AngelBeats!反抗戦線

たった半年でKeyの歴史が汚された…そんな理不尽って無いじゃない。私はただAngelBeats!に立ち向かいたいだけ

DVDを割る練習

2010年10月10日 20時11分26秒 | Angel Beats!
教えてgooでいっぱい回答を貰いました。
折角回答を貰ったので、提示していただいた案はやれるだけ試してみようと思います。

提案があった方法としては、だいたいこんな感じ。

・アクリルカッター+ステンレス物差し
・手動シュレッダー
・100円ショップで売ってるカッター+定規
・プラスチック用のノコギリ
・金切りバサミ


丁度良い具合に、いつ買ったのかわからないけど書き込もうとすると全部エラーになるDVD-Rが30枚ぐらいあるので、まずはこれで割れ具合や実際に割れるのかどうかというのを試してみようと思います。

ということで、ウチに無いものは買ってきました。
…と思ったら、今確認したら金切りバサミを買ってくるのを忘れていました。
まあたぶん、他の方法でうまくいくと思うので、今回はこの方法は保留ということで。提案して下さった方、スミマセン。

という事で、試す方法は4つ。順番に試していきます。


・アクリルカッター+ステンレス物差し

アクリル専用のカッターというのがあるんですね。そりゃまああるでしょうね。でも思いつかなかった。

で、実際の使い勝手。…思ってたより、うまくいかないです。2~3回も切りつければ簡単に切れるだろうと思っていたのですが、5回ぐらい切りつけても切れない。
10回くらい切りつけてもそれだけでは切れず、DVDを両手で曲げてみたら、何とか真っ二つに割れました。

まあ結果としてはOKなんですが、ちょっと期待はずれでしたね。


・手動シュレッダー

ホームセンターで800円で売ってました。こんな安いんだ。どこ製とは書いてないけど、多分中国なんだろうなあ。これに関しては円高万歳というところですか。

実際の結果。
想像以上に操作も簡単で、大した力も要りません。綺麗に3つに割れます。「真っ二つに割るのが理想」と質問では書きましたが、原型がわかれば十分なので、まあこれでOKでしょう。


・100円ショップで売ってるカッター+定規

自分も最初に考えて、でも多分無理だろうなあと思った方法。でも一応試してみました。

案の定、ちょっと手間がかかります。2,30回くらい切りつけても切れません。そこまでやったところで両手で曲げてみたら、一応二つに割れました。が、何か表面のコーティングも一緒に剥がれてしまいました。

元が何なのかわからないというほどでもないですが、あまり綺麗な割れ方とも言えません。今回は一部のコーティングで済んだけど、実際の現物で試したら全部剥がれてしまったというのでは全く意味がありません。

手間がかかる割には、ちょっと…という結果ですね。まあでも、費用の安さは群を抜いてますけどね。勉強代と思えば安いものでした。


・プラスチック用のノコギリ

以前自室にアンテナ配線を引くときに壁の通気口に小細工するために買った奴があったので、それで試してみました。

結果。
残念ながら、話にならないです。

まず、とってもやりにくい。机の端においてノコギリ引きしたのですが、切れ目を入れるだけで大変です。
やっと切れ始めたと思ったら、ノコギリ引く度にコーティングがベリベリ剥がれていく有様。1mmも切らないうちに1/4のコーティングが剥がれてしまうという有様で、その時点でテスト中止。

ちょっと予想外でした。



ということで。自分が下した評価結果としては

シュレッダー>アクリルカッター>100円カッター>>>>>>ノコギリ

金切りバサミも試してみれば、どのくらいのポジションに付いたかわかりませんが。
まあ今回は、シュレッダーとアクリルカッターで十分でしょう。
(今回はとか言ってるけど、正直次回なんてあって欲しくないですけどね…)


さて。もう少しアクリルカッターの練習をしてから、いよいよAngelBeats!のDVDを割る本番作業に入りたいと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。