I Love Nature

自然の中で見つけたステキなモノ

九千部岳登山(長崎県雲仙市)その2

2012年11月12日 | 山のお話

九千部岳の頂上を目指し、山を登り続けるT小登山隊。次第に森が深くなっていきます。

 

歩き始めて約1時間半のところで足を止めて少し休憩をすることに。岩場が多いので、多少足にも疲れが出てきました。少し甘いものを食べて元気を回復しましょう~ 隊長によると、この辺りにちょっと珍しい植物が自生しているとのこと。その植物とは…

このキンポウゲ科ウンゼントリカブト(雲仙鳥兜) トリカブトの仲間は日本には約30種類自生していて、毒を持っていることでよく知られています。ヨモギの葉に少し似ているので、残念なことに誤食して亡くなるという事故をニュースで時々耳にすることがあります。トリカブトドクウツギドクゼリ日本三大有毒植物とされていますので、これらの植物は絶対に口にしてはいけません

トリカブトの由来は、花が古来の衣装である鳥兜や烏帽子に似ているから、あるいは鶏の鶏冠(とさか)に似ているからとも言われているそうです。ちなみに英名のmonkshoodは「僧侶のフード(かぶりもの)」という意味。確かに、頭にかぶるものをイメージさせる名前ような形をしていますよね 

 

またまた岩場にやってきました 苔が生して滑りやすくなっているので、足元に気を付けながら慎重に登っていきます。ロープが下がっている場所でもあまりロープに頼りすぎると逆にバランスを崩してしまうことがあるので、なるべく両手両足を使って登りましょう

森が鬱蒼としてきました。足元が見えないと思わぬ所でつまずいたりするので要注意です

アップダウンが多いので、徐々に疲れが出てきましたそろそろ頂上かな?

と思いきや、大きな岩の上に出てきました~足場が滑りやすくてひやっとする場面もありましたが、ここからの眺めは絶景です

「た、隊長~っ!写真を撮ってくれるのはありがたいのですが、足元には注意してくださいよーっ

御歳60うん歳の我らが隊長は、山の中ではいつも少年のようです(笑)私もこんな60代になれるかな~?

滑りやすい岩の上で少し緊張しながらも、近隣の連なる美しい山々を眺めてほっと一息。さてさて、頂上まで後もう少し。岩場を後にして先へと進みます

その3へ続く


コメントを投稿