モバイルガジェット好きのブログ

スマートフォン・タブレット・ポケットルーターetc. すべてのモバイルガジェットの話題を紹介!

サムスン、「GALAXY Tab 3」を発表

2013-04-30 17:10:32 | スマートフォン

 7インチ画面の新型 Android タブレット端末「GALAXY Tab 3」を発表した。無線 LAN(Wi-Fi)版を5月より、3G 版を6月より世界各地で順次販売していく予定。4G 版は発売されない。日本で発売されるか、発売方法も不明。

Galaxytab3240

 GALAXY Tab 3 は、現行モデルの「GALAXY Tab 2」に比べベゼル(額縁)の幅が小さく、スマートなデザインとなった。うん? ここで私の頭に?マークが。現行モデルは「GALAXY Tab 2」なんですか? じゃあ「GALAXY Tab 7.7Plus」って何なんですか、私はてっきりGALAXY Tab 2の後継機だと思ってました。 7インチのGALAXY Tab って、初代と次の「GALAXY Tab 2」だけなんですね! 「GALAXY Tab 7.7Plus」は、また別の系統の製品なんですかね?どうもそこのところ、よくわかりません。そうそう、GALAXY Tab シリーズは音声通話機能があるのが特徴でしたね。

 ただ、「GALAXY Tab 7.7Plus」を使ってみて感じるのは、7インチのGALAXY Tab より画面が大きくて見やすいのはいいんですけど、たった0.7インチの差ながら、片手で持って操作するには、7インチがジャストかなって思います。日本人にしては手が大きい私がそう感じるのですから・・・・。 なので、メインストリームは7インチってことなんでしょうね! そして、GALAXY Tab 2同様、GALAXY Tab 3もLTE非対応(LTE対応がTab Plusシリーズ?)。

 そして、RAM 容量は 1GB、ストレージ用メモリー容量は 8GB または 16GB。バッテリ容量は 4,000mAh。プロセッサは、動作周波数 1.2GHz のデュアル コア品。Android OS のバージョンは4.1。

 最近RAM 容量 2GBのGALAXY NOTE2を使った後に、RAM 1GBのGALAXY Tab 7.7Pluseを使うと、メモリ容量を気にしないといけないので、ストレスたまります。 本当にRAM 2GBは快適です。 これから発売する「GALAXY Tab 3」が何故にRAM 1GB。これにも?です。

 ただ、Wi-Fi版を発売することは評価しましょう。タブレット使いは既にスマホを持っている人がほとんどだと思われます。その場合さらに回線契約はいらない(テザリングでつなげば済む話)でしょ。 ただ、Wi-Fi版はドコモからは発売されないでしょうね? でも「dtab」の例もあるので、望みがないこともないでしょうが・・・・。 でも、3G版に格安SIMを入れて使うのが一番よさそうですね。

 サムスンは、先日6.3インチの「Galaxy Mega」も発表していますね。1社で多彩なディスプレイサイズの製品をこんなにも発売するなんて! ちょっと異様としか思えません。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿