人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

大正時代とは

2024-04-18 05:00:00 | 近現代史

大正時代は、私の父母が生まれた時代だ。

先日のラウンジ懇話会で、鈴木三重吉の「赤い鳥」運動に関連し、
「大正時代とは?」という質問が出た。


筒井清忠編『大正史講義』より
 大正時代にはロシア革命、第一次世界大戦、関東大震災など内外に大きな出
 来事が生じ、日本の社会も大きな変化を余儀なくされた。そしてその変化と
 ともに大衆が登場して政治を動かし、「劇場型政治」が展開していく。

<主要年表>
1912 大正元年
1914 第一次世界大戦に参戦
1915 対華21カ条要求
1916 吉野作造「民本主義」
1918 シベリア出兵/米騒動/原敬内閣 
   「赤い鳥」運動/大学令
1921 ワシントン会議/四国条約(日英同盟廃棄)
1922 ワシントン軍縮条約 「週刊朝日」等創刊
1923 関東大震災 「文藝春秋」創刊
1924 (米)排日移民法
1925 陸軍四個師団縮減/治安維持法/普通選挙法 
   ラジオ放送開始


大正時代の特色を列挙すると
・第一次世界大戦~大戦景気~労働者の増加
・軍縮時代
・大衆運動・男子普通選挙運動
・新聞の発展
・自由主義・民主主義的風潮(「大正デモクラシー」)
・「サラリーマン」、「職業婦人」の出現
・大衆文化の登場


○大正時代は出現した大衆(民衆)とともに文化が発展した時代
 といえるのかもしれない。


参考書


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドヴォ8 いろいろ   | トップ | M井先生の年賀状と「健康寿命」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

近現代史」カテゴリの最新記事