岐阜県の"ひるがの高原"に建っているM様ログハウス
ちなみにM様はウエスタンレッドシダーのハンドカットログハウスです。
先日、近くに行ったので寄ってみました。M様より電話があったときには、
ボチボチ冬対策をしなければ・・・とのことでしたので、現在どんな様子かな?
今年の初めは雪が大変だったのでとのこと
行ってみると、随分様子が変わっていました。
しっかり対策してありました。
まずは完成したときの写真を

次は、デッキの手摺が変わっています。
イメージが良くなりました。デッキに柱が2本建っています。
庇をつくりたいとのこと、、いくつか相談されました。

庇が出来たよ~とのことでしたが、、、今回行ってビックリです。
姿が随分変わってました。

デッキを覆う庇だけではなく、サンルーム風の空間になってました。
M様はログハウス自体の造作をセルフビルドで作られたんですが、
今回も全部自分で作業されました。
ほんと感心します。なかなか出来るものでは無いですよ。
でもまだまだすることがあるようで・・・
手前の基礎が気になりますね~~ 何が出来るか?
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
工事中の物件情報などはこちらで ・・・ 『見つけよう!理想のログハウス』
ちなみにM様はウエスタンレッドシダーのハンドカットログハウスです。
先日、近くに行ったので寄ってみました。M様より電話があったときには、
ボチボチ冬対策をしなければ・・・とのことでしたので、現在どんな様子かな?
今年の初めは雪が大変だったのでとのこと
行ってみると、随分様子が変わっていました。
しっかり対策してありました。
まずは完成したときの写真を

次は、デッキの手摺が変わっています。
イメージが良くなりました。デッキに柱が2本建っています。
庇をつくりたいとのこと、、いくつか相談されました。

庇が出来たよ~とのことでしたが、、、今回行ってビックリです。
姿が随分変わってました。

デッキを覆う庇だけではなく、サンルーム風の空間になってました。
M様はログハウス自体の造作をセルフビルドで作られたんですが、
今回も全部自分で作業されました。
ほんと感心します。なかなか出来るものでは無いですよ。
でもまだまだすることがあるようで・・・
手前の基礎が気になりますね~~ 何が出来るか?
カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案
工事中の物件情報などはこちらで ・・・ 『見つけよう!理想のログハウス』