久しぶりの温泉の新規開拓に行ってきました。

今回チョイスしたのは、西方の湯温泉 西方の湯です。
まず駐車場に車を止めると目を引くのは

巨大な親鸞立像です。

外の駐車場は車も止まって無く、外観から少々プレッシャーを感じつつも、いざ気合を入れて突撃!

玄関には、営業中の看板があり一安心。
更に、中に入ると従業員が「いらっしゃいませ~」と元気な声が聞こえ、営業している事が確認出来た。
フロントで、入浴料500円(タオル無し)を支払い、大浴場に進む。。。。
しかし、館内はなんと表現したら良いか。。。。。
あえて言うならば、私の脳内では、終始「X-FILES」のテーマソングが流れていたと言う事だろうか。。。。。
マ\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテ

館内奥まで進み、ようやく大浴場に到着。
いつもならば、少々休憩してから入る所ですが、休憩出来そうな場所も無かったので、即風呂に突撃!!
そして、服を脱ぎ、内湯の引き戸を開けると、いままでに嗅いだ事の無い鼻に付く匂いと、想像を遥かに超える物が目に飛び込んでくる。。。。。

な、なんだこのお湯は!!!!

ま、真っ黒ぢゃないか!!!!
さすがの私とて、強力な匂いと、お湯の色で入るのを、少し躊躇したぐらいです。
風呂に入ると、ヌルットした感じの重いお湯で、数センチ下も見えない程に、真っ黒なお湯で、掛け流しです。
そして、なんと言っても「臭い」。とても深呼吸等出来ない。
失礼ながら、通称「便所温泉」と言われた理由も頷ける。
しかし、その超強力の温泉成分によって、肌がヌルヌルした状態になるし、体にお湯がまとわり付く感覚は、正真正銘の温泉です。

露天風呂も内湯と同様に真っ黒なお湯です。
とても熱く入れなかったので、パスしました。
それにしても、過去にブログに書いて無いのも含め
感動・感激した温泉では
・湯量日本一の 玉川温泉 1回
・日本三大温泉の 草津温泉 2回
・日本三大薬湯の 松之山温泉 1回
・日本一の露天風呂と言われる 宝川温泉 汪泉閣 1回
・日本海側最大級の岩風呂と言われた 金太郎温泉 新館、旧館 1回づつ
・雲の上の風呂と言われた 万座温泉 2回
普通の温泉は、多数。
お湯の色は、乳白色、エメラルドグリーン、赤褐色、茶褐色、茶色(泥色)
と様々経験してきたましたが、、今回は、真っ黒なお湯で、非常に驚きました。
匂いにしても、非常に強烈で、過去に、泥色で油の匂いのする温泉にも浸かった事がありますが、そこさえも霞んでしまう強烈さです。
で、肝心の自己評価は、
湯量 B+ 泉質 SS 施設 言迷 景色 B+ 総合 ??
泉質だけで言えば、過去最高点を付けて、文句無しのSSです。
これだけパンチ力のある温泉は、なかなか無いと言っても過言では無いでしょう。
施設点は、言迷となってますが、ドライヤー、シャンプー、ボディーソープ、鍵付きロッカーがありますので、入浴目的ならばB+。
信仰心の高い人であれば、高い点数になるかと思います。そういった意味で、点数が言迷です。
これだけのパンチ力のある温泉は、滅多に経験出来ないので、500円で入れるのはお徳です。
但し、万人向けの温泉とは言えません。
何度も書くように、匂いが強烈すぎる。翌日まで残る匂いは、異性に嫌われる事、間違いなし。
だがしかし、それらマイナス点があっても、温泉ファンには是非経験して欲しい温泉の一つです。
凄すぎです!!
そういった意味で、総合も??としました。
機会があれば、皆さんも是非、気合を入れてチャレンヂしてみては、いかがでしょうか~??
泉質:ナトリウム-塩化物強塩泉
湯量:?
※記事とは、無関係のTB・コメントは、申し訳有りませんが、当方の判断で削除させてもらいます。ご了承くださいm(_ _)m

今回チョイスしたのは、西方の湯温泉 西方の湯です。
まず駐車場に車を止めると目を引くのは

巨大な親鸞立像です。

外の駐車場は車も止まって無く、外観から少々プレッシャーを感じつつも、いざ気合を入れて突撃!

玄関には、営業中の看板があり一安心。
更に、中に入ると従業員が「いらっしゃいませ~」と元気な声が聞こえ、営業している事が確認出来た。
フロントで、入浴料500円(タオル無し)を支払い、大浴場に進む。。。。
しかし、館内はなんと表現したら良いか。。。。。
あえて言うならば、私の脳内では、終始「X-FILES」のテーマソングが流れていたと言う事だろうか。。。。。
マ\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテ

館内奥まで進み、ようやく大浴場に到着。
いつもならば、少々休憩してから入る所ですが、休憩出来そうな場所も無かったので、即風呂に突撃!!
そして、服を脱ぎ、内湯の引き戸を開けると、いままでに嗅いだ事の無い鼻に付く匂いと、想像を遥かに超える物が目に飛び込んでくる。。。。。

な、なんだこのお湯は!!!!

ま、真っ黒ぢゃないか!!!!
さすがの私とて、強力な匂いと、お湯の色で入るのを、少し躊躇したぐらいです。
風呂に入ると、ヌルットした感じの重いお湯で、数センチ下も見えない程に、真っ黒なお湯で、掛け流しです。
そして、なんと言っても「臭い」。とても深呼吸等出来ない。
失礼ながら、通称「便所温泉」と言われた理由も頷ける。
しかし、その超強力の温泉成分によって、肌がヌルヌルした状態になるし、体にお湯がまとわり付く感覚は、正真正銘の温泉です。

露天風呂も内湯と同様に真っ黒なお湯です。
とても熱く入れなかったので、パスしました。
それにしても、過去にブログに書いて無いのも含め
感動・感激した温泉では
・湯量日本一の 玉川温泉 1回
・日本三大温泉の 草津温泉 2回
・日本三大薬湯の 松之山温泉 1回
・日本一の露天風呂と言われる 宝川温泉 汪泉閣 1回
・日本海側最大級の岩風呂と言われた 金太郎温泉 新館、旧館 1回づつ
・雲の上の風呂と言われた 万座温泉 2回
普通の温泉は、多数。
お湯の色は、乳白色、エメラルドグリーン、赤褐色、茶褐色、茶色(泥色)
と様々経験してきたましたが、、今回は、真っ黒なお湯で、非常に驚きました。
匂いにしても、非常に強烈で、過去に、泥色で油の匂いのする温泉にも浸かった事がありますが、そこさえも霞んでしまう強烈さです。
で、肝心の自己評価は、
湯量 B+ 泉質 SS 施設 言迷 景色 B+ 総合 ??
泉質だけで言えば、過去最高点を付けて、文句無しのSSです。
これだけパンチ力のある温泉は、なかなか無いと言っても過言では無いでしょう。
施設点は、言迷となってますが、ドライヤー、シャンプー、ボディーソープ、鍵付きロッカーがありますので、入浴目的ならばB+。
信仰心の高い人であれば、高い点数になるかと思います。そういった意味で、点数が言迷です。
これだけのパンチ力のある温泉は、滅多に経験出来ないので、500円で入れるのはお徳です。
但し、万人向けの温泉とは言えません。
何度も書くように、匂いが強烈すぎる。翌日まで残る匂いは、異性に嫌われる事、間違いなし。

だがしかし、それらマイナス点があっても、温泉ファンには是非経験して欲しい温泉の一つです。
凄すぎです!!
そういった意味で、総合も??としました。
機会があれば、皆さんも是非、気合を入れてチャレンヂしてみては、いかがでしょうか~??
泉質:ナトリウム-塩化物強塩泉
湯量:?
※記事とは、無関係のTB・コメントは、申し訳有りませんが、当方の判断で削除させてもらいます。ご了承くださいm(_ _)m
これからもどんどん新規開拓してください。
応援しております。
ここの温泉は、衝撃度MAXですよ。
引き戸を開けた瞬間なんて、顔文字で表すならば、
オォォーーー!! w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w オォォーーー!!
ってな感じでした。
アスランさんも、気合入れてチャレンヂしちゃって下さい
すごい温泉ですね。
親鸞の石像と「営業中」の画像のギャップに笑ってしまいます。
それにしてもすごいお湯ですね~
「便所温泉」なんて言われているんですか。
入るのにためらってしまいそう。
あまりに臭いと、入れないかも・・・・です。
何か、とっても効能のありそうな温泉ですね。
建物からは、温泉のイメージが無く、しかもパンチ力のある温泉なので、そのギャップには戸惑います。
ちなみに、この温泉は「ヨウ素」を多く含んでるそうです。
ご存知のように、「ヨウ素」は、赤チンとか、うがい薬に使われている殺菌作用があります。
よってこの温泉は、殺菌作用のある温泉だと思われます。
ちなみに、この温泉に浸かる前は、風邪の初期症状で、喉がちりちりしていましたが、浸かったら、全く違和感が無くなりました。
ま、良薬口苦しとも言いますから、近くに来た時は、ぜひチャレンヂして下さい~