北さんの旅日記

趣味のドライブと写真撮影で全国47都道府県の名所制覇が目標です

岡山桃太郎空港 B737

2018年06月27日 | 岡山県の旅
岡山桃太郎空港に東京羽田空港よりJAL233便が着陸してきました。
東京羽田空港発10時50分 岡山桃太郎空港着12時5分です。
機体はボーイング社製B737-800型機です。







B737型機のエンジンは空気導入口の形が、おむすびの様な
3角形になってます。



ジェット燃料の給油をする様です。









荷物の積み替えも始まりました。
1個1個手作業で積み込んでます。
JALとANAでは作業の仕方が異なります。





窓も綺麗に拭いて離陸準備完了です。









岡山桃太郎空港滞在40分で折り返し東京羽田空港に向けて離陸です。













行ってらっしゃーい!


岡山桃太郎空港 A321

2018年06月24日 | 岡山県の旅
岡山桃太郎空港に東京からのANA653便が着陸してきました。
東京羽田空港発10時30分 岡山桃太郎空港着11時45分です。
機種はエアバス社製A321型機です。

















到着しましたので荷物の積み出し、そして折り返し便の積み込み作業が
短い時間で行われます。













離陸の準備も出来たようです。













定刻12時35分に東京羽田空港に向けて離陸して行きました。
東京羽田空港まで約1時間のフライトです。


岡山桃太郎空港に行って見よう。 3

2018年06月22日 | 岡山県の旅

岡山桃太郎空港ターミナルに入って見ましょう。





JAL そして ANA のカウンターがあります。









岡山空港は開港30周年になるそうです。





2Fに搭乗ゲートがあります。

  

3Fに送迎デッキがあります。
行って見ましょう。





以前は100円の入場料金を払ってましたが、無料になりました。














岡山桃太郎空港へ行って見ましょう。 2

2018年06月21日 | 岡山県の旅
駐車場から見るターミナルビルです。
植え込みの木も綺麗です。













照明設備も桃太郎空港に合わせて、桃をイメージしてあります。

















岡山駅 倉敷駅と岡山桃太郎空港を結ぶリムジンバスです。
岡山駅、空港間約30分料金は760円です。
倉敷駅、空港間約35分料金は1130円です。



このバスは第4駐車場とターミナルビル間のシャトルバスです。
混雑時は10分間隔で運行されてます。無料です。

それではターミナルビルに入って見ましょう。


岡山空港へ行って見よう! 1

2018年06月20日 | 岡山県の旅
岡山の空の玄関口 岡山桃太郎空港 へ行って見ましょう。
山陽自動車道 岡山ICから12kmの所にあります。

空港まで片側2車線の立派な道路があります。





空港に入りましょう。





第1駐車場は有料です。
が、第2駐車場から第4駐車場まで2900台収容出来る
駐車場は無料です。
第4駐車場は約500m離れた場所にあります。







到着しました。
行って見ましょう。




名神高速道路 京都から倉敷

2018年06月15日 | 富士山
名神高速道路を西に走りましょう。
大山崎JCTを通過します。





天王山トンネルに入ります。



天王山トンネルを出たら新名神高速道路の高槻JCTを
通行します。



新名神高速道路です。
車の通行量も少なくて走り易いです。





神戸JCTです。





山陽自動車道を走行してます。

神戸JCTから7km走った所に、淡河(おうご)PAがあります。
その手前にオービスがあります。



姫路IC付近にもオービスがあります。



岡山県に入りました。



倉敷JCTです。
事故、渋滞もなくスムースに帰って来ました。





早島ICです。





国道2号線に入りました。

富士山のふもと 田貫湖から倉敷まで
約560km 約6時間弱で帰ってきました。
ゴールデンウイークでしたが最初の日曜日で
渋滞もなく快適なドライブでした。



次回は何処にいこうかな?

 

伊勢湾岸道路から京都

2018年06月12日 | 富士山
新東名高速道路から伊勢湾岸道路に入りました。
3車線の広い道路です。





四日市JCTが近づいて来ました。
四日市JCTを通過して東名阪自動車道路を走ります。
四日市JCTから亀山JCTまで約23kmあります。





東名阪自動車道路です。





亀山JCTです。





新名神高速道路です。



草津JCTを通過しましょう。







名神自動車道路です。



京都府に入りました。



あと230kmです。
安全運転で帰りましょう。


新東名高速道路 新富士IC~豊田JCT

2018年06月11日 | 富士山
新東名高速道路の新富士ICから西に走りましょう。



現在新静岡ICと森掛川IC間の約50kmは制限速度を
試験的に110km/hに引き上げられています。
来年は、さらに引き上げられて120km/hになりそうです。



トンネル内も明るくて広く、とても走りやすいです。





浜松サービスエリアです。
ガソリンを補給しましょう。
セルフのガソリンスタンドです。
ここから倉敷まで約450km 
満タンにしておけばガス欠の心配ありません。





新東名高速道路にオービスが設置されています。
注意して走行しましょう。
場所は長篠設楽原PAの所です。



豊田ジャンクションの案内が見えてきました。
豊田JCTを通過して伊勢湾岸道路を走りましょう。







これから先も安全運転で走りましょう。


田貫湖から新富士IC

2018年06月09日 | 富士山
それでは一路、倉敷へ帰りましょう。
田貫湖から我が家まで約560kmあります。
富士山を正面に見ながら新富士ICを目指します。





面白い交差点があります。
初めて通ります。
大震災以降信号がなくてもスムースに通行できる
交差点として全国的に建設されてます。













新富士ICの標識が見えてきました。





これから新東名高速道路を通行します。



ここから倉敷まで約530km高速道路を走ります。


田貫湖(たぬきこ)

2018年06月07日 | 富士山
富士山の西に位置する田貫湖です。
海抜665m、富士山の頂上まで約15kmです。
この湖は人造湖だそうです。
沼をせき止めて造られました。
東西1km南北600m位の大きさです。
田貫湖から富士山まで人工物が映りこまないで
特に逆さ富士が映る湖で有名です。
訪れた日は風があり水面が波立ってましたので
残念ながら逆さ富士は見えませんでした。





ダイヤモンド富士も見てみたいです。
4月20日頃と8月20日頃にダイヤモンド富士の
絶景が見えるそうです。











国民休暇村富士があります。
いつかはここに泊まって、朝夕の富士山を見てみたいです。
ここからの眺めは最高でしょう。





キャンプ場もあります。



天気に恵まれて絶景を堪能しました。
それでは一路、倉敷に帰りましょう。




富士本栖湖リゾートから田貫湖へ

2018年06月06日 | 富士山
芝桜まつりを堪能しました。
駐車料金は500円でした。
沢山の人が見学に来ているので駐車場を出るにも
時間がかかります。







やっと国道に出ました。
国道も大渋滞となってます。
この渋滞はどこまで続くのでしょうか?







やっと渋滞がなくなりました。
6kmくらい続いてました。



牧場があります。
牛さんがおいしそうに草を食べてます。
富士山をバックに優雅な牛さん達ですね。











これから田貫湖へ行って見ましょう。





湖畔に到着しました。


富士芝桜まつり

2018年06月05日 | 富士山
毎年春に開催される
富士芝桜まつりに行って見ました。
今年は4月14日から5月27日まで開催されていました。

駐車場から少し歩いて行きましょう。







入場券売り場に到着しました。





いよいよ入園です。



当日はよく晴れて、富士山も良く見えて、最高でした。









お花も色々ありますが、残念ながら私は名前が解りません。







展望台もあります。

  





お花畑を満喫しました。


富士川SAから富士本栖湖リゾート

2018年06月04日 | 富士山
富士川SAで車中泊しました。
富士山が朝焼けに染まってます。
いい天気です。







富士川SAから東名高速を東に約6km走り
富士ICで降ります。







西富士道路を北に約34km走った所に
富士本栖湖リゾートがあります。







山梨県に入りました。



駐車場入口です。



もう第1駐車場は一杯です。








御前崎灯台

2018年06月01日 | 富士山
富士山静岡空港から南に34km走った所に
御前崎灯台があります。
行って見ましょう。

金谷相良道路です。



御前崎市に入りました。



静岡県の最南端 御前崎 です。



駐車場があります。



丘の上に灯台があります。
御前崎灯台です。









御前崎灯台です。

1874年に完成しました。
以後、海の安全を守り続けています。

標高30mの丘に高さ22mの灯台が建ってます。
56万カンデラの明るさで36km先まで
光が届くそうです。





この地を訪れたのは日没後の夜7時でした。
次回は昼間に来て見たいですね。
灯台から富士山も見えるそうです。