実録・設計資料集成ズ

測ったら書く 引く前に読むブログ

駐車場の側溝

2008-07-12 21:35:54 | 11~20センチ
【場所】
駐車場の側溝

【段差】
15センチ、そして幅は15センチ

【感想】
前回に引き続き側溝。小ぶり。
段差と幅はだいたい同じことが分かった。


さかきばら

8号館 階段

2008-07-04 23:21:04 | 11~20センチ
【場所】
8号館 階段

【段差】
15.5センチ

【感想】
8号館の階段、けあげ15.5センチ、ふみづら30センチ。
わかった事。「KASDに存在する階段のけあげは15センチである。」
例外)4号館(CAD室)階段は19センチ


スギヤマ

8号館裏庭の階段

2008-06-28 05:34:57 | 11~20センチ
【場所】
8号館裏庭の階段

【段差】
けあげ:15~22センチ
踏み面の奥行き:450~480センチ
踏み面の幅:約1メートル10センチ

【感想】
原始的階段。け上げの高さが一定じゃないとかなり疲れる。
そして踏み面の奥行きが一定じゃないとかなり疲れる。
おそらく階段を上るリズムが崩れるからかと思います。


サカキバラ

亀岡「ワールド」前階段

2008-06-22 11:41:57 | 11~20センチ
【場所】
亀岡「ワールド」前階段

【段差】
15センチ(踏面の奥行きは30センチ)

【感想】
階段云々よりも段々状になった点検口が気になります。
大きさは全体で70×75センチ。
どういう了見でわざわざココに持ってきたのでしょうか。
取り外してみたい点検口リストに追加です。


サカキバラ

図書室横の階段

2008-06-21 22:57:22 | 11~20センチ
1.場所
 図書室と購買部の間の階段

2.寸法
 初段…h=140,W=300
 二段目以降…h=150,W=300

 ※h:蹴上げ W:踏面

3.コメント
 初段の蹴上げだけ10mm低かったけど、
 何か目的があって低いわけではないと
 思う。実際、通過してみて違いは体感
 できなかった。

 とりあえず、1つ挙げます。

               ムラマツ

京都駅大階段

2008-06-21 01:58:01 | 11~20センチ
【場所】京都駅の大階段

【段差】17センチ

原広司さん設計の有名な京都駅ビルの大階段。
先生も言っていたように駅ビルの非常階段としての役割をもたせているようです。

駅ビルの4階から11階までに171段ありました。

17センチぐらいだと1段またいで座るぐらいのほうがしっくりしました。



ここで繰り広げられる『階段駆け上がり大会』・・・

気になります。

ちなみに今年の優勝者のタイムは20秒40だそうです


おーつか

4号館CAD室への階段

2008-06-17 22:32:54 | 11~20センチ
【場所】4号館CAD室への階段

【段差】
けあげ19センチ。

【感想】
ふみづら27センチ。
7段のぼって、少し踊り場
90度回転して8段のぼって、少し踊り場
さらに90度回転して7段のぼって、やっと2階。

これを4階(ですよね?)までひたすら登るんだから、そらしんどいハズ。
1階のぼるのに、22段。
エレベーターフリーアクセス望む。


スギヤマ