goo blog サービス終了のお知らせ 

kimurin釣行記

明石~姫路でライトタックル片手に海で遊んでいます。自転車も大好きです!

東条湖ツーリング

2009年07月19日 | ツーリング
久々ツーリングなので4時起き

加古川の自転車道を通りミトロから平池公園へ!



ここ平池公園は大賀ハスが有名で多くの方が写真を撮っていました。


平池公園から東条湖までは15km位なので必死で飛ばしますよ!
まあ実際は緩やかに登っているので30kmも出ていませんけどね




おもちゃ王国に到着!



いつもは子供と来るんですがこんな朝早くだと私以外だれもいなくて何か新鮮でした。
でもここは家族で来る所ですね誰か又タダ券くれへんかな?






東条湖まで約45kmほどっだったので帰りは寄り道しようかと企んでいましたが
70km過ぎでハンガーノック気味になっちゃって急速にダウン
よくよく考えたら朝にアンパン1個食べただけで後はCCDを1袋のみのカロリー
補給だけでした


急遽コンビニでカロリーメイトとコーラで補給しましたが回復の兆しがないので
その後はダラダラと帰って来ました。




【走行時間】3時間30分
【走行距離】90.75km
【平均速度】25.8km
【最高速度】64.0km




↓ランキング参加中です。良かったらポチッとお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (牛乳太郎)
2009-07-20 09:50:23
東条湖ですか~。
ゴルフのときによく近くを通ります。
ウチからだと175号線を通るルートが最短ですが、路肩がないので怖くて走れません。
加古川経由で行く方法もあるんですね~。

朝にアンパン1つではもちませんよね^^;
返信する
牛乳太郎さん (kimurin)
2009-07-20 14:24:02
こんにちは。そうですねあの辺りはゴルフ場だらけですもんね。
加古川の自転車道経由だと少し遠回りですが安全に行けます
ので西脇方面に行くときは良く通ります。
以前に175走った時は恐怖でしたよ。
>朝にアンパン1つではもちませんよね^^;
しかも手作りのアンパンなのでプチサイズ!
途中何度か補給しないとなあと考えていたんですが
コンビニがあまり無かったりあっても対向車線だったり
でし損ないました。補給は大事ですねえ。
返信する
Unknown (まっくろくろすけ)
2009-07-21 20:38:39
4時起きですか!!
すばらしいですね~。
私もそれくらいに起きたら9時くらいまで走っても誰にも文句言われず走れそうですね!!

我が家も子供が小さかったときおもちゃ王国に3度ほど連れて行きましたよ!!
今では行かない年頃になりました。(笑)

最近では暑くなったのでこまめに水分補給もしないとダブルパンチできそうなので食べ物と水分はこまめに取るようにしています~。

しかし、よく雨が降っています。
さすがにどこも出かけられませんでした。
返信する
まっくろくろすけさん (kimurin)
2009-07-22 22:04:54
こんばんは。
この日を逃したら暫く乗れそうになかったので気合の
入った4時起きでした。
普段は長くても午前中しか出かけられない事が多いの
で今の時期は日の出が早くて便利です。
5時出発でも9時まで4時間も走れますからねえ。

>最近では暑くなったのでこまめに水分補給もしないとダブルパンチできそうなので食べ物と水分はこまめに取るようにしています~。
私も普段は補給には気を使うんですけどねえ。この日はタイミングを逃してしまいました!
返信する
ハンガーノック (きゃうちゃん)
2009-07-23 00:40:52
やっぱり走る前のご飯は大事ですよね!
補給食もしっかり装備してないと、お店のない場所だったら大変です・・・
無事帰宅できてよかったですね(^-^)

東条湖と言えば、東条湖ランドのアトラクションで、まだ小さかったいとこが落下しそうになり、危機一髪のところを私が助けたという思い出があります。。
その記憶が強くてあまり周辺のことを覚えていません(^^ゞ
返信する
きゃうちゃんさん (kimurin)
2009-07-24 22:38:44
こんばんは。補給って大切ですよねえ。
この日は100kmも行かないと思ったのでちょっと
甘く見ていた所がありました。夏は余計に補給がいり
ますよねえ。
>その記憶が強くてあまり周辺のことを覚えていません(^^ゞ
周辺は何もない所ですよ!東条湖も廻りは結構登りが
あり元気なら楽しめる所だと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。