かわしんの日々

九州山江村に住む「かわしん」の日記。
山江村の出来事と私の日々を綴っていく。
自分の住む村のイイトコロ再発見!

ビーチで青年団まさかの結果!

2009年02月07日 | Weblog

山江村と五木村、そして相良村の三方境として仰烏帽子山という約1400mの山【1301.8mでした】があります。

仰烏帽子山は登山される方には有名で、五木村と相良村では看板などの整備が進んでいるのですが、山江村ではそういった整備はされていないのです。

山江村からは自家用車でいける距離が長く、徒歩で45分程度でいけるのです。

相良村、五木村からは1時間30分以上かかるので、山江村で看板などの整備がすすめば登山者も山江村へ来るのでは?と考えているところです。

 

ということで、相良村をお手本にしようと見学に行ってきました。

しっかりとした看板がありました。

相良の河童伝説にちなんだカッパのマークがかわいいですね。

登山道から20分ほど歩いたら帰ろうと考えていたのですが、結局1時間ほどの「仏石」まで歩いてしまいました;

仏石は福寿草で有名で、今日は艶のある綺麗な黄色い花を咲かせてくれていました。

 

五木村、相良村からの登山者が多いのは、この福寿草に一因があるようでした。

 

下山後、五木村で食事。

窓からの風景がすばらしいなぁと感じました。

 

夜は青年団で村のビーチ大会(郵便局長杯)へ出場。

私が青年団に入って初めての2位でした!

すばらしい!明日は青年団の駅伝大会です(補欠)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする