前回気になっていた「刑事さんはどうなったの!?」に答える形の第2話のはじまりに好感度大。
ええ、疑問に答えてもらえるとほっとしますねえ。
どうしても説明が主になるのはいたしかたないけれど…今日は変身歌がなかった!!
これが一番ショックだったってどうよ私!(苦笑)
というわけで、簡単に印象のみにて参ります。
ええ、もちろんただいま様子見中、平成ライダーで安心してみられる日は…まず来ない気がしますねえ…。
刑事さんの体を乗っ取った謎の右腕=アンク。
刑事さんはどうなったのかと心配して問いただすエイジの質問には答えず、お金も払わずにアイスキャンデーを3本持ち去り!?
慌ててお金を払うエイジ、それはいいけど…破れたパンツに小銭を包んでポケットに入れてるって!!
いやいや、残金がホントに少ないのにちゃんとお金を払うエイジは偉いと思いますよ。
アンクの説明によると、どうやらメダルの怪人たちはアンクも含めて「グリード」と呼ばれている。
これに対して、アンクいうところの「棒のないアイス」…コアメダルのないセルメダルだけの怪人は「ヤミー」とよばれ、グリードより下位の存在のようです。
棒…すなわちコアメダルは「魂」とか「人格」とか「個性」の元のようですが…まだまだ謎ですねえ。
メダルは人間の欲望から生み出される…というのも説明されました。
しかし、グリードが100年ほど前に「なぜ」「誰に」「どうやって」封印されたかは明かされていません。
そもそもグリードとは何か、その目的は何か、なぜ今よみがえったのか、しかも皆が不完全なのかはこれからというところでしょうか。
刑事さんからアンクの右腕が離れると、元の刑事さんには戻るけれど…瀕死状態なので10分も保たないという事実にエイジは愕然!
つまり…刑事さんはアンクが離れると10分のタイムリミットで命を落とすということですね!!
刑事さんの命はアンクがにぎっているという笑えない状態…しかもアンクは刑事さんが死んでも不便になりはしても、たぶん気にしないはず…。
そこにメールが入って、刑事さんに妹がいることが判明!
しかも…妹は第1話で自動販売機を持ち上げた怪力少女!!
くだんの怪力少女は、どうやら新しいバイト先の面接に行ったようです。
第1話登場のこそ泥さん、病院でさらに次の相談中???
しかし、1人はやる気満々で1人は尻込み中…。
そこにグリードの1人が登場し、現金輸送車を狙おうとしたこそ泥さんの欲望からヤミーを作り出す!!
その気配を察したアンク、「コインの音がする」って…イマジンの匂いをかぎつけるモモを思い出させます。
いや、モモより相当悪賢いなとは思いますが(苦笑)。
コウガミコーポレーション…でしたか、謎のトップさん。
欲望がメダルを生み出す…ということですが、ものすごい量のメダルをため込んでますけど…。
で、缶が変身するアカネダカじゃなくて名前不詳の缶アニマルがメダルを運んでくる!!
なんというか…こういう役割を演じる式神風のからくりってのがかなりツボなんですけど!
しかも自動販売機から登場するというのも楽しすぎ!
役割を終える共との缶に戻るのもグー!
このあたりはディスクアニマルまんまですねえ。
新たなヤミーは銀行を襲い、現金に続いて金を次々と喰らい…脱皮してカミキリムシに!!!
駆けつけたエイジとアンク=刑事さんですが、アンクの目的はあくまでもメダルを集めること。
ヤミーが欲望を食べて成長すれば100枚単位のメダルが集まるからと、ヤミーが次々と人を襲ってもエイジに変身させません。
ヤミーはどんどん成長して、ビルを破壊し、食い始めるのですが…そのビルにはまだ人が!
我慢できなくなったエイジ、ついに変身ベルトなしで倒壊寸前のビルに突入!??
どうやら完成記念パーティー中だったらしいけれど、ヤミーに襲われてもちろんそれどころではありません!
逃げ惑う人々、その中でカミキリムシヤミーに襲われそうな男性を助けるエイジ!
が、ビル倒壊に巻き込まれ、あわや真っ逆さま!?というところで、なんとかすがりついて落下は免れます。
しかし、いつ落ちても不思議のない状況に、なんとアンクの右腕が!!!
助けてくれるのは良いけど、刑事さんの体は!??
さらに襲い来るカミキリムシヤミー!
なのに、この状況で助けに来たアンクに協力の条件を突きつけて交渉しますかエイジ!!
メダルのそろわないアンクにとって、エイジの協力が不可欠だから第2話では協力を申し出、今またエイジ救出に来ている!
ということは、交渉の余地があるということですね(苦笑)。
ちゃんとそこにつけ込むエイジ、なかなかしたたかではありませんか!
自分の命を危険にさらしつつ条件を呑ませ、ようやく変身!!
ビルから落下しつつメダルを受け渡して変身するエイジ…変身の手順が多いとものすごく心配ですよ(苦笑)。
いや、メダルを落としたら…まあ落下速度は同じか(苦笑)。
かくして無事に変身して、何とか落下速度を軽減して事なきを得ます。
が、変身歌がなかったのが残念ですよ…!!
ヤミーとの戦いでメダルチェンジしてフォームチェンジ!
両手に逆手剣というスタイルはなかなかかっこいいですねえ。
そこに…えーと自動販売機ライダーの最後の生き残りさん、名前がわかりませんがクールなバイクの兄さんが誕生日プレゼントを持ってやってきます。
って、誕生日プレゼントといわれて普通に受け取りますか!!(爆笑)
見知らぬ人からもらうものは疑おうよエイジ!!
プレゼントの箱の中身は大剣とメダル!
メダルは自動販売機で使うようにと指示されます。
剣にもメダルを入れておくようにといわれつつ、とりあえず自動販売機を初使用。
メダル一個でバイクに早変わり、かっこいい!というエイジの気持ちが何だかすごくわかったりして。
そして、クールなバイクの兄さん、自分のバイクを自動販売機に変えてメダルを入れ、スイッチをいろいろ押すと…大量の缶が出てきてタコにチェンジ!??
しかもこのタコ、群れで固まってヤミーまでのルートを造り出しますか!!!
すごい、すごいよこのタコ!
バイクでタコロードを走ってヤミーに立ち向かうオーズ!
屋上から転がり落ちそうになったら、さっきのタコがロープとなってオーズを守る!
さらにはトランポリンになってジャンプを補助!!
すごすぎですよタコ!!
さらに、大剣に「メダルを入れるんだったな」とメダルを入れると…光って威力が上がるんですね?
オーズに斬りつけられるとヤミーからメダルがじゃらじゃら落ちるのを、さりげに拾い集めるアンク!
ここに右手があるってコトは…刑事さんの体は!??
そうこうするうちについにオーズはカミキリムシを大剣で一刀両断!
大量のメダルに変わるヤミー、うはうは状態で拾い集めるアンクがシュールですわ…。
かくしてヤミーを倒し、アンクと改めて手を結ぶこととなったエイジ。
怪力娘の妹ちゃんに兄に変わって心配しないようにとメールを送る…けっこう律儀?
で、妹ちゃん、その変わり果てた兄の写真に「よかった」だけって…大丈夫なのか!??
もしやこの兄妹をそのまま持ち越すのかと思ったら、最後の最後に鉢合わせ!!
果たしてどうなる!??
というところで待て次回。
第2話、説明が多いといえば多いのですが、とりあえず必要な部分を説明しつつ、アイテムの物量作戦で視聴者のハートをつかむというかなりの力業ですねえ。
ええ、でも、あのタコの効果はすごい!!
第1話の印象がタトバなら、第2話の印象はタコに尽きます(苦笑)。
宇梶さん演じるトップのおじさんがこれからオーズとどうかかわるのかも謎だらけ。
そもそも…敵なのか味方なのかもわかりませんが、無限大にもう一個マルを足してオーズと呼ぶところをみると…かなり癖のあるタイプですよねえ。
オーズに協力してくれるのは、何か目的あってのことで、それはメダルを集めることと関係大ありのようですが…。
自動販売機もバイクもタコも、すべて鍵はメダル。
そして、グリードを構成するコアメダルもまだまだ足りないために、グリードは本来の力を出せていないというのもポイントでしょうか。
グリードの中でのアンクの位置もまだわかりませんし。
ある意味平成ライダーらしい謎てんこ盛りのスタートですよねえ。
ええ、面白いとも思うけど、不安もてんこ盛りですわ(苦笑)。
Wがいかに平成ライダーでは異端だったかをひしひしと感じます。
出てくるアイテムがカブトメイン、響鬼要素をプラスして…という印象ですね。
コウガミのトップさんがまたカブトの加賀美パパを思い出させるあやしさですし。
エイジとアンクの関係性は電王の良太郎とモモを思い出させますが、もっとあっさりしてる感じ?
これはアンクが先に協力を申し出ている…弱みを見せているコトとも関係があるのでしょう。
持ちつ持たれつ…エイジとアンクは運命共同体としてお互いをみてはいるけれど、どこか許し合えない感じです。
グリードの皆さんはちょっとラッキークローバーっぽいかな?
まだまだどう転ぶのかはわかりませんから、まあ…様子見ということで(苦笑)。
最初の2話はだいたい面白いはずなんですよ。
鍵はやはり3話・4話ですよねえ。
刑事さんと妹ちゃんをどう持ってくるのか、エイジとの関係がどうなるのか、来週を楽しみに待ちたいと思います。
風水
ええ、疑問に答えてもらえるとほっとしますねえ。
どうしても説明が主になるのはいたしかたないけれど…今日は変身歌がなかった!!
これが一番ショックだったってどうよ私!(苦笑)
というわけで、簡単に印象のみにて参ります。
ええ、もちろんただいま様子見中、平成ライダーで安心してみられる日は…まず来ない気がしますねえ…。
刑事さんの体を乗っ取った謎の右腕=アンク。
刑事さんはどうなったのかと心配して問いただすエイジの質問には答えず、お金も払わずにアイスキャンデーを3本持ち去り!?
慌ててお金を払うエイジ、それはいいけど…破れたパンツに小銭を包んでポケットに入れてるって!!
いやいや、残金がホントに少ないのにちゃんとお金を払うエイジは偉いと思いますよ。
アンクの説明によると、どうやらメダルの怪人たちはアンクも含めて「グリード」と呼ばれている。
これに対して、アンクいうところの「棒のないアイス」…コアメダルのないセルメダルだけの怪人は「ヤミー」とよばれ、グリードより下位の存在のようです。
棒…すなわちコアメダルは「魂」とか「人格」とか「個性」の元のようですが…まだまだ謎ですねえ。
メダルは人間の欲望から生み出される…というのも説明されました。
しかし、グリードが100年ほど前に「なぜ」「誰に」「どうやって」封印されたかは明かされていません。
そもそもグリードとは何か、その目的は何か、なぜ今よみがえったのか、しかも皆が不完全なのかはこれからというところでしょうか。
刑事さんからアンクの右腕が離れると、元の刑事さんには戻るけれど…瀕死状態なので10分も保たないという事実にエイジは愕然!
つまり…刑事さんはアンクが離れると10分のタイムリミットで命を落とすということですね!!
刑事さんの命はアンクがにぎっているという笑えない状態…しかもアンクは刑事さんが死んでも不便になりはしても、たぶん気にしないはず…。
そこにメールが入って、刑事さんに妹がいることが判明!
しかも…妹は第1話で自動販売機を持ち上げた怪力少女!!
くだんの怪力少女は、どうやら新しいバイト先の面接に行ったようです。
第1話登場のこそ泥さん、病院でさらに次の相談中???
しかし、1人はやる気満々で1人は尻込み中…。
そこにグリードの1人が登場し、現金輸送車を狙おうとしたこそ泥さんの欲望からヤミーを作り出す!!
その気配を察したアンク、「コインの音がする」って…イマジンの匂いをかぎつけるモモを思い出させます。
いや、モモより相当悪賢いなとは思いますが(苦笑)。
コウガミコーポレーション…でしたか、謎のトップさん。
欲望がメダルを生み出す…ということですが、ものすごい量のメダルをため込んでますけど…。
で、缶が変身するアカネダカじゃなくて名前不詳の缶アニマルがメダルを運んでくる!!
なんというか…こういう役割を演じる式神風のからくりってのがかなりツボなんですけど!
しかも自動販売機から登場するというのも楽しすぎ!
役割を終える共との缶に戻るのもグー!
このあたりはディスクアニマルまんまですねえ。
新たなヤミーは銀行を襲い、現金に続いて金を次々と喰らい…脱皮してカミキリムシに!!!
駆けつけたエイジとアンク=刑事さんですが、アンクの目的はあくまでもメダルを集めること。
ヤミーが欲望を食べて成長すれば100枚単位のメダルが集まるからと、ヤミーが次々と人を襲ってもエイジに変身させません。
ヤミーはどんどん成長して、ビルを破壊し、食い始めるのですが…そのビルにはまだ人が!
我慢できなくなったエイジ、ついに変身ベルトなしで倒壊寸前のビルに突入!??
どうやら完成記念パーティー中だったらしいけれど、ヤミーに襲われてもちろんそれどころではありません!
逃げ惑う人々、その中でカミキリムシヤミーに襲われそうな男性を助けるエイジ!
が、ビル倒壊に巻き込まれ、あわや真っ逆さま!?というところで、なんとかすがりついて落下は免れます。
しかし、いつ落ちても不思議のない状況に、なんとアンクの右腕が!!!
助けてくれるのは良いけど、刑事さんの体は!??
さらに襲い来るカミキリムシヤミー!
なのに、この状況で助けに来たアンクに協力の条件を突きつけて交渉しますかエイジ!!
メダルのそろわないアンクにとって、エイジの協力が不可欠だから第2話では協力を申し出、今またエイジ救出に来ている!
ということは、交渉の余地があるということですね(苦笑)。
ちゃんとそこにつけ込むエイジ、なかなかしたたかではありませんか!
自分の命を危険にさらしつつ条件を呑ませ、ようやく変身!!
ビルから落下しつつメダルを受け渡して変身するエイジ…変身の手順が多いとものすごく心配ですよ(苦笑)。
いや、メダルを落としたら…まあ落下速度は同じか(苦笑)。
かくして無事に変身して、何とか落下速度を軽減して事なきを得ます。
が、変身歌がなかったのが残念ですよ…!!
ヤミーとの戦いでメダルチェンジしてフォームチェンジ!
両手に逆手剣というスタイルはなかなかかっこいいですねえ。
そこに…えーと自動販売機ライダーの最後の生き残りさん、名前がわかりませんがクールなバイクの兄さんが誕生日プレゼントを持ってやってきます。
って、誕生日プレゼントといわれて普通に受け取りますか!!(爆笑)
見知らぬ人からもらうものは疑おうよエイジ!!
プレゼントの箱の中身は大剣とメダル!
メダルは自動販売機で使うようにと指示されます。
剣にもメダルを入れておくようにといわれつつ、とりあえず自動販売機を初使用。
メダル一個でバイクに早変わり、かっこいい!というエイジの気持ちが何だかすごくわかったりして。
そして、クールなバイクの兄さん、自分のバイクを自動販売機に変えてメダルを入れ、スイッチをいろいろ押すと…大量の缶が出てきてタコにチェンジ!??
しかもこのタコ、群れで固まってヤミーまでのルートを造り出しますか!!!
すごい、すごいよこのタコ!
バイクでタコロードを走ってヤミーに立ち向かうオーズ!
屋上から転がり落ちそうになったら、さっきのタコがロープとなってオーズを守る!
さらにはトランポリンになってジャンプを補助!!
すごすぎですよタコ!!
さらに、大剣に「メダルを入れるんだったな」とメダルを入れると…光って威力が上がるんですね?
オーズに斬りつけられるとヤミーからメダルがじゃらじゃら落ちるのを、さりげに拾い集めるアンク!
ここに右手があるってコトは…刑事さんの体は!??
そうこうするうちについにオーズはカミキリムシを大剣で一刀両断!
大量のメダルに変わるヤミー、うはうは状態で拾い集めるアンクがシュールですわ…。
かくしてヤミーを倒し、アンクと改めて手を結ぶこととなったエイジ。
怪力娘の妹ちゃんに兄に変わって心配しないようにとメールを送る…けっこう律儀?
で、妹ちゃん、その変わり果てた兄の写真に「よかった」だけって…大丈夫なのか!??
もしやこの兄妹をそのまま持ち越すのかと思ったら、最後の最後に鉢合わせ!!
果たしてどうなる!??
というところで待て次回。
第2話、説明が多いといえば多いのですが、とりあえず必要な部分を説明しつつ、アイテムの物量作戦で視聴者のハートをつかむというかなりの力業ですねえ。
ええ、でも、あのタコの効果はすごい!!
第1話の印象がタトバなら、第2話の印象はタコに尽きます(苦笑)。
宇梶さん演じるトップのおじさんがこれからオーズとどうかかわるのかも謎だらけ。
そもそも…敵なのか味方なのかもわかりませんが、無限大にもう一個マルを足してオーズと呼ぶところをみると…かなり癖のあるタイプですよねえ。
オーズに協力してくれるのは、何か目的あってのことで、それはメダルを集めることと関係大ありのようですが…。
自動販売機もバイクもタコも、すべて鍵はメダル。
そして、グリードを構成するコアメダルもまだまだ足りないために、グリードは本来の力を出せていないというのもポイントでしょうか。
グリードの中でのアンクの位置もまだわかりませんし。
ある意味平成ライダーらしい謎てんこ盛りのスタートですよねえ。
ええ、面白いとも思うけど、不安もてんこ盛りですわ(苦笑)。
Wがいかに平成ライダーでは異端だったかをひしひしと感じます。
出てくるアイテムがカブトメイン、響鬼要素をプラスして…という印象ですね。
コウガミのトップさんがまたカブトの加賀美パパを思い出させるあやしさですし。
エイジとアンクの関係性は電王の良太郎とモモを思い出させますが、もっとあっさりしてる感じ?
これはアンクが先に協力を申し出ている…弱みを見せているコトとも関係があるのでしょう。
持ちつ持たれつ…エイジとアンクは運命共同体としてお互いをみてはいるけれど、どこか許し合えない感じです。
グリードの皆さんはちょっとラッキークローバーっぽいかな?
まだまだどう転ぶのかはわかりませんから、まあ…様子見ということで(苦笑)。
最初の2話はだいたい面白いはずなんですよ。
鍵はやはり3話・4話ですよねえ。
刑事さんと妹ちゃんをどう持ってくるのか、エイジとの関係がどうなるのか、来週を楽しみに待ちたいと思います。
風水

私も主人公に五代雄介を見てます。
だからでもないですが、1話も2話もかなり熱心に見ましたー
単純に面白かったです♪
劇場版Wからちょっと特撮熱が復活してまいりましたし、ただ視聴続行は、次回次第かもしれませんねー確かに。
Wはスリッパを持った彼女が苦手でした。告白すると(苦笑)
コメントありがとうございます!
やっぱり五代くんを思い出させますか、新ライダー(苦笑)。
国外を含めていろんな所を回っているというのは、五代くんと共通ですよねえ。
そして、泣いている誰かのために立ち上がり、自らの意志で変身するというのもクウガを思い出させます。
劇場版Wご覧になられたのですね!
劇場版Wは、ライダー映画史上最高レベルの映画でしたねえ。
いやあ、こうしてkomaさんとまた特撮で熱く語れるとは!
嬉しいです!!
とはいえ…ライダーですからねえ、次回以降を見てからでないと何とも言えない部分がありますよねえ…ライダーだし。
相変わらずライダー不信の塊ですわ(苦笑)。
Wは所長が苦手でしたか…いや、実際そういう方も多かったようです(苦笑)。
何度変身場面を見直してもどれがその話題の歌だかわからず、「あれだけ皆さんが印象に残している歌が聞き取れない私って…!」と愕然としたのですが、……流れてなかったんですね……。(気付けよ)
そして、一話目を見逃したので、なぜあの手にとりつかれただけで刑事さんがあんな髪型になってしまったのかがわかりませんでした!教えて風水さん!!
情報の多い2話目でしたが、勢いがあったので、それほど疲れず視聴できました。
OPにもバイクで空を飛ぶシーンがありましたが、あれタコで出来てたんですね(笑)確かに式神みたいで可愛かったです。玩具がストーリーの中できちんと小技が聞くようになっているのはいいですね。ちなみに、一緒に見ていた母は自販機バイクに大爆笑でした。
2話まで見て、少なくとも主人公の映司くんには好感を持てました。考え方や行動は常識的でしたし、所謂記号的な底抜けの明るさではなく、生身の人間らしい明るさと優しさを感じました。朝のヒーローらしくていいと思います。ただ、今後あまりにもパンツを前面に押し出されるようでしたら、なんだかなぁとも思いますが(笑)
Wみたいに二話で完結するスタイルかなとも思ったのですが、そうでもないみたいですね。色々と謎だらけで、今後どうなっていくのかという不安感はすごくわかりました(苦笑)次がどうなるのか、確かに勝負どころになりそうですね。
二回目にフォームチェンジするときはっきり聞いた気がする。でも、自信ないので後でなちさんに確認してみます。
コメントありがとうございます!
今日一番残念だったのが変身歌が流れなかったこと!
せっかく録画してチェックしているあさい嬢には痛恨事だったと思いますわ。
次回こそはあの「タ!ト!バ!」が流れることを祈ります!
ミギーじゃなくてアンクが右手に着くと髪の色もヘアスタイルも変わってしまう…のは、電王リスペクトだろうとは思いますが理由も根拠もわかりません!
妹ちゃんが全く迷わないところをみると…実は変わってないんだけど視聴者にわかりやすくするために変えて見せているだけ???
誰か教えて!!
コメントありがとうございます!
情報量の多い回でしたが、スピーディーな展開と見せ場の連続で引きつけられましたねえ。
自動販売機がバイクになり、缶が式神のように姿を変えて動き出すのには、私も大爆笑でした!
あの小技の利き具合は絶妙でしたね!
先週はあの鳥欲しいかも…と思ってましたが、今週はタコ最高!!でした。
第1話ではパンツの印象が強烈でしたが、第2話ではきっちり「戦う理由」を見せてくれましたよねえエイジ。
彼なりの理由があって行動していることがわかってほっとしました。
性格や言動に裏打ちがあると安心感がありますねえ。
朝のヒーローにふさわしい良い男なんだなあと思いました。
オーズはどうやら平成ライダーらしいというか…2話完結スタイルではなく謎を翌週に引っ張るスタイルみたいですね。
とはいえ、まだ第2話ではこれが定番なのかどうかがわかりませんが(苦笑)。
来週以降…どう言う方向に向かっていくのかが見えてこないと、やはり不安はなくなりませんが、つかみはOK!という感じでしょうか。
来週を楽しみに待ちたいと思います。
コメントありがとうございます!
あれ?歌、流れてましたか?
曲は流れた気がするけど、歌は流れなかったような気がしてました。
まあ、朝リアルタイム視聴後見直してないので全く自信はないのですが(苦笑)。
私も耳に自信がないのでそういわれると…流れてたのかなあ…???
本日はなんと二回流れてました。
どっちもビルから落ちる時、と落ちて地面に突き刺さった剣を引き抜くときなので聞き取りにくい状況ですが、はっきりしぁつかりながれたの出録画を確信してみてくださいませ。
確認ありがとう!
流れてましたか…!!
ビルから落ちるとき、ああ…流れてない…と思ってかなりがっかりしたのは私の聞き間違いだったのね(苦笑)。
フォームチェンジの時は曲が流れたのはわかったのですが、歌の記憶が同じく残っておりませんでした。
………。
録画チェックし直して、わからなかったらもっとショックかも(苦笑)。