kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

目ヤニ取って

2006年04月18日 | チェロ&アート
とケバさんが訴えてるので、爪の先でカリカリと目やにをとってあげた。以前は嫌がって取らせてくれなかったのだけど。少しは成長したのかな?

土曜日の試合の後うちでご飯食べて泊まっていった主人のイトコは「ケバさんきれいだよね~」。確かにシルエットは「ザ猫」って感じなの。褒められてもなかなか出てこないケバさんと違って、マロは膝の上に乗ったりして接待上手な猫さんぶりを発揮していた。

猫らは子供たちが苦手だけど、お客さんが大人だったら大人の対応(笑)できるようになってきた。そこそこ来客がある我が家のライフスタイルに馴染んできたのかもしれない。

ところでケバさん、ちょっと考え事してる風。そういえば目下のkebaの悩み事ははじめる予定のチェロをグループレッスンにするか個人レッスンにするか?とりあえず「大人のチェロ」っていうコースの体験レッスンを終え、「こりゃ面白い」と思ったkebaでした。

kebaは3歳から中学3年まで母にピアノを習っていたので、鍵盤楽器の経験はある。でも弦楽器は高校時代にちょっとだけクラシックギターをかじっただけで、弓で弾く弦楽器は初めて。でもチェロは小さいころから「はぁ~弾けたら世の中楽しいだろうな~」と思う楽器だった。

なのでグループレッスン開講に向けて必要人数がそろったらkebaもやります、と申込書を出してはある。月3回それぞれ60分のレッスンなんだけど、kebaは仕事で欠席せざるを得ないこともあるだろう。そう思うと個人レッスンのほうがいいのかな~という気がしていまだに悩んでいるところ。

関連した悩みは、消音用のグッズをつけても結構音がするだろうから「練習する時間が取れるのか?」てぇのもある。ヤマハがサイレントチェロを出しているので、最悪それにすればいいのだろうけど、見た目は主人曰く「ミズスマシみたいだね」っていう形状なのでちょっと寂しい。先生も「弦を響かせて音を作るっていう感じではないのでお勧めしない」とバッサリ。でもゼロからはじめるわけだから実力も「弦を響かせて音を作る」レベルには超長き道のりなので(笑)、練習回数を確保するためにはサイレントチェロでもいいのかな~っていう気もする。

もうちょっと考えてから結論だそ~っと。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チェロ♪ (kopuku)
2006-04-19 00:02:40
私も洋楽やるならチェロ!と思っています。

あのなんとも品良く切ない音がたまりません。

大人のチェロ講座、興味津々~。
流行ってるみたい (keba)
2006-04-19 00:23:00
kopukuさま



やっぱりチェロよね~~。こないだの体験レッスンではボディーの抱え方、弓の持ち方から一通りドレミファ・・・ってあっちの弦からこっちの弦に移りながら音を出すっていうところまでやりました。



鍵盤楽器で両手を使うのとはまた全然違った動作なので、新しいダンスでも習ってる気分でした(笑)



個人レッスンだと昼間か一番遅い時間帯が6時からなので、むむむむ・・・・と悩んでます。



コメントを投稿