
中秋の名月だった。
その頃,僕は岩手県にいた。9月14日。ナデシコのユリカ役の・・・なんて説明しなくてもわかると思うけど,桑島法子ちゃんの朗読夜を見に行っていた。法子ちゃんも同郷で,地元で初めての朗読夜。
僕も朗読夜を見るのは初めてだった。彼女がもう何年も前から繰り返し行ってきた、「宮沢賢治」の朗読ライブである。
偶然にも,知り合いのポルシェオーナーにも法子ちゃんのファンが何人もいて,カレラ・・・じゃなかった、彼らと一緒に岩手に行ったのだ。
初めて見る「朗読夜」はそれはもう予想以上に優しく,猛々しく,悲しく,幸せに満ちていた。とてもすてきなサプライズがあったのは,本当に驚いた。何て幸せな空間だろうか。法子ちゃんが会場で言っていた,「賢治も喜んでいる」に違いない。(^^)まだ体験していない方は、ぜひともお勧めする。
賢治の事に関してはまた別の機会に書きたいと思うけど,最近は地元の岩手って,今まで無いくらいに親しみを感じている自分がいるようだ。それを確かめる事ができるのか。その機会がもうじきやってくるのかもしれないけど。
講演が終わった後,法子ちゃんが、地元の知り合いやファンの方々に挨拶などあるのではなかろうか?忙しいかもしれない、なおかつ、講演後のその幸せな時間を邪魔するのも申し訳ないとも思ったのでそのまま帰路についたが、一緒に行った友人達はてっきり僕が楽屋に行くものだと思っていたらしく,おもいっきり責められてしもうた。(^^;)
地元での朗読夜。本当におめでとう。(^^)
ホテルに戻って、F1を見れば、なんとトロロッソのベッテルが優勝してしまってるじゃないか!!何てこった!トロロッソは,レッドブルに買収される前は、あの「ミナルディ」だったのだ。
いくら今はいろいろとかわっているとはいえ,元ミナルディのトロロッソのベッテルがポール・トゥ・ウィン!おめでとう,ミナルディ・・・じゃなかった、トロロッソ!!おめでとう,ベッテル!そして表彰台で懐かしい顔を見た,ゲルハルト・ベルガー!!本当におめでとう!!
朗読夜とF1のうれしい感動に身を浸しつつ,まるでお月様も喜んでいるかのようだった・・・に違いない。
その頃,僕は岩手県にいた。9月14日。ナデシコのユリカ役の・・・なんて説明しなくてもわかると思うけど,桑島法子ちゃんの朗読夜を見に行っていた。法子ちゃんも同郷で,地元で初めての朗読夜。
僕も朗読夜を見るのは初めてだった。彼女がもう何年も前から繰り返し行ってきた、「宮沢賢治」の朗読ライブである。
偶然にも,知り合いのポルシェオーナーにも法子ちゃんのファンが何人もいて,カレラ・・・じゃなかった、彼らと一緒に岩手に行ったのだ。
初めて見る「朗読夜」はそれはもう予想以上に優しく,猛々しく,悲しく,幸せに満ちていた。とてもすてきなサプライズがあったのは,本当に驚いた。何て幸せな空間だろうか。法子ちゃんが会場で言っていた,「賢治も喜んでいる」に違いない。(^^)まだ体験していない方は、ぜひともお勧めする。
賢治の事に関してはまた別の機会に書きたいと思うけど,最近は地元の岩手って,今まで無いくらいに親しみを感じている自分がいるようだ。それを確かめる事ができるのか。その機会がもうじきやってくるのかもしれないけど。
講演が終わった後,法子ちゃんが、地元の知り合いやファンの方々に挨拶などあるのではなかろうか?忙しいかもしれない、なおかつ、講演後のその幸せな時間を邪魔するのも申し訳ないとも思ったのでそのまま帰路についたが、一緒に行った友人達はてっきり僕が楽屋に行くものだと思っていたらしく,おもいっきり責められてしもうた。(^^;)
地元での朗読夜。本当におめでとう。(^^)
ホテルに戻って、F1を見れば、なんとトロロッソのベッテルが優勝してしまってるじゃないか!!何てこった!トロロッソは,レッドブルに買収される前は、あの「ミナルディ」だったのだ。
いくら今はいろいろとかわっているとはいえ,元ミナルディのトロロッソのベッテルがポール・トゥ・ウィン!おめでとう,ミナルディ・・・じゃなかった、トロロッソ!!おめでとう,ベッテル!そして表彰台で懐かしい顔を見た,ゲルハルト・ベルガー!!本当におめでとう!!
朗読夜とF1のうれしい感動に身を浸しつつ,まるでお月様も喜んでいるかのようだった・・・に違いない。