アモーレ・カンターレ・マンジャーレ

自称イタリア人のオヤジが、好きなサッカーやらグルメやら、何でも不定期に気まぐれに書き綴るサイトです。

速度チェックで決心した

2024-04-01 06:00:00 | スマホ

速度がすべてというわけではないが、MVNO(格安SIM)に関する記事では、各社の速度に関するものをよく見かける。

 

 いわゆる格安SIMは三キャリア本体から回線を間借りしているものなので、混雑している時間帯などはどうしてもキャリアから比べると遅くなる

 特にDoCoMoは格安SIMに卸している回線も多く、影響は大きい。今メインをNUROモバイルのソフトバンク回線にしているのも、比較的速度が出そうという理由だ。

 

 ところが、NUROモバイルが遅くなっている? ということが見受けられ、平日の夕方LINEMO、POVO2.0、それにNUROモバイルでチェックしてみた。

 まずNUROだが、ダウンロードは10.6Mbpsとなんとか支障のないところ(左写真)だが・・・測定した時間を考えると、もっと頑張ってほしいところだ。

 

 そしてPOVO2.0は52.0Mbpsと十分な速度。そして、LINEMOは126.3MbpsとNUROの10倍以上の差が・・・

 むむ、これは予想外だ。NUROにしたばかりの頃は30Mbpsは安定して出ていたように思ったが・・・気持ちが日本通信の新料金プランに引っ張られていたせいか・・・イヤになってきた。

 

 そして、LINEMOが爆速だったことを踏まえ、翌日の午前中に、改めて確認してみたところ、149.5Mbpsとさらに早い! ここまでくると、確信できる。どうやら5Gにつながっているようだ。

 その後、お昼休みや午後などに測ったが、低くても90Mbps以上出ていて、150Mpbsも出たことが・・・となると、もう止まらない。メイン回線の見直しに走ろう・・・

 

 まず日本通信の新プランは、キャンペーンでなく通常料金だ。つまり、急ぐ必要はまったくない。さらには、契約事務手数料もかかる。

 それならば、半年間5分かけほが無料で付くLINEMOのミニプラン990円にしようかと。さらには3か月ギガ増量もつくし・・・と。

 

 確かに日本通信と比べると680円と990円の差はあるが、ギガが1GBと3GBの差もある。何より契約事務手数料がかからない。

 速度の差も大きい・・・6か月後は1540円になるが、その時点で日本通信にするか・・・どうするかを考えたい。

 

 これでいったんはLINEMOに二回線お願いすることになるが、セカンドの方は5分かけほ無料が終わるところで、mineoにMNPするか・・・とか検討している。

 mineoの990円キャンペーンは6月頭まであるし、10GB以上の契約で1.5Mbpsでデータ使い放題のオプションが無料でつけられる。

 

 これは「まいそく」というデータ無制限のプランを体感できるもので、十分使えるならば、mineoキャンペーン終了後は「まいそく」に移行すれば、990円で継続できる。

 もちろん、セカンドはそのままで、かけほだけ外してLINEMOで継続してもよいのだが・・・

 

 当初はメイン回線は3GBでは心もとないかも・・・と思っていたが、このところの実績で見ると、3GBでほぼ足りている・・・ってか、そのためのPOVO2.0だし、足りない分は十分賄える。

 メイン回線分としては3GB程度確保しておき、かけほは付けたいところ。

 

 さすがに1GBでは足りないので、メインを日本通信にするにしてもPOVO2.0の併用がカギになりそうだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自分、東京に魂売ったんとち... | トップ | 藤原優紀はセンターに来る! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スマホ」カテゴリの最新記事