秋田のキムカズが贈る気まぐれブログ

秋田に住んでるキムカズが気まぐれなままに書き綴るブログ。さーて、きちんと更新できるかな??

資金繰りの改善手法-Ⅰ.資金繰りの考え方-3.資金繰りの意味を理解すること

2010-02-04 00:18:03 | 企業支援
会社には定期的に支払わなければならない出費があります。
例)仕入代金、給料手当、家賃、水道光熱費、リース料等々…

これらの支払資金は、通常、売上代金から賄うものですが、
売上げは景気の変動や季節的要因、経営努力の欠如などにより変動します。
さらに、得意先の都合により、代金の支払が遅れることもあります。

いずれ、支払日の前までにこれら売上代金の入金があればいいのですが、
得意先の都合で遅れたり、設備投資をしようとするときに資金は不足します。

このように会社の資金は常に一定額を保てるわけではなく、
さまざまな理由から過不足が生じます。

会社が倒産しないために、自ら取り組めることは、
資金がショートしないように、資金の出入りのバランスを図る手続きを怠ってはならないのです。

資金が不足しそうなときには調達(工面)をし、
資金が余ったときには運用する。
これを資金繰りというのです。


←前へ
資金繰りの改善手法-Ⅰ.資金繰りの考え方-2.赤字でも資金繰りがよければ倒産しない

次へ→
資金繰りの改善手法-Ⅰ.資金繰りの考え方-4.利益と資金の違いを理解する


最新の画像もっと見る

コメントを投稿