blog日和。

小さい頃に言った「将来」はもうすぐそこにある。
僕はその将来のためにもう少しがんばれるのかなぁ・・・。

鼻中隔湾曲症の手術について~通院から入院前日~

2019年02月26日 21時35分31秒 | 鼻中隔湾曲症
ども。まいくです。連投です。また明日も投稿したいです。

そんなこんなで、都内の某大学病院をクリニックに紹介して貰い(かなり有名なところ)、軽い問診のあとに手術の簡単な説明やらを受ける。

クリニックでも言われたが私の場合はかなり手前(上顎側、つまり前歯の上あたり)から曲がっているため、難しい手術になるとのこと。これ以上皮膚も巻き込んで曲がっていたら外科じゃないと駄目だったとも言われた。

しかし私の場合はあくまで内視鏡的にできるとのことで安心した。
ちなみに私はCT画像を持ち込んだためスムーズにいったが、持ち込みがないとおそらくこのタイミングでCTを撮って次回説明か当日説明になると思われる。

・入院日数は4日間で全身麻酔。
・切開・切除した鼻中隔には両鼻側からシリコンプレートを縫い付けて固定する。
・鼻腔には水に溶けるガーゼとやらを詰め込んで止血し、抜きはせずにひたすら鼻洗浄で溶かして排出するとのこと。

この三点について特にネット情報とは相違があった。
まず大体の入院日数は7日間で、ガーゼをパンパンに詰め込んで止血し術後3日目ないし4日目ほどでガーゼを引き抜くという情報が多かった。
シリコンプレートに至ってはなにそれ?という感じである。
退院してから改めて検索するとちらほらと単語が出てくる程度であった。

これが2019年現在のスタンダードなのか最新の方法なのかは分からないが、とにかく私はそういう方法で入院・手術に至った。

私の仕事のスケジュールの都合上数カ月先に手術日を選んで直前の術前検査まではさようなら、通院なし。

んで、術前検査と検査結果で一度ずつ外来へ。
けっきょく通院したのは入院含めても4回になる(実際はスケジュール的に入院予定を一週間ずらすためにもう一度外来へ通院している)。


入院の一週間前には仕事関係の試験があった。
毎晩とは言わないまでも定期的にしこしこ勉強したりして、直前には飲み会を断って勉強していた。
そんなこともあって試験後はめを外しすぎ、4日連続飲み+入院前日に夜更かしをしてしまった。

勉強疲れからの酒疲れ。どうなることか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿