2011年1月28日
仕事の都合で実家に帰り離れ離れになってしまい、昨年6月の以東岳以来中断していたシュウさんとの久々の山行をやってきました。
せっかくの再会なので「大峰山」399.5mの山小屋に泊まって時間を気にせず過ごすことにしました。
仕事の都合で実家に帰り離れ離れになってしまい、昨年6月の以東岳以来中断していたシュウさんとの久々の山行をやってきました。
せっかくの再会なので「大峰山」399.5mの山小屋に泊まって時間を気にせず過ごすことにしました。
「大峰山駐車場」~今回の大雪で『駐車場は使えるのだろうか?』と心配していたけど、このように綺麗に除雪されていて心配無用でした。
平日の割りに多い登山者・・・正直こんなにいるとは思わなかった。
14:02 出発
大勢の方が登っているようなのでトレースはしっかり付いおり、カンジキ等なくても普通に歩けます。
桜公園からの「願文山コース」にもトレースはしっかり付いている
14:43 歩き始めて約40分、登山口が見えてきました。
トイレの屋根の上には1mの積雪
「櫛形山」方面
時々足を止め雪景色を楽しみます。
最後の登り、尾根までもう少し・・・
15:29 ほぼ予定通りの一時間半弱で山小屋に到着
「大峰山展望台」
展望台から「胎内市」方面
〃 櫛形山
大峰山山小屋「チェリーヒュッテ大峰」
荷物の軽量化無視(笑)で担ぎ上げた宴会セット
外に出てみると「新発田市」方面の綺麗な夜景を望めるが、寒くて長居はできない。。。
以下のランキングに参加中 記事の内容が 『良かった』 ・ 『参考になった』 ならクリック!で応援して下さい。
![]() ブログランキング | ![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます