Fedoraブログ

Linuxのディストリビューション、FedoraCoreに関して日々感じたことを綴っています。

Tips: Vim(gVim)での文字化け解消

2006-03-02 00:13:44 | FC Tips
 久しぶりにTipsの更新ですね。 (^^;
最近はネタも尽きてきたので、中々書くことが……。
とにかく、頑張っていきましょ~。 (謎)

 VimやgVimを利用している場合、システムエンコードと日本語テキストファイルのエンコードの違いにより、文字化けを起こす時があります。
その文字化けを自動的に解消する方法を紹介します。
ただし全ての日本語ファイルの文字化けを解消出来る訳ではないということに注意してください。 (汗)

 まずはシステムエンコードを調べます。
色々調べ方はありますが、例として以下のコマンドを使います。
$ printenv | grep LANG
もし"LANG=ja_JP.eucJP"と表示されればシステムエンコードはEUC-JPです。

 このシステムエンコードを利用して、vim(gvim)の設定ファイル[~/.vimrc(~/.gvimrc)]に以下を追加します。

set encoding=euc-jp
set fileencodings=iso-2022-jp,sjis,utf8

 以上で日本語のファイルも正常に読み込むことが出来るようになります。
もしシステムエンコードがEUC-JPでなければ、適宜encodingとfileencodingsの値を変更してください。


 ちなみに。
僕のFCではEUC-JPがシステムエンコードになっています。
これはUTF-8ではtetex(というかplatex)が使えないからです。 (現在はどうか知らないが)
texを使わなくなったら、あえてEUC-JPである必要もなかったり。
……そういえば、システムエンコード変更のTipsを書いていなかったな。 (オイ)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう ()
2006-03-20 23:49:56
ごTipsを従って、vimの文字化け問題を解決できました。ありがとうございます。
返信する
お役に立てて光栄です (香未亜)
2006-03-22 01:58:09
 コメント有難うございます。

ID:koregaiya、HN:香未亜です。

vimには文字コードの設定以外にも様々な設定項目があるので、色々とカスタマイズするとさらに使い勝手が良くなると思います。 (^-^)
返信する