元祖・東京きっぷる堂 (gooブログ版)

あっしは、kippleってぇケチな野郎っす! 基本、自作小説と、Twitterまとめ投稿っす!

12月13日(金)のつぶやき

2013-12-14 01:00:17 | たわ言

クリスマス反対!サノバビッチ!クリスマス!クリスマス即時ゼロ!
クリスマスクリスマスと浮かれ燥いでる奴は全員公開処刑!磔にしたれ!
クリスマスケーキ類を売る菓子屋等は営業停止!グッズ類も同様!サンタクロースやってる奴は即斬首!クリスマス関連の音楽を流した奴はテロとみなして即検挙!


クリスマス反対!サノバビッチ!クリスマス!クリスマス即時ゼロ!
クリスマス反対!サノバビッチ!クリスマス!クリスマス即時ゼロ!
クリスマス反対!サノバビッチ!クリスマス!クリスマス即時ゼロ!
アジアから耶蘇教を追放せよ!邪教の侵略をこれ以上許すなー!
福一原発前に巨大な鳥居建造!


僕の大好きなクリスマス・ソングは「真っ赤なお鼻のトナカイさん」てす!てす!


僕の大嫌いなクリスマス・ソングは、「山下達郎の例の歌」てす!てす!


日本から、耶蘇教が、完全撤廃されますように。
パンッ!パンッ!
アーメン

ソーメン

ひや・・・・・・


@kulonyan
えへへ(^^;実は大好きな曲いっぱいあるんです!
往年の楽しいハリウッド映画が好きな様に「そりすべり」大好きてす!てす!
でも一番心に沁みる好きな歌は「たま」の「おお!ホーリーナイト」かもてす!てす!
あれって、クリスマス・ソングてすよね。


@masudatchi わしゃーこの歌ひたすら鬱陶しいっすよ。
なぁんかね「クリスマスに彼女と一緒にいない奴は淋しい奴だ」という押し付けがましい戯けた同調圧力に拍車をかけるような胸くそ悪い歌詞に反吐が出るのであります!全く唾棄すべき歌でございます!(^^)



12月10日(火)のつぶやき

2013-12-11 00:58:23 | たわ言

【消えゆく日本】
下駄履けよ!着物着ろよ!冬はとんび纏えよ!
本日、雨。
雨の日も積極的奴隷主義にして世界最大の反日侮日奴隷民族と化した侮日日本人どもがますますもって、もっともっと奴隷にして下さい!と、南蛮衣装でゾロゾロお出ましだあ!
卑屈で惨めで醜悪な光景はさらに加速膨張しとる


【消えゆく日本】
もっと奴隷にして下さい!もっともっと奴隷になる様に努力します!暮しの中、日常から全ての日本的なるモノを排除いたします!てか?身も心も南蛮文化に汚染されて何が保守だ愛国だあ
着物着て味噌汁飲めよ!魚喰え!この売国奴隷があ!侮日日本人があ!
いけね朝食フルグラ喰った


【消えゆく日本】
雨の中、売国侮日日本人がいっぱいだ。背広捨てて羽織袴で会社行けよ!この侮日日本人どもめぇ!雨の日は下駄履くんだよ!
ジーンズなんぞ、もってのほかだ!作務衣の素晴らしさが侮日日本人共にゃ一生分かるめぇ!
靴下なんぞ言語道断だ!足袋を履け!足袋はあったけーぞぉ~♪


猪瀬、余りにも見苦しいぞ。古谷一行に見習う段階はとうに過ぎたべ。
今は、あの山一証券の元社長に教えを乞う段階だら?
う~ん…さっきからゴロゴロゴロゴロと雷が近づいてきてるよ


さて、今年もクリスマス撲滅運動をささやかに行ないますか…
長年に渡るワシの細やかなるバレンタインデー&クリスマス廃絶活動も空しく、ついにはハロウィン馬鹿騒ぎまで現われ、その昔総理にバレンタインデー&クリスマス禁止法をと、署名活動、直訴状をと燃えた日々が偲ばれます



12月9日(月)のつぶやき

2013-12-10 00:57:35 | たわ言

師走でんがな。寒いよ~ぅ~さびぃよぉ~と言いながら、ああ!見上げれば、曇天寒空全体を風呂敷で包むが如く、巨大な福助足袋の広告画がパタパタはためき、地上にはスカイツリーより遥かに巨大なコルゲンのカエルが屹立し笑っている。そんな世界に私は行きたい。


【消えゆく日本】
下駄履けよ!着物着ろよ!
敵国南蛮おべべばっかで飽きねぇのか?皆。南蛮服ばっかの日本人を横目に外人が和装で気持ち良さそうに歩いてらあ!
南蛮服南蛮靴崇拝者の日本人ども!この売国奴隷め!下駄履け!
よって着物と下駄の生活を法律で義務付ける…が特定秘密につき誰にも×


今からワシは、ワシを中心とした半径12,742Km以内の空間に防時空識別圏を設定したぞ。ワシに何の断りも無くワシの防時空識別圏に入ってきやがったら容赦なく無慈悲な攻撃を加えるからなあ~と。ワシに近寄ると怪我するでぇ~、と言うのもワシの特定秘密なのでバラしたら蟹工船に乗せてやるぅぅ


ワシの妄想は全て特定秘密じゃ!全宇宙は全てワシの防空識別圏じゃ!


ぶいぶい!ぷぷぷいっ!
お出かけレスか?ケケケのケ!寒いな~たりぃなぁ~
全ての人間は自同律の不快から逃れる事はできないのだ!「あゝ荒野」の写真入りの分厚い単行本がワシを呼んでるぜぇ~♪