こんにちは!広島観光親善大使です。

広島の魅力をPRする「広島観光親善大使」の活動をお伝えするブログです。

沖縄市へ親善訪問に行ってきました①(1・2・3日目)

2017年10月06日 | 広島観光親善大使の活動
皆さま、こんにちは(^_^) 中上 優です!
すっかり秋ですね♩

私は、まだまだ夏を感じる沖縄市への親善訪問に、9/15(金)~19(火)の5日間行ってきました。



沖縄市は広島市と同様、戦争による被害があり、市民一丸となり復興を遂げました。



そして、広島東洋カープのキャンプ地でもあり、大変繋がりのある都市です。

私は、「第62回沖縄全島エイサーまつり」の開催に合わせて、訪問して来ました!
その様子を、2回に分けてご紹介します(^_^)

〈1日目〉
沖縄テレビ放送、琉球新報社、沖縄市・市議会、沖縄商工会議所、沖縄市観光物産振興協会へ表敬訪問に伺いました。
いずれも「沖縄全島エイサーまつり」の主催団体で、滞在中には色々とお世話になりました。


≪沖縄テレビ放送の久保田 代表取締役社長(写真右より3人目)ほか皆さまと≫


≪琉球新報社の玻名城 専務取締役(写真右)と≫


≪桑江 沖縄市長(写真左より2人目)、普久原 沖縄市議会議長(写真右)と≫


≪沖縄市観光物産振興協会 島袋会長(写真左より3人目)、上田 沖縄市副市長(写真左より2人目)と≫

特に沖縄市の訪問先では、建物の入り口や案内されたお部屋に、カープのボードやグッズがあり、カープが沖縄でも愛されていることを実感しました。


≪沖縄商工会議所の宮里会頭と≫

セ・リーグ優勝目前だったこともあり、多くの方が応援してくださり大変嬉しかったです!

夕方から、沖縄市中心市街地を各青年会が練り歩く「道じゅねー」を視察しました。
太鼓が奏でる音と踊りの揃った力強いエイサーに感動しました!



〈2日目〉
沖縄全島エイサーまつりの会場で「広島観光PRブース」を出店し、オタフクソース(株)様のご協力を得て、お好み焼の実演販売を行いました。







本場広島のお好み焼は大人気で、行列ができていました!



お待ちいただいているお客さまにアンケートにご協力していただきながら、広島のPRやお話しをすることができ嬉しかったです。




≪沖縄市観光物産振興協会の島袋会長(写真左)と≫

〈3日目〉
「FMコザ」に生出演してきました。



出来立てのお好み焼とカープ坊やのもみじ饅頭を差し入れすると、とても喜ばれました!!



沖縄よしもと芸人の方とお話ししながら、楽しく広島のPRができました。



そして、まつり会場の「沖縄市コザ運動公園陸上競技場」で、沖縄市長に花束を贈呈し、広島の観光PRをしました。


≪沖縄全島エイサーまつり実行委員長の桑江 沖縄市長への花束贈呈≫




≪たくさんのお客様、エイサーファンの前でPRする中上さん≫

会場には数万人のお客様がいらっしゃり、終始緊張していましたが、無事に終えることができました。
特にカープのキャンプ地でもあり、市民あげてのカープ応援に対してのお礼や、リーグ連覇目前のカープについて触れると、ものすごく大きな声援と拍手をいただきました。
また、「スピーチ良かったよ!」と言うお声かけをたくさんいただき、とても嬉しかったです!



その後、エイサーを会場で最後まで楽しみました!



各青年団の演舞が終わると、観客も一緒にエイサーを踊る「カチャーシー」がありました。



会場が一体となり、沖縄のエネルギーを感じました。



(中上 優)

※4日目以降に続きます。

     

広島広域観光情報サイト ひろたび

広島観光親善大使がタイムリーに広島の魅力をお伝えする
広島観光親善大使Facebookページ

広島観光親善大使経験者が観光などの話題を発信する
ひろしま観光PR大使Facebookページ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北広島市へ親善訪問に行って... | トップ | 沖縄市へ親善訪問に行ってき... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

広島観光親善大使の活動」カテゴリの最新記事