アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

二日続けてチロリン村でかき氷

2023-07-06 06:00:00 | グルメ

昨年、御宿こまゆみの里に宿泊した際、ニッコウキスゲを見ながら帰ろうとしたが、その時、偶然発見したのがチロリン村のかき氷だった

 

 では今年も・・・ということで、平の高房に行く途中、立ち寄った。この日は天気もイマイチで、お客様は少なく、待つことなく注文。

 小生はブルーベリー、同行者は抹茶あずきだ。ほどなくして出てきたのがこちら・・・写真では大きさが伝わりにくいが、けっこう大きい。

 

 まずはひとくち・・・四代目徳次郎の天然氷は口に入れるとフワッと溶ける。この軽さは特筆ものだ

 小生、かき氷を飲むと頭でなく鼻が痛くなるのだが、それがまったくない。スイスイと飲めて、あっという間に山が崩れていく。

 

 ブルーベリーはシロップというより、ブルーベリージャムの佇まい。よって、甘酸っぱい酸味が出ているが、しいていえばミルクがあった方がいいかなと。

 それでも美味しい、それ以外の形容詞が出ない。同行者の抹茶あずきはあんこの甘さが氷にマッチして、とても優しい甘さだという。

 

 大満足でごちそうさまと。そこから平の高房に向かったが、道中の話題は・・・「明日も帰りに寄ろうか」だった(苦笑)

 となれば・・・で、翌日も宿からまっしぐらで・・・前日の体験から、今回はイチゴミルクにした。同行者はロイヤルミルクティーに。

 

 今度のイチゴも、シロップでなくジャムの佇まい。軽く酸味があるところをミルクが柔らかくしてくれる。

 美味しい・・・昨年来たとき、自分史上最高に美味しいと書いたが、その評価はさらに高まった感じだ。

 

 比べるのも・・・だが、谷中のひみつ堂より美味しく、価格は半分・・・ますます気に入ったぞ。

 お客さまが途切れたため、スタッフさんに「ほんとに美味しいですね」と申し上げたら、「昨日もお越しになりましたよね」と。

 

 小生のファッションスタイルが変わっていたせいか、覚えていらしたようだ。ちなみに、ここから東照宮もそれほどの距離ではなく、日光観光のついでに立ち寄れる。

 再訪も間違いないところだ・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平の高房の魅力はどこに? | トップ | 晃のやのチーズカレー担々焼... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事