お茶しよう♪

旅するように生きる私の記録、10数年目、数えられない

生煎包@町田!

2007-08-17 00:10:15 | journal
見て、この写真!
すばらしい。我ながら傑作

上海で食べた思い出の味!生煎包。
日本でいう、焼き小籠包ですね。

ちょっと前に由紀さんが、町田にあるの!って教えてくれてテイクアウトしてきてくれた味を、どうしてもこの目で確めたくて、わざわざ町田に行きました。
もちろん生煎包を撮るために、そのためだけに一眼レフもって。
旅行気分!
味は、欲を言えば本場上海の小楊の方が上かもしれないけど←ホント感動します。上海行ったらぜひ!
日本でこれだけの味とパフォーマンスを見られるのはなかなか贅沢です☆

生煎包は10分~15分くらい丁寧に焦げないように、火が均一に入るように、ぐるぐると休むことなく鉄板ごと回されながら焼かれます。というか、蒸し揚げって感じ。
私はその間、ものすごい猛暑なのに、一瞬たりとも見逃さないようにガラス越しにかじりついて見てました(アホ?)
もちろん焼いてるおばちゃんはもっと暑そう・・・。
熱中病で死なないように注意してほしいです。

そんなお店はコチラでチェック

町田・・・なつかしの町田は、10年前の町田ではなく、だいぶ変わっていてびっくりするけど、基本は同じなのですね。歩いてる人とか、そういうの変わらない(笑)

せっかく町田まで来たので、約11年前にバイトしていたお店《朴の木》←こじんまりした和風居酒屋?に寄って小島さんに会って帰ろう!と思ったらお店が《朴の木》じゃなくて《Mug Mog》って名前に変わっててしかも洋風料理酒場
になっててビックリでした。
中に入れば、11年経ってもぜんぜん変わらない小島さんが、『よう!サキちゃん』と迎えてくれて、じんわりいろいろ思い出しちゃった。
サキちゃんと呼ばれたのは後にも先にもない、ここだけ。
あのころは、ビール中瓶2ケースを2段重ねで持って、階段駆け上ってたほど元気&背筋あったなぁとか・・・若かった!

Mug Mogはちょっとわかりずらい場所ですが、ムール貝がとっても美味しかったので、お近くにいったらぜひ!




8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
食べたい!! (ガコ)
2007-08-17 06:02:30
凄いね~

ガイドブックの写真みたい♪

私も食べたいけど町田…遠いなぁ…
美味しそう!! (繭子)
2007-08-17 09:53:39
せめて田園都市線沿線だったら行くのになぁ~~!!!!!

美味しそう~!
小龍包を焼く。。。なんて事もあるんだ。
私はディンタイフォンしか行った事ないから。。。
町田 (kyoko)
2007-08-17 10:43:46
かぶりつきで見入ってしまいました。
町田にこんな店があるのですね…。
くらくらするよ。
chieさんの写真、情念を感じます。
ごくり。
うまいのだ! (chie)
2007-08-17 22:37:07
ガコさん☆
いつかお持ちしますヨ
でもやっぱりその場で食べるのがウマイ!

繭子☆
ディンタイフォンの薄皮とはまた違ううまさ。
ディンタイフォンの小籠包食べたくなってきた・・

kyokoさん☆
情念(笑)
そうです、圧縮してない写真をみると生唾ごくり。
この店の一角だけ中国です☆
ちょっとkyokoさん家からだと遠いですね~。
!! (Mizuho)
2007-08-18 01:56:40
美味しそう!!やっぱり千絵の写真は
何を撮ってもいいね

"のべ"も栄えちゃったけど、町田の町並み
はどうなのかな?
Unknown (じゃり)
2007-08-18 05:37:45
美味しそう。粉ものレッスン思い出しちゃった。
食べてみたいなあ&ムールのお店も気になる・・・
町田ですかぁ… (Emma。)
2007-08-18 19:39:57
いろいろ、美味しいお店がありそうですよね?!
私もお気に入りの飲み屋さんを一軒知っています♪

「サキちゃん」??!
…あ、そうかぁ。。。  
昔の(?)呼び名で呼ばれると、アッという間に過去にタイムスリップしてしまいますよね~?!?
☆☆☆ (chie)
2007-08-18 22:55:54
Mizuho☆
ありがと~。
町田も変わったよ~。
知らない道路とか出来てるし(笑)
え?ここに信号?みたいな・・・

じゃりさん☆
粉ものレッスン???
すごいの作ってそう

なぜこのお店が町田なのかがよくわからないけど、みんなにぜひ食べてもらいたい&見てもらいたいよ~

Emma。さん☆
そうなんです。
もうずうずうしくも大学生気分にスリップしちゃいましたヨ。Emma。さんも夏休み日記楽しそうでしたね♪
来週からお仕事がんばってください!

コメントを投稿