ひまじん

たまに書く日記です

禅宗

2015-10-26 08:36:41 | 日記
 私の家は、禅宗 曹洞宗

 なので、葬式や、法事のときは、和尚さんは、一人ではありません。

 私が、経験した最高の人数は、和尚さん8にん。

 これは、島では、大きいほうの会社の社長さんがなくなったときです。

 ちょっと、財産がありそうな見栄張る様は、6人。

 最近は、葬儀は、5人がふつうになってます。

 5人で、楽器演奏???なんて失礼ですが、金や太鼓、ちゃっぱ、りんなど、

 パートにわかれて・・・

 どんじゃん、どーーんじゃん、かーーーん  と、にぎやかです。
  
 なぜ、このようなことをかいたかというと。

 先日の法事のとき、最近は、法事も、派手なことはしなくなり、

 和尚さんは、2人でした。

 すると、2人でも、できるんだな・・・

 2人で、太鼓、かね、ちゃっぱ、と、そりゃー大変。

 一人の負担が、えらいこっちゃ。

 しかし、できるものだと、確信したのです。

 うちも、これから、2人に、へらさせてもらおうと。

 おつつみが、何万円って、ちがうものね。

  せこくて、すみません。

  3年後に、我が家も、また、法事です。 17回忌。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最近のこと (薬院君)
2015-10-26 15:12:18
いつもブログのコメントを忘れてしまいます。
先週は忙しかった。出歩いてました。

火曜日は囲碁の日でした。これは毎週のこととして、午前中来客があり潰れてしまいました。午後一で植木屋がきて泰山木を短くしてもらいました。6500円。
と、これは書いた気がするな。

水曜日午前中に目医者。眼圧の薬を貰ってます。2カ月以上来てないと怒られて検査をされて午前中2時間も潰れました。午後は月一の映画の会。

木曜日午前中また来客、午前中が潰れてしまいました。お昼歯医者、そのまま女房と待合せてうどんや、植木屋、DIYの店に買い物。床下収納の引き出す時の金物「フック」を買いに行きました。同じ金具を売ってました、感動!もう一つ、壁掛け時計、和室にないのはやはり不便だということで。電波時計が5000円以下、安い。今まで買えなかったのは値段じゃなくて女房が気に入ったのがないだけでしたが妥協したのでしょう。

金曜日は午前2時間午後1時間人が来て打合せ。
と、書いてきてこれが忙しさの原因でした。
大したことやってる訳じゃないけど、人が来てお話をすると時間が潰れますね。

 
Unknown (松子)
2015-10-26 15:19:33
曹洞宗の法事の和尚さんは、皆さんで
いろんな鳴り物を操作なさるんですね。
交響楽団みたいに。
和尚さんの人数が減ると、一人の割り当ての
鳴り物が多くなるから、お経が
おろそかにならないかと心配です。
曹洞宗 (薬院君)
2015-10-27 10:14:11
お葬式で楽器演奏なんてあまり聞きませんね。
鳴り物入りでどんがら、どんしゃん、打楽器中心でしょうか、笛やしちりきなんて出てきたらそれこそお祭りです。

そもそもそちらはなんで曹洞宗なんでしょう。
真宗や日蓮宗みたいにそんない布教力が強い宗派じゃないし、鎌倉室町時代以降の新興宗派ですよね。

元寇の時人が死に絶えて(大袈裟か)瀬戸内の人が集団移住してきたという説がありますが(私だけの説)あそこは弘法大師ですもんね。

 

コメントを投稿