鹿能リコのおしらせ

BL作家鹿能リコの新刊発売等の情報をお知らせするページです。

そしてFOMC 山田勉氏

2013年06月20日 21時31分56秒 | Weblog

そしてFOMC 山田勉氏

 

ここんところの経済の動きについて。

19日(日本時間では今日かな)、アメリカのFOMCが発表になって、中国の6月の製造業購買担当者景気指数(PMI)も発表になりましたが、どっちもあんまり良くないっぽいですねぇ。

アメリカでは、株式もダウも下がったわ。

しかしまあ、あんまり暗いことばっかり考えていてもイクナイですね!

 

そういや、安倍政権は参院選の公約、保守色を薄めて経済制裁策重点にしたっぽいですけど、それでいいと思います。

まずは経済でしょう。食えないっていうのは、イカンので(とはいえ、保守論壇様が、また「安倍政権には失望した!」と言いそうでうんざりですけど)。

でも、上のリンクは47NEWSなので、念のため、自民党の参院選選挙公約のリンクも貼っておきます。コチラ

 

んーと、今年の予算を見ると、実は防衛費が野田政権時より減ってます。2012年度の予算は、東北復興分もあったので、多めだったんですけど、さりげなく防衛費ってのは公共投資効果が高いので、もうちょっと増やしてくんないかなぁと思ったりなんだりしてます。

 

 

わりとどうでもいい話で、橋下氏の慰安婦関連でした米軍にだって性的な女性は必要でしょう発言、なんであんなにアメリカから猛反発が起こったかわかった。

日本語を米語に訳した際に慰安婦=売春婦的な発言が「セックス スレイブ(性奴隷)」で翻訳されたんですって。

これ「prostitute」や「hooker」だったら、違ったんだろうなぁと思います。

それに、慰安婦を「セックス スレイブ」という意味にしたがってるのは、韓国政府なので、ここは日本政府としても、あるていど抗議というかフォローを入れないといけなかった場面ではないかと思います(つーか、日本が韓国のロビー活動に負けてるってことです)。

その点は、橋下さんに同情する。

(その後の米軍移転発言については、「アホですか」ですけど)

 

んで、気になったニュースをぺたぺた。古いのも含みます。


農薬でミツバチの群れ消失 ネオニコチノイド系 47NEWS

ミツバチがいなくなると、食料危機が起こるんだぜ!

というのは有名な話ですけど、ネオニコチノイド系の農薬は、EUでは既に使用禁止らしいので、日本でも使用禁止になるといいなぁ。

代わりがないわけじゃないのですから。

 

「対馬は韓国のものだ」と言い出した韓国人 日経ビジネス

まあ、かなり今更なんですけど、日経で掲載された……ってのが大きいですね。

日経信者っていますんで。

 

日英、情報協定に合意…安保・テロ情報交換 読売新聞

こういうのみると、安倍首相は外交は上手いよなーと思う。

なんやかんやいって、英国って情報機関と情報分析はすごいので。

 

タリバン、米との直接協議を今週開始へ-ドーハに事務所開設 ブルームバーグ

これ、タリバンへ資金が流れなくなったというネットの噂(今は、アフリカに資金が流れるのがトレンドらしい)。

あと、アフガニスタンで中国の影響力が低くなったってことでもあると思います。

中国包囲網の一環……になるのかな?

これは、チャンネル桜の討論で聞いた話ですけど、アメリカって国務省は親中なんですって。でも、軍は親日なんですって。

その辺の、綱の引っ張り合いがあると思います。あと、オバマ大統領は外交下手なんで、全体的に国務省主導=親中対応は続くと思います。

 

南シナ海で米比海軍が合同演習 今月下旬、中国けん制 MSN産経

とかいいつつ、軍部は親日というか、中国をそんなに好きじゃないので、こういうことになります。

アメリカも、分裂してるんだよねぇ。

 

動物体内でヒト臓器作製…政府、研究容認へ 読売新聞

なんか……こう……わかるけど……いいのかなって思う……。

いや、牛豚鶏肉、食べてるけどね!!

この辺、近未来小説で使えそうなネタではありますけど。

 

とまあ、こんな感じで!

そーいえば、私は無性に憲法を変えやすくすることに恐怖を覚えていたのですけど(私は、かなりチキンです)、子産の叔向とのやりとりを思い出すと、ある程度「未来に不利益は出るかもしれないけど、今を救うためには必要なこと」なのかもなあと思ったりなんだりしています。

というか、憲法なんて、所詮人間が作ったものだから、それに縛られ過ぎるのは、アホじゃないの、と思ってます(人を殺すな、とかの道徳や倫理といった最低限のルールとは違うよねってレベルで、です)。

ではでは~!

ピグライフして、仕事します。


最新の画像もっと見る