香取小 こども情報局

本ブログは校長・学校評議会・江東区の承認を経て、校内情報管理委員会の指導の下で児童が情報発信を学ぶために運営しています。

平和について  【ロナンナ】

2009年10月28日 | 平和のとりでを築く【平成21年度6年生】
今でも世界各地で戦争は、起こっている。
私たちが住む日本は戦争が無いから平和だ。他の国も戦争を無くしてほしい。

そうしたら、世界が皆平和になる!

戦争で何人もの人々が亡くなり1945年、広島と長崎に原爆が落とされた!
他の爆弾とはくらべものにならない、すごい被害と放射能で、何十年も苦しむ人たちがいました。

戦争で勝つためかもしれませんが、こんな恐ろしい爆弾を発明する人は信じられませんでした。

しかし、原子爆弾について調べたところ、少し考えが変わりました。
この爆弾の開発のリーダーだった、ロバート・オッペンハイマーという人は、戦後の水爆開発には反対したそうです。戦争で、実際に原子爆弾が使用されてしまったことに、罪の意識をもち、ひどく後悔したそうです。

戦争は、こんなにこわいものをも発明させてしまうのだと感じました。

もし私が、発明するとなったら、爆弾ではなく世界が平和になるものを発明したいです!

自分がそうゆう被害があったら怖いです。
死にたくなります。

私は、世界が平和になることを願っています・・・
世界のみんなが、笑顔で幸せになってほしい!!!
そう簡単には、いかないけど・・・・・・・


参考:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
世界 (ラウ)
2009-11-06 11:10:59
原子爆弾を作った人を調べていて、勉強になりましたすごく分かりやすかった{/fuki_love/
原爆!! (ミーヤキャット)
2009-11-06 11:11:22
原爆の恐ろしさがとても伝わってきました。
自分の考えを書いていたので、読みやすかったです