かこう優越感というか、やるべきでない比較をしてしまう。

人間は誰もが平等、弱者には優しく、というような精神論をふりかざし、
長いものに巻かれる人に対してはむやみに反抗するくせに、
本当に人のことを尊重しているのか甚だ疑問です。

誰かと一緒にいると、店員さんとかにやたらと愛想がいいくせに、
化粧品のカウンターなんかで、恐ろしく高飛車な女の人なんかを見たときには
なんだってこんなにエラソーな態度がとれるんだろ、と思うくせに、
実のところちょっと待たされたり、手際が悪かったりすると、
すぐイラッと来て顔に出そうになってしまう。いえ、出てます。

人徳のある人というのは、
器量の大きい人というのは、
そういうせこい感情を持ってないのかしらね。
私が器量が大きいなと思う人は、そんなせこさがないように見える。

だから私はこれ以上になれないのかと、そのたび憂鬱になるのです。