きになるぶろぐ

都城市で不動産売買専門の「株式会社きになる」 代表の前田です。きになることをだらだらと書いていこうかと。

思い出すは、夏の涙…。

2018-08-22 08:03:12 | しごとのこと
都城市【株式会社きになる】の前田健二です。




昨日夏の高校野球大会が、大阪桐蔭の春夏連覇
で幕を閉じて、決勝戦の相手校である金足農業
高校が異例の盛り上がりの夏になり、実は私…。




元高校球児なんですよねぇ…そういえば…。




しかも、弱かった…。
ものすごく弱かった…。
3年間練習したけれど、私が3年生の時に勝て
た試合はたったの2回(練習試合も含め)




弱すぎる…。それもそのはずで、当時私の他
に3名の同級生がいましたが、それぞれ中学校
時代の部活が…。



部長  → 唯一の経験者だから
部員① → 空手(野球未経験)
部員② → 陸上部(ちょっとかじってた)
私   → 卓球部(父とキャッチボール程度)



という素人集団で、1年生はソフトボール部
の監督が兼任していて、2年生の時に県内の
有名高校で野球の監督をしていた先生が就任
したものの、やはり素人集団、練習して人並
みに試合ができる状態になったものの、「勝」
という部分に関しては、まだまだ脆弱で、近
くに同じような名前の私立高校があって、そ
ことしょっちゅう練習試合をしても勝てたた
めしがない…。




そして、3年生最後の夏の大会で試合が終了
したと同時にものすごい涙が出てきた…。
悔しいのか、悲しいのか、むなしいのか、今
となっては、どんな感情なのか思い出さない
けれど、とにかく涙が溢れたのは思い出す。




夏が来るたびに、母校の夏の大会がどうなっ
たか、ネットで確認して、少し勝ち進んでい
ると、やはりうれしいし、きになる。




来年は、ぜひ久しぶりに母校の試合を見て、
あの燃え上がった夏を感じようかと思える
今年の高校野球でした。
全ての高校球児の皆さん、お疲れさまでした。





★★★不動産のことなら『きになる』へ★★★
〒885-0019
宮崎県都城市祝吉3丁目12-8
株式会社きになる
電話:0986-36-6703
H  P:http://www.korekininaru.jp/
営業時間:9:00~18:00
定 休 日:水曜日
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


余談ですが、実は2回勝った内の1回は
地区の大会で、シードで2回戦からで、
1回勝っただけで3位になるというミラクル…。

【菖蒲原町】ムツゴロウ本舗

2018-08-21 16:05:55 | お店情報【妻ヶ丘地区】
都城市【株式会社きになる】の前田健二です。




本日は、不思議な食物を販売しているお店を
ご紹介するためにお店にアポなし突撃してき
ました。




お店はタイトルの【ムツゴロウ本舗】さん




入口にメニューが張り出してあるのですが、
やはり、注目すべきは【ムツゴロウ焼き】



…。なんだろう…。と、店内に入ると甘い
香りとともに、お昼ご飯をがっつり食べた
のを忘れて、ふらふらとカウンターに張り
出してあるメニューに目を落とし、看板商
品と思われれる、【ムツゴロウ焼き】を探
してみると…。











ほほぉ~…、こうきたか…。と甘めを選ぶ
か、このベーシックな【ムツゴロウ焼き】
をチョイスするべきなのか、少し迷った結
果…、「すみません、これ一つずつ全部く
ださい。」と、全メニューを購入。



店員さんも気さくで、いろいろと話をさせ
ていただくと、作ってあるのも若干あるけ
れど、事前に個数と種類を注文すれば用意
していただけて、もし、突撃の場合でも、
7個/15分で焼くことができるそうです。




店内は、夢の国キャラクターがお出迎えし
て、木製ブランコも乗り放題です。













結局10個購入して、事務所に持ち帰り、
スタッフとシェア。
私が食べたのは、この【ムツゴロウ焼き】
の元祖のハムエッグ。
紙袋に包んであるのを開いてみると手のひ
らくらいのサイズ感。







がブッ!っと一口食べてみた…。





※食べ方が悪かったのか、よこから何やら
 はみ出てますが…。




うぉっ!想像していたのとちょっと味が
違う…。食べる前は、ホットケーキミッ
クス系の、あの味をベースと考えていた
ら、なにやら違う…、でも形容しがたい
なんんだろうこの味、でも嫌いじゃない。




結局、全員それぞれ食べてみたのですが、
感想を聞いてみると…どれもうまいです!
ということで、次に購入するときは、一人
で全種類食べようと、ひそかに企むのでし
た…。





店 名  ムツゴロウ本舗 都城店
住 所  都城市花繰町1-5
電 話  0986-77-9565
営業時間 10:00~19:00
定休日  不定休
駐車場  あり





★★★不動産のことなら『きになる』へ★★★
〒885-0019
宮崎県都城市祝吉3丁目12-8
株式会社きになる
電話:0986-36-6703
H  P:http://www.korekininaru.jp/
営業時間:9:00~18:00
定 休 日:水曜日
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



って、結局【ムツゴロウ焼き】の感想はざっくり
でした…。ただ、食前甘いと思っていたのがそう
ではなくて、生地と卵、ハム、マヨと4味一体は
なかなかバランスが良かったし、黄金の組み合わ
せの一つ。
新しい感じがしました。
陸上競技場の近くなので、購入してトレーニング
をしている方々をみながら、食べるスィーツは、
さらに格別の味に変わるかもしれません…。

台風ダブル。

2018-08-21 11:32:17 | 日記
都城市【株式会社きになる】の前田健二です。




台風が接近してますね。
しかも2つも(19号・20号)…。








現時点では、どちらもきれいに都城市はそれ
そうな感じですが、少しずつ雨と風が強くな
ってきている気がします。




そして、台風襲来時に常に迷うのが…。




【看板を撤去するべきか否か】




もう、本ブログで台風になると、この看板
に関する記事を書きますが、今年もです…。




ただ、20号まで発生している台風で、現時
点で看板の回収を行うほどの強さはなく、
看板が強風で飛んで行ったという報告もな
い。




昨日営業支援のシステムに、看板管理を導
入してから、設置場所・設置看板の種類、
設置方法、地図など細かくチェックできる
ので、今後飛ぶ可能性のある看板に関して
のみ、撤去すればよいので、以前は設置看
板を全部外していた手間を考えると、便利。




そして、備えあれば憂いないの記事でも書
いた様に、今年は台風の当たり年な気がし
ますので、今後、都城市を直撃する強い台
風も発生する可能性があります。




本ブログをご覧の皆さまも、仮に大型で、
非常に強い台風、しかも、直撃、の場合は
ぜひ事前に、災害に対するご準備をなさっ
てください。




★★★不動産のことなら『きになる』へ★★★
〒885-0019
宮崎県都城市祝吉3丁目12-8
株式会社きになる
電話:0986-36-6703
H  P:http://www.korekininaru.jp/
営業時間:9:00~18:00
定 休 日:水曜日
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


アナログとデジタル。

2018-08-20 10:44:30 | しごとのこと
都城市【株式会社きになる】の前田健二です。




以前、北海道の社長さんから紹介して頂いて
一度は仮導入したものの、導入することが目
的になっていたために、中途半端になってい
たシステムを改めて、本気で導入して現在、
スタッフと試行錯誤しながら、使いやすい様
にカイゼンを行っていった結果…。




もっと早く本気でやればよかったレベルの、
使いやすさと業務効率が上がっている。
不動産の仕事は2:8の割合で営業以外の業務
に要する時間が多くを占めているために、意
図的に短縮するのは、会社が行っていくべき
であるという指導のもと、日々カイゼン。




今まで、だれが、いつ、どこで、どのように
を確認するために、要していた時間が無くな
り、システムを見れば現時点での進捗状況が
わかる状態にして、お客様のお問合せに迅速
に対応できるようになってきたし、今回の台
風が近づいているなか、設置している看板の
場所、設置方法、設置写真もタイムリーに確
認して、外出先からでも指示がだせるように
なった。




ただ、いくらシステムが優秀でも、使う側の
基本的な扱い方や業務を理解していないと、
豚に真珠。




他の不動産会社さんにベンチマークして、良
いシステムやマネできそうなことをしたもの
の、実際自分たちに落とし込むまで、本気で
取り組まなければ、中折れになったり、中断
したりして、結局混乱するのは現場のスタッ
フと固定経費が増えるだけ…。





ただ、システムがいくら便利だからと言って
も故障をして、バックアップを取っていなけ
れば、仕事ができない状態にもなりかねない。




ゆえに、アナログ的な部分も残しつつ、更に
業務効率をしていくことで、お客様に対する
時間を増やして、しっかりとコミットできる
よう、今日もあれこれ考えるのでした…。





★★★不動産のことなら『きになる』へ★★★
〒885-0019
宮崎県都城市祝吉3丁目12-8
株式会社きになる
電話:0986-36-6703
H  P:http://www.korekininaru.jp/
営業時間:9:00~18:00
定 休 日:水曜日
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

グリーンカーテンその後。

2018-08-19 08:39:20 | 日記
都城市【株式会社きになる】の前田健二です。




今年初挑戦したグリーンカーテン。
昨年の夏に、ガラスの熱でお客様に暑い場所
での接客になっていたのを改善することと、
どの程度の効果があって、コストがどれくら
いかかるのかを検証するのを目的として設置。




結果は…。















ある意味大成功。
収穫が間に合わず、変色しているものまで
存在するくらいの大量収穫。
収穫のたびに、スタッフに配っている状態
で、来年は別な品目に取り組んでみてお客
様にも差し上げることができればと思って
おります。




また、室内の効果としては、劇的な変化は
ないものの、ガラス面に対する直射日光は
緩和され、そのおかげで室内の温度上昇も
緩やかな印象を受けました。
やはり、ガラス面が夏の強い日差しで熱を
持ちすぎると、その後室内の温度は上がっ
ていくので、冷房の効きも悪くなるので、
グリーンカーテンはなかなかおすすめです。




ゴーヤに関しても、最近義姉に教えてもら
った、スライサーで薄く切って、その後湯
煎、塩もみしてツナ缶と和えると、苦みが
落ち着いて食べやすくなるという方法が、
絶妙な苦みがなんとも美味。
来年は、栽培エリアを拡大して、数品目に
挑戦しようと思います。




ということで、本日も大量収穫したゴーヤ
をつまみに、自宅で一献…。




★★★不動産のことなら『きになる』へ★★★
〒885-0019
宮崎県都城市祝吉3丁目12-8
株式会社きになる
電話:0986-36-6703
H  P:http://www.korekininaru.jp/
営業時間:9:00~18:00
定 休 日:水曜日
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★