水耕栽培による家庭菜園日誌

屋上での水耕栽培・人工光源を使った室内水耕栽培および屋外での有機水耕栽培に取り組んでいます。

屋上菜園87 (H28.05.30~6.8)

2016年06月09日 | 屋外水耕栽培
●ミニ白菜・キャベツ料理
6月8日 夕食にミニ白菜のサラダ風とキャベツのポトフをいただく。小ぶりのキャベツはこのポトフが一番使い勝手がよさそうです。
 

●ナスをすべて撤去
6月8日 ナスは根腐れ病に侵されているのですべて撤去しました。3種55株です。この辺が水耕栽培の悲しいところです。
 
その後lトロ舟を清掃し再度ナスの栽培に使用したいと思います。またミニ白菜を栽培していたトロ舟も清掃する。
 

●ナスの種を注文
6月7日 ナスが心配なので本日タキイに千両と筑陽の種を注文する。収穫時期が少し遅くなりますが再度種まきしてトライしてみようと思います。

●良好な玉レタス収穫
6月7日 本日試しに玉レタスを1個収穫する。重さ400g超でしっかりと育っています。これから一気の収穫になるのでご近所にお配りします。これなら少し自慢できそうです。
 

●本日の様子
6月6日キュウリの様子です。

枝豆は気が付かなかったのですがすでに実りかけています。
 
 
セロリ・モロヘイヤです。
 
玉レタスはきれいに結球しています。そろそろ収穫期です。いつも書いておりますが屋上で育てると謎こんなにうまく結球するのでしょうか。
 
焼肉レタス「チシャ」です。

人参も先日間引きをしました。
 
しし唐とピーマンです。
 
青しそとブロッコリー
 
大変気がかりなのがナスの様子です。昨年もそうでしたがうまく育ちません。基本的に根腐れを起こしています。オクトクロスを投入しているのですが根が発泡ウレタン内でうまく成長していないようです。この状態ですと遅かれ早かれほとんどが駄目になりそうです。以前はLEDの室内水耕でもナスはうまく育った経験があるのになぜ屋外でうまくいかないのか合点がいきません。考えられるのは定植が早すぎたことおよび根腐れ対策が遅れたことなどです。
 
かぼちゃは今雄花の開花真っ盛りです。
 
キャベツは半分ほど収穫しましたがこのところの暑さで結球状態が良くありません。ミニ白菜は完全に収穫が完了しました。
 
トマトとオクラの様子です
 
 
エスロン管のナスも調子がよくありません。これも枯れそうです。

トウモロコシです。

露地栽培のサツマイモと保冷箱のサツマイモです。
 

◎今週のアクセス数
H28.5.29~6.04 IP数 1921 PV数 4911

●かぼちゃの花は雄花ばかり
6月4日 6月に入ると咲いている花はほとんどが雄花です。これ以上のかぼちゃの収穫は望めません。受粉したかぼちゃは日毎に大きくなります。1週間もしないのに直径が10㎝をはるかに超えています。
 

●ミニ白菜・キャベツの収穫
6月1日 ミニ白菜6個とキャベツ2個を収穫しご近所にお配りする。
 
ミニ白菜は後20個残っているが早く収穫を完了しなければならない。キャベツはもうしばらくかかりそうです。
6月3日 本日もミニ白菜とキャベツを収穫。
 

●雄花咲けど雌花なし
6月1日 カボチャの雄花がどんどん咲き始めましたが今度は受粉相手の雌花がほとんどありません。今朝は雌花が1輪だけでした。毎年のことながらタイミングのずれが生じています。
 
受粉後4日でこんなに大きくなっています。


◎最高のアクセス数に御礼
5月31日 昨日のアクセス数はIP数で405、PV数で1089になっておりました。一日のアクセス数としては過去最高ではないかと思われます。恐らく阿智胡地亭さんが小生のブログを紹介してくださったお蔭ではないかと思いますがご覧いただいた方々に御礼申し上げます。耕す土地がないので水耕栽培でどこまで野菜作りに挑戦できるかというささやかな努力の記録としてつづっております。

●本日の様子
5月30日 今朝は朝から少し雨が降っています。気温もそれほど高くはないようです。

「キュウリ」の様子です。保冷箱5個に19株ですのでかなり密集しすぎています。(予備で多い目に育苗していたため)
 
「枝豆」は2か所で育てていますがいずれも可なり繁茂しています。まだ開花していません。
 
「セロリ」も少し大きくなりました。

「モロヘイア」です。収獲をずらすため2度に分けて定植しています。

「玉レタス」と焼肉レタス「チシャ」です。
 
「人参」も育ってきています。

「キャベツ」はまだ少し小さいですが昨日から収穫を始めました。

「ミニ白菜」はかなり収穫しております。今週中が収穫適期か。

「青ジソ」と「ブロッコリー」です。
 
「ピーマン」と「しし唐」・「万願寺とうがらし」などです。
 
うどん粉病に侵されている「スナップエンドウ」です。この状態になるともはや撤去しかありません。

絹サヤの後に定植した「なす」とエスロン管で育てているなすです。
 

「かぼちゃ」はなかり受粉に成功しましたので後は大きくなるのが楽しみです。
 
露地栽培と水耕栽培の「サツマイモ」です。
 
エスロン管で栽培中の「トウモロコシ」です。

「トマト」の様子です。一段目がほぼ開花しています。
 

「オクラ」です



>人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ