2008年5月15日、30週2日、1008gで生まれた寛太朗の成長記録

生後535日目、寛ちゃんは突然お空へと還っていきました。寛ちゃんと過ごした日々は、ママの心の宝物♪幸せをありがとう。

ダブル受診。。。

2009年08月09日 16時25分55秒 | 1歳~
8月7日(金)生後449日目(1歳2ヶ月・修正1歳0ヶ月)

今日は、W外来受診でした。。。

甲状腺機能低下症、他…、の経過を診てもらう為に、内分泌科受診。
そして、春に告知された病気の進行を診てもらう為に、血液内科受診。

ここ数日、今日の血液内科受診が心配で緊張しっぱなしでした…。

それは春以来、マルク検査(骨髄穿刺・骨髄検査)をする予定だったからです。

鎮静作用の麻酔を使って、体を動けなくさせてから、骨髄にブスっと針を刺します…。
前回は入院中だったのですが、今回は外来でする、との事で、心配で…。

なんせ、育児外来の新生児科の主治医&内分泌科の主治医共に、入院させずに検査するなんて、過去の経験で聞いた事がない…と言われました。

血液内科の先生からしたら、採血感覚くらいなのかなぁ…???
でも、よその病院でも入院してするのが常識のようで…なぜに外来でするのか…よくわかりません。

おまけに、金曜日からパパが岡山に出張で…検査はもちろん、翌日までママ一人で寛太朗を見なくてはいけなくて…
もし、麻酔の影響で何か異変が起きたら…と不安でした。

そんな緊張の中、受診したのに…

検査はやらずでした…。
予約が15時半で…診察に呼ばれたのが17時過ぎ…

検査表が入っていたのを見落としていたようで…
その時間からだと出来ないから…と。

検査は21日に延期になりました。
病院の愚痴はあまりここでは書けないけど…きちんとして欲しいものです。

内分泌科では、体重の増加が順調な事を褒められました。
いつもは、『なんでだろうね…』と体重が増えない事を先生が困り果てるって感じなんだけど、初めて褒められたかも!!

成長は、脳の下垂体から成長ホルモンが出て、それが肝臓にいって、成長因子になって、成長に繋がるんだって。。。

寛太朗は、冬の入院中に、成長ホルモンの検査をしていて、成長ホルモンは十分に出ているのに、成長しない…ってので、なぜ?って感じでした。

でも、体調が悪い時って、体が自然と成長因子を出さない事もあるそうです。
体を成長させると体の負担が大きくなるから…
人間の体って上手く出来ているようです。

最近、寛太朗が急激に体重が増加してるのは、体調がイイから、抑えられてた成長因子が出始めたのかも、との事でした。

それを確認する為に、成長因子が出ているかの検査もする事になりました。

ただ、身長の伸びはイマイチなので、25日に日帰り入院をする際に、ついでに代謝の病気がないかを調べる検査もする事になりました。

寛太朗は、たくさんの病気があるけど、成長しないのは原因不明なので、検査をして、なにか手がかりがつかめれば、って思います。

にほんブログ村 子育てブログ 未熟児育児へ
にほんブログ村 未熟児育児のランキングに参加中。。。

最新の画像もっと見る