相模の国から

4年ぶりに転地先から戻ってきました。
以前は気づかなかったこの地の自然に目を向けていきたいと思っています。

ソウシチョウ

2024-05-17 | 日記

≪ ソウシチョウ ≫   15㎝  スズメくらい 外来種

公園内の大きな通りを急いでいたら、竹林側で動く鮮やかな鳥に気づきました。

 

ここのところ、会いたいと思いながらもなかなか会えないソウシチョウでした 

 

そのあと、水場にも来てくれました。

 

 

ここから先は、ポーズを決めてくれたところを。

 

 

昨年の11月に出会っていたので、ほんとに久しぶりの出会いとなりました。

ウレピー  

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サンコウチョウ | トップ | キビタキのオスと幼鳥二種 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (大山鹿)
2024-05-17 19:09:45
久しぶりの相思鳥ですね。
此の鳥も中華からの輸入品ですね。
ウグイスと縄張り争いをしていると聞きました。
≪ 大山鹿 様 ≫ (korekore)
2024-05-17 21:38:17
このポイントで、ソウシチョウの姿が見られるようになって、
何度か訪ねていたのですが、数度出かけてみたにもかかわらず、
どうしても会えないことが続いていたのでした。
今回、やっと会えてほんとによかったです。

ソウシチョウは、在来種であるウグイスの餌や生息場所をめぐる競合などで
繁殖などに悪影響を与えるようですね。
Unknown (昼カラのおじいちゃん)
2024-05-18 01:01:27
beautiful.
≪ 昼カラおじ 様 ≫ (korekore)
2024-05-18 06:16:05
ソウシチョウは、ほんとに「こけし」みたいにかわいいですね。
Unknown (c.walker)
2024-05-18 07:49:55
ソウシチョウ、増えてきたと言われておりますが当地方ではそれ程ではありません。
探している時にはなかなか見つからないものです。
いろいろ言われている鳥ですが本当に綺麗な鳥ですね。
自分も見つければ必ずレンズを向けます。
皆さんも多分同じでは???
ソウシチョウ (鳥魅童心)
2024-05-18 10:22:51
そちらでは、もっと頻繁に会える機会があるのかと。
なかなか会えないのですね。
増えていると聞いていたのですが・・・
こちらの公園でも今年姿が見られたそうです。
私は残念ながら機会を逸してしまいました。
綺麗な鳥、一度は見てみたいです。
ソウシチョウ (S15)
2024-05-18 15:58:37
会えて良いですネ
もう近場では逢えないのでしょうかァ?
以前は地元公園でも会えていたのに。。。

≪ c.walker 様 ≫ (korekore)
2024-05-18 16:45:32
そうですか。。。
まだそちらまでは到着していないのでしょうかね ?
でも、大井川を過ぎるのも間近ではないでしょうか。
ウグイスにとっては、迷惑なソウシチョウかもしれませんが、
共存共栄というわけにはいかないのかな。。。
≪ 鳥魅童心 様 ≫ (korekore)
2024-05-18 16:49:31
一度会えると、しばらくは続いて会えるのですが、最初の一度目までには、
時間がかかるようです。
ソウちゃんのほうでも、環境に慣れるまでは時間がかかるようで・・・
これから夏が過ぎる頃までは、頻繁に姿を見せてくれるかな?と、思いますが。
≪ S15 さん ≫ (korekore)
2024-05-18 16:54:56
以前は、そちらの地元公園でも会えていたのですかぁ?
それじゃ、会えなくなって残念な気持ちのことでしょう。
でも、このポイントも割と近いから、そのうち出会いがあるはづですよ。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事