ぶろぐのおけいこ

ぶろぐ初心者は書き込んでみたり、消してみたり…と書いて19年目に入りました。今でも一番の読者は私です。

河童の河次郎(かっぱのがじろう)

2016-04-05 07:16:22 | PiTaPaより遠くへ

 兵庫県福崎町には、「遠野物語」で有名な民俗学者の柳田国男の生家があります。彼は方言周圏論を唱えた人です。水面に石を投げた時に水紋が周囲に広がっていくように、方言が周囲に広がっていくという考え方方言周圏論で、遠く離れた土地で同じ言葉が使われているのは、水紋の広がりのようなものだという論だと記憶しています。 

  その柳田国男の生家は見学できるようになっていて、隣には歴史民族資料館や松岡家記念館があります。 

  先日行ってみたら、そのすぐ隣の辻川山公園の池に、河童が出没するというのです。 

  駐車場にクルマを停めていたら、時間を追うごとに人が多くなっていく場所があるのに気づきました。もちろん、この時点で私は河童のことを知りません。何か面白いものがあるのかなと、その「人だかり」に行ってみたら、あるのは小さな池。みんなが水面を注目している。またスマホで撮影するがごとく水面を狙っている。しばらくすると歓声が上がって、人が散り散りになります。どうやら池には河童が生息していて、一定の時間になったら姿を見せるらしい。 

   そこで、人がいなくなった池の周囲で情報収集をしてみました。河童は河太郎(かたろう)と河次郎(がじろう)の二人?二匹いるらしい。兄の河太郎は池のほ とりでじっと動かないのですが、河次郎は池の中に隠れていて一定の時間にならないと姿を見せない。その姿を見せる時間は、駐車場のトイレの前に表示してい る思わせぶりな。 

  で、姿が見える時間は毎時0分と30分らしい。うーん、これから30分も待てるか!でも30分に一度という設定は絶妙だなと思いました。10分や15分に一度ならありがたみに欠ける。1時間に一度なら待ちきれない。30分に一度なら、すぐ隣のもちむぎのやかた」で、名物のもちむぎ麺でも買って待っていようかと思う。

  20数分後、私は池のほとりにいたのでした。周囲に少しずつ人が増えてきます。その人たちの会話を聞いていると、河童は3度、水中から姿を見せるらしい。

 

 思わせぶりな泡がぶくぶくと上がってきて、河太郎が姿を見せました。なかなかの迫力です。水の濁りかたもそれらしい。

  偶然、楽しいものに会えました。  



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 復刻版 知られぬ日本の面影(... | トップ | ヘルメットを新調  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天狗も登場 (ツボ)
2016-04-15 07:35:13
先週から天狗も登場したそうですよ、小屋から飛び出て関西弁であいさつするそうな。
返信する
それは面白そうな (きすけぐみ)
2016-04-15 19:38:51
ツボさま、いつもありがとうございます。
そうですか。それは面白そうですね。また次の機会に天狗を見に行ってみます。
返信する

コメントを投稿

PiTaPaより遠くへ」カテゴリの最新記事