風はエーゲブルー・・・にしたい

愛車の307SWのことや、興味のある様々なことをダラダラと書いていきたいです。

NECのAterm8700Nのその後

2011年02月19日 | MacBookAir

結論から言うと、設置場所を居間に変えました。色々と調べてみましたが、やっぱり5Hhz帯の11nは、壁と距離がある程度あると運用は難しいようです。ただし、距離が近いと、本当に無敵状態です。体感的には、有線接続とほとんど変わらない感じがします。

何で違いを感じるかというと、眉唾に聞こえるかもしれませんが、iTunesです。というのも、自分の場合は音楽データはNASに置いているので、接続速度は重要なのです。接続速度が11g、2.4Ghzの11n、5Ghzの11nというように変えると、はっきりわかるほど音質が変わります(イヤホンで聴けば、ですが)。特に11gの音質の悪さは特筆すべきというか、誰にでもわかるレベルという感じです。

あと、5Ghzのサーチ対象帯域の設定で5.3Ghz、5.6Ghzを追加しようとすると、航空無線がどうだこうだとかメッセージが出ますが、実質的にはこの帯域はリザーブに近いようです。ビビっていたのですが、もう全部追加して運用しています(もちろん運用は自己責任で)。

あと、ファームウェアが現在1.0.13に上げています(その前のファームウェアが1.0.4だったんだが、随分と威勢の良いバージョンアップだ。ダウンロードする際、目を疑ったわ)。そのせいもあるのか、非常に安定しています。その前は、たとえ近距離でも不安定になる場合があったので(システムをシャットダウンさせず、スリープのみで運用した場合)。現在でもたま~にスリープばかり使い続けていると、繋がりが怪しくなるときがありますが、再起動で解決するのでMac側の問題っぽいですね(ただし、本当にまれなので、再現しないかも)。

何はともあれ、自分の場合は居間と自分の部屋の位置関係から、1台で双方をサポートというのは難しいということです。となると、部屋用にも5Ghzの11nが欲しい・・・んだが、さすがにもう1台1万円弱の商品を買うのはなあ。まだまだ寒いので、居間にいる時間が圧倒的に長いから良いものの、暖かくなる前に考えておかなければ。


最新の画像もっと見る