相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

カワガラス

2019-04-04 | 日記
≪ カワガラス ≫ 21-23㎝  ムクドリより小さい  4/3、撮影





カワガラスの飛び出しと休憩タイム。
リラックス風景も撮りたいなと思いましたが、頑張り屋さんのカワガラス。
何度も往復して、滝の中に餌を運ぶ姿が多かったです。




餌としては、小魚、カワエビ、昆虫 etc




時には、滝から出て下で餌を探すことも有りましたが、それは稀なことで、ビュ~ンと飛び出して下の方に向かっていくのでした。







どこかにいい餌場があるのかもしれませんね。
小鳥たちの給餌シーンは、必死さが感じられるほど、感心させられてしまいます。


≪ 滝への突入シーン ≫





相変わらず、うまくいきませんでした (T_T)/~~~
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シマアジとコジュケイ | トップ | ギフチョウと春の花など »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
滝に・・・ (悠遊自適)
2019-04-04 17:53:49
突入するショット まぁ~まぁ~撮れましたね!

魚を咥えてるカワガラスは初めて撮ったけど
ここでもしっかり撮ってますねぇ~・・・
結構あるもんやね!

Unknown (country walker)
2019-04-04 18:52:16
この時期の鳥と言えばカワガラスも外せないかもしれませんね。
滝への突入シーン、難しいけれど立派です。
自分も先日出かけて、何とか独り立ちした幼鳥を撮ることが出来ました。
同じ場所で今季初のオオルリの雄雌を撮ったCMさんがおり、自分もと、勇んで出かけましたが全くの空振りに終わりました。
カワガラス (S15)
2019-04-04 19:33:11
一生懸命、餌を運んでいるんですね。
雛の巣立ちが楽しみですネ

気になっているのですが 
まだ見に行ってません~



Unknown (Siero 1953)
2019-04-04 20:31:28
korekoreさんこんばんは🌆
カワガラスは魚も採れるんですね❗️
珍しい‼️
水生昆虫などが主だと思っていました!
珍しい❗️
カワガラス (kogamo)
2019-04-04 21:25:02
もう、ヒナが生まれたんですね。
昆虫から魚まで、いろんなものを捕えてヒナに運んでいますね。
滝の突入シーンは、必死な様子にハラハラしてしまいます。
カワガラスの子育ては命がけですね。
もうすぐ可愛らしいヒナが見られるのが楽しみですね。^^
雛が待ちどうしい (てるてるno1)
2019-04-04 22:09:51
こんばんは
早く雛が出てきてくれないかな~
可愛い雛が羽根をバタバタさせて親鳥から餌をねだる
姿はいい感じですよね。
滝に突進する親鳥を撮るのは苦労ですよね。
≪ 悠遊自適 様 ≫ (korekore)
2019-04-04 22:12:00
滝突入ショットは、プラス補正でやってみました。
もう少し上げたほうが良かったのか、どうか。
頑張り屋のカワガラスさんだったようで、何度も餌を運んでいました。
少し大きめの魚をくわえてきたのには、私も驚きました。
≪ country walker 様 ≫ (korekore)
2019-04-04 22:15:45
そちらでは、もう幼鳥が出ているんですね。
早いですねぇ~。
しかも、オオルリも早おでましとは。。。
早すぎますぅ。
でも、嬉しいですね。
こちらでは、どんな夏鳥さんが一番に見れる事やら?
≪ S15 さん ≫ (korekore)
2019-04-04 22:19:15
もうこんな時季になっているんですね。
ヒナ誕生も間近かもしれません。
その時季も逃がさないようにしないと。。。(^_-)
カワガラス (鳥魅童心)
2019-04-04 22:19:56
カワガラスの子育ては早いですね。
こちらも、もう始まっているのかなぁ~。
毎年見せていただいていますが・・・
滝の裏側に巣があるのですね。
天敵を考えると一番安全な場所なのでしょうね。
やっぱり子育ては大変ですね。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事