香取小 こども情報局

本ブログは校長・学校評議会・江東区の承認を経て、校内情報管理委員会の指導の下で児童が情報発信を学ぶために運営しています。

戦争をなくすのは未来の僕達だ【ともだち】

2009年10月30日 | 平和のとりでを築く【平成21年度6年生】
ぼくは「平和のとりでを築く」という文を読んで、平和について考えてみました。

平和とは、いつもみんなニコニコしていて戦争やケンカなどがなく、自分のことだけでなくみんなのことを考えていることだと思います。平和の反対とは争いが起こり原爆や水爆などが使われていることだと思います。ぼくは「こんなに人が苦しんで、いとも簡単に死んでしまっていいのか」と思いました。

争いや原爆や水爆は繰り返してはいけないと思います。核兵器なども使うことはもちろん、作ることも二度とやってはいけないと思いました。

原爆ドームや第五福竜丸の資料を読んだり、戦争のビデオを見たりして、戦争について調べてみて、僕はまず最初に「戦争なんてただのバカバカしくて意味不明な絶対繰り返してはいけないこと」だと思いました。僕は、世界中の人、とくに今現在も戦争というバカバカしくて無意味な争いをしている人たちに、戦争のために苦しんで死んでいく人たちの気持ちを知るべきだと思います。そして今も、世界のどこかで平和を求めている人願っている人がきっといるはずです。そうゆう人達の気持ちを絶対忘れてはいけません。

世界で平和を求めている気持ちがあれば平和の力のほうがきっと強いはずです。まさか進んで「戦争をしよう」なんて思ってる人はいないはずだし、いてほしくもありません。

平和を求めるという事はまず協力することだと思います。協力するということはいきなり世界中の人と交流しようなんて無理です。まずは身近な人と協力するべきです。身近な人と協力するということは暴力やいじめなどをしないで皆で仲良くすることだと思います。

この作文を書いて僕が思ったことは戦争で亡くなった人はとても悔しいし大きな悲しみを増やすだけなので絶対に繰り返してはいけないと思いました。核兵器にお金を使うなら恵まれない人に寄付したり国民に寄付したほうが何らかの役に立つと思います。日本は戦争で負けた国として戦争の辛さや悲惨さを世界に伝えていけなければいけないと思います。
またその伝える人が未来の僕たちであると感じました。

最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感 (フリーダム)
2009-10-31 21:00:08
僕もその考えに同感です。戦争なんてバカバカ しいですよね。
確かに (プーギー)
2009-11-04 12:07:28
確かに、簡単に人は死んではいけないと僕の思いました。しかも、人が人を殺してしまうなんて最低の人がすることだと思います。
ともだちさんの言うように、戦争の悲劇や辛さを伝えて行かなければ行けないと僕も思いました。
確かに (邪神)
2009-11-05 13:48:30
確かにそうですよね。僕も戦争なんてやってても無意味だと思います。
未来 (ひまたん)
2009-11-05 13:59:07
人任せにしないで、私たちが、日本の、地球の未来を作っていきたいですね
Unknown (レモン)
2009-11-05 14:04:53
私も、同感です。
平和と言うのは、ケンカや戦争がなく、みんな仲よく生きていくことだと思います。
平和にできること (ますこDX)
2009-11-05 14:09:11
そうですよね。     平和にするにはいつもでけんかをしないでみんなの考えを考えればすこしは、平和につながると思います。
そうです!! (アクアマリン)
2009-11-05 14:10:02
戦争なんて無意味、というのは同感です。
そんな無意味で人を傷つけるだけの戦争は失くすべきです
あと、戦争の辛さや悲惨さを、私たちが世界に伝えなければいけないと、しみじみ思いました。
同じ意見です! (エリンギ)
2009-11-05 14:10:43
平和とは、いつもみんなニコニコしていて戦争やケンカなどがなく、自分のことだけでなくみんなのことを考えていることだと思います。
私も同感です
戦争やいじめが世界からなくなるといいと思います。
みんなありがとう (ともだち)
2009-11-09 09:08:26
コメント下さった皆さんどうもありがとう
すごい!! (キーブレイド)
2009-11-09 09:11:01
僕も、同感です。最後の「またその伝える人が未来の僕たちであると感じました」この文が、すごいと思ったし、感動しました!