風の散歩道

-Ryoの季節の写真と独り言-

No.1,024 新潟花紀行 胎内のチューリプと北方博物館の藤

2023年05月03日 19時45分51秒 | 花の紀行

5月3日(水)

ゴールデン・ウィークの今日 我が家は ㋚ディー

計画立案から運転手まで 日頃の勤労に感謝して努めます

行先は 新潟県の胎内市のチューリップ・フィステバル

今年の花は早くて チューリップが残っているのは ここ胎内市だけとか

んで ついでに ネットで見つけた漁師飯を と云うことで 

村上市の岩船港まで足を伸ばした 新潟花紀行です

本命の長池憩いの森公園 チューリップ・フィステバル会場

新潟県胎内市 2023.5.3 10:20

色も形もいろいろなチューリップ

人力車が案内してくれます

お昼は ちょっと北の方へ足を延ばして 岩船港の漁師食堂へ

爺は漁師丼、倅は地魚丼、妻はブリヅケ丼

妻のブリヅケ丼が大当たり ブリ最高です !!! 

・・・一切れ交換して確認済み (倅も物交確認)・・・

飯も味噌汁も旨かった 足を延ばした甲斐がありました 

昼飯でこんなに満足したの 記憶がございません 

写真を撮ってません 忘れるほどの旨さ  !!!です

次は 新潟市江南にある 大豪農の屋形 北方文化博物館で藤の花を鑑賞

新潟市江南区 2023.5.3 14:30

ここは凄いよ 田畑合わせて1,370余町歩 米が30,000俵だと  !!!

今日の人出もすごい  !!! スマホで 平日より人出多し の情報を得てましたが これほどとは・・・

東南アジア系の人が目立ちました 

帰りは 倅にハンドルを任せ PM   6:10無事帰宅

走行距離 451.3kmの 新潟花紀行でした

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« No.1,023 我が家の花 | トップ | No.1,025 シラネアオイとク... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花の紀行」カテゴリの最新記事