『森林インストラクター』 かっちゃんの山歩き

人生のターニングポイントで一念発起!アラ50デビューの森林インストラクターのブログです。

能化山(のっけさん)新潟県村上市

2010年03月23日 | 登山
2010年3月22日
春の嵐で荒れた天気も今朝にはようやくおさまり、昼頃には日も差すようになってきたので花の様子見を兼ねて能化山へ登ってきました。
山はすっかり春めいて早い花はちらほら咲き始めていましたが、本格的な時期は例年通り3月最終週から4月初めがベストだと思います。


「登山口」


今回は正面の「柳沢ルート」から登ります。


登山道もすっかり春めいてきました。



「ヤブツバキ」


「ショウジョウバカマ」


「イワウチワ」~殆どのイワウチワは葉の状態で咲く気配もないが、咲き始めを見つけたので一枚




木々の間から「新保岳」方面


主尾根に出たけど今日の展望はいまいち


主尾根は雪が残っているけど今週中には消えるでしょう


「能化山頂」 380.5m


山頂の風は冷たくちらちらと雪も降ってきた。


「粟島」


左のピークは先日登った鷹取山 418.8m


天気が良ければ「飯豊連峰」も見えるが、今日は薄っすらと「高坪山」と「櫛形山脈」まで


ズームで「鷹取山」~左後方は「光兎山」


  〃  「瀬波温泉」方面   


下山は「焼山ルート」を下ります。


「ヤマザクラ」



「カタクリ」



「焼山ルート登り口」近くのショウジョウバカマの群生は咲き始め、一足早く見頃を迎えそうです。


以下のランキングに参加中 記事の内容が 『良かった』 ・ 『参考になった』 ならクリック!で応援して下さい。

ランキング参加中 新潟県民日記@BlogRankingへ
ブログランキング
  ランキング参加中 にほんブログ村 新潟情報へ
   にほんブログ村
   ランキング参加中 にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
   にほんブログ村

過去の関連記事 2010年1月26日 2010年1月19日



最新の画像もっと見る

コメントを投稿