Y's クロニクル

旅行等の一生思い出に残る事から日々の小さな出来事まで少しずつクロニクルに残せたら・・・と思っています。

Delizioso!トリッパ! 今日はイタリアン。

2011-02-10 08:22:38 | ウチご飯

フーディーズTVでも見てなにかおいしそーな料理でも
開拓したいものだと思いチャンネルを変えると、
そこには料理番組とはまったく関係の無い韓国ドラマが
流れていた。番組表を見てみると、かなりの割合で
この料理専門チャンネルと思っていたフーディーズTV
で韓国ドラマが組まれている・・・

他の局でも今や地上波すら韓国ドラマが多い。
確かに以前「冬のソナタ」が大流行している時に再々再放送
くらいで見てみたら、けっこう面白く今度は再々再々再放送位
まで見た事があった。チェ・ジウがとても綺麗だと思ったので。
その後はチェ・ジウが出ている物を何本か見たが、それ以来
見た事はない。でも今だに根強いファンがいるのだな~。

フーディーズTVでは、みうらじゅんが番組をやっていて面白そう
なので見たいと思っているがタイミングが合わず一度しか
お目にかかれない。韓国ドラマやるくらいならお願いですから
みうらじゅんの番組をもっとローテーションしてください

昨日はアンキモで今日はトリッパ。なーんか私の料理は
絵図らがグロなものが多いな~
トリッパが大好きなのだけれど、レストランで注文すると
申し訳程度の量の所が多い。基本、皆でシェアするので
「遠慮せずに思う存分トリッパを食べた―い!」というのが
私の夢だった。

こう言う時に「ハナマサ」が近くにある事に感謝する。ハチノスまで
売ってるんだもんね~。
いろいろな作り方を調べても必ず「下茹での時臭い!」とかいている。
レストランのトリッパも臭いがキツイものもあるものね~。
では作り方。

材料 ☆ハチノス(今日は1kgちょい、)白ワイン4分の3本、玉ねぎ 中1個と半分
      セロリ3本、ニンニク1個分、鷹の爪2本ほど、バター20g程、トマト缶2、
      パルジャーノン適宜、パンチェッタ50g程。レモン4分の1、お酢50ml程。
      イタリアンに合いそうなハーブ、スパイスなんでも。塩、ケチャップ少々。

作り方 ○ハチノスを下茹でする。ハナマサは冷凍なので
そのまま、お湯にドボン!
○しばらく沸騰させて取り出し、よーくお水で洗う。
(この時はまだ臭いがしてお台所全体が臭い!)
○その後2度程ゆでこぼし
○本格的に下茹でを始める。トリッパが隠れるくらいの
お水にハチノスを入れ、セロリの葉、玉ねぎ(分量外)
レモンを皮ごと、そしてお酢も入れ柔らかくなるまで茹でる。
2時間以上はゆうにかかります

こんな感じね、ほらグロでしょ?浮いてこないように
お皿などで重しにしてね!

○柔らかくなったら(お好みの)火を止め冷ます。
○玉ねぎ、セロリを切り、ニンニクは包丁で叩いておく。
パンチェッタも適当な大きさに切っておく。
○冷めたハチノスを切る。

○フライパンにたっぷりのオリーブオイルをいれ火を着けづに
ニンニクをいれそれから熱する。

○色づいたら、鷹の爪を入れ、玉ねぎを炒めハチノス、セロリを
投入。

○さーっと炒めて、白ワインをひたひたにいれしっかりアルコール分
を飛ばしたら、トマトの缶2缶をお馴染の手でグチュグチュ
潰しながら入れ、パンチェッタと塩を入れ、ベイリーフ、オレガノ
、セージ等おおよそイタリアンに合いそうで今、家にあるスパイス
を入れてみる。ケチャップ大匙2程度入れて1時間は蓋をして。
○蓋を取り水分を蒸発させ、パルジャーノンを入れ
味をみて塩、胡椒する。最後にバターを混ぜ合わせて出来あがり。

一日寝かせると美味しさアップ!沢山作って冷凍しておけば
いつでも手軽にイタリアーン!

ひよこ豆やキドニー豆の水煮と煮ても美味しいですよ!
この日はスキっと辛口のシチリアワインと頂きましたが
すんごーく、合って美味しかった
イタリアレストランでトリッパをもっと食べた―いと
思っていたあなた一度お作り下さいませ。

パンチェッタが入ると味がふた味違いますので是非
入れて下さいね

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。