一人山行

長野県の山を中心に一人で山行した記録や感想や
その後大阪富田林に戻っての近郊の記録

2010.11.21と22 燕岳山行二日目

2010年11月26日 | 北アルプス
08:45              燕山荘発
09:10              雷鳥平              0:25
09:20              合戦小屋             0:10/0:35
11:27              中房温泉登山口         2:07/2:42

朝6時前、窓が明るくなりだしたので起きて外を見るとガスにつつまれて何も見えない状態だった。

食堂で用意してもらったお湯でフリーズドライの味噌汁とパン、チーズを食べて朝食を済ました。

今回は小屋でお湯と水、お茶を用意してくれるのでバーナー類を持たずに山行出来た。

4月八方池山荘で一緒だった千葉のHさんは電車とバスで来ていたので、一緒に下山して穂高駅へ行くことにした。

穂高駅前にバックカントリーがあり、厳冬期用のグローブを見に行こうと思っていたので話し相手が出来てちょうど良かった。

外は真っ白なので下山するしかなくザックの整理とかしていたが、8時半頃準備をしだして二人で下山することにした。


Hさんは山暦10年とのことで、あちこちのコースを良く知っておられたので、話を聞くだけで参考になった。

Hさんはつぼ足、こちらは12本爪アイゼンを着けて燕山荘を後にした。


下り始めから雪が随分ちらついていて、合戦小屋を過ぎた辺りから霙になりだし、第三ベンチでアイゼンを外して下る頃には雨に変わっていた。


第三ベンチでアイゼンを外した際、オーバーグローブを置き忘れ、10分ほど下っていたがザックをHさんに見てもらい取りに戻った。

以前から忘れもののないように出発時には置いたザック周辺を見るように心がけてきたのだが、この日はHさんと話しをしていたので全く気付かず出発したのだった。

第三ベンチからは雨もひどくなり、ザックを降ろして休憩する気になれず一気に中房温泉登山口へと下ったのだった。

駐車地へと戻りすぐに有明荘へ行き、燕山荘会員は300円の温泉に浸かって疲れと汗を流した。

有明荘を後にして穂高駅へ行き、ラーメンを食べバックカントリーでグローブを購入した。

Hさんも電車の時間が近づいてきたのでお互い今度は八ケ岳での再開を誓って別れ、佐久へと戻った。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2010.11.21と22 燕岳山行一日目 | トップ | 2012.5.5 久しぶりの山登り »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hirota)
2010-11-27 21:59:21
こんばんは。

改めまして、あの日は楽しい時間を過ごすことが出来、
本当にありがとうございました。
また色々とお話を聞くことが出来勉強にもなりました。

次回は是非八ヶ岳でご一緒させてください。
こちらこそです (konchan53 )
2010-11-29 12:41:45
こちらこそいろいろ教えてもらって有難うございます。

八ケ岳は是非一緒に行きましょう。

コメントを投稿

北アルプス」カテゴリの最新記事