金沢発 あれやこれや

-ヒントをくれる存在に感謝しつつ物語をすすめます-

アストラゼネカ、英国裁判所提出でワクチンが血栓を引き起こすことを認めた

2024-05-09 22:08:22 | COVID-19
≪アストラゼネカ、英国の裁判所提出で新型コロナウイルスワクチンが血栓を引き起こすことを認めた≫

元記事はこちら。下にグーグル翻訳をつけます。
ttps://www.naturalnews.com/2024-05-08-astrazeneca-admits-its-covid-injection-causes-clots.html
↑先頭にhを追加ください。

★アストラゼネカワクチン裁判で不思議発見★
このケース、何がポイントなのか最初はまったくわかりませんでした。
英文記事が例のごとく、ずっとはりついてる事情通しかすぐわからない内容だったので。
まず、NHKさんのこのページにアストラゼネカワクチンの情報がまとまってます。

「アストラゼネカ」のワクチンとは?
ttps://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/vaccine/maker/astrazeneca.html
↑先頭にhを追加ください。

このなかに、
2021年3月、EU=ヨーロッパ連合の医薬品規制当局などから接種後に血の塊、「血栓」などが確認された
ケースが報告されたとあり、血栓が起きる頻度は接種100万回あたり、14.9回だとあります。

2021年3月に確認済だったことがなぜ今こんな話題になってるのか。
これは元記事から飛べるザ・テレグラフ記事の裁判情報からわかりました。

アストラゼネカは2023年5月に送った回答書簡の中で、スコット氏の弁護士に対し「TTSがジェネリックレベルのワクチンによって引き起こされることを受け入れられない」と述べた。
→つまり、この時点まで製薬企業AZは自社ワクチンがTTSの原因になってるとは考えてなかった。
2021年3月に統計データからTTS疑いを持ち、若者への接種を止めたのは政府の医薬品当局がやったこと。

しかし、2月に高等法院に提出した法的文書の中で、アストラゼネカは次のように述べている。「AZワクチンが、非常にまれなケースにおいてTTSを引き起こす可能性があることは認められている。因果関係のメカニズムは不明です。 「さらに、TTSはAZワクチン(または他のワクチン)が存在しない場合にも発生する可能性があります。個々の事件における因果関係は専門家の証拠の問題となるだろう。」
→2024年2月になって初めてAZが非常にまれだがTTSを引き起こす可能性があると認めた。それも公の法廷で。

各国政府医薬品当局はどっさりと各ワクチンの副反応統計データを持っており、
しらけを通り越してあぜんとしたかもしれない。
インドでは現在、なんでアストラゼネカワクチンを当時承認したのか論争が沸き上がっている。
日本はどうなるのだろう。
  ※ ※ ※ 

英国とスウェーデンの製薬会社アストラゼネカは、英国の裁判所への提出書類で、同社の武漢コロナウイルス(新型コロナウイルス感染症)注射が致命的な血栓を引き起こす可能性があることを 認めた。

オックスフォード大学と共同開発したアストラゼネカのウイルスベクターCOVID-19注射剤は、CovishieldおよびVaxzevriaというブランド名で販売されている。しかし、ワクチン誘発性免疫性血小板減少症および血栓症(VITT)、つまり血小板数の低下と血栓が生じるリスクを理由に、この注射はいくつかの国でリコールされた。

VITTは2年前から副作用の可能性があると認められてきたが、アストラゼネカが最近認めたのは初めてだとテレグラフ紙は報じた。英国の新聞によると、この承認は、ワクチンが接種者に死亡と重傷を引き起こしたという主張をめぐる集団訴訟から生じたものである。

ロンドンの高等裁判所には51件の訴訟が提起されており、ジェイミー・スコット氏が最初に訴えたワクチン被害者となった。被害者と悲嘆に暮れる親族は、最大1億ポンド(1億2,486万ドル)相当と推定される損害賠償を求めている。Daily Expose紙によると、「アストラゼネカの認めは、高等法院でのスコット氏の請求に対する法的弁護として行われた」とのこと。 (関連:アストラゼネカは、自社の新型コロナウイルス感染症ワクチンが血小板減少症候群(TTS)を伴う血栓症を引き起こすことをついに認めた。)

47歳の彼は、2021年4月にワクチン接種を受けた後、脳に血栓と出血が生じ、永久的な脳損傷を負った。このワクチン損傷により、それ以来彼は働くことができなくなった。入院前、アストラゼネカはスコット氏の弁護士に対し、「TTS(血小板減少症候群を伴う血栓症)がジェネリックレベルでワクチンによって引き起こされることを受け入れられない」と述べた。

ジェイミーさんの妻ケイトさんは、「彼らの自白により、この問題が早く解決できることを願っています」と語った。 「私たちは被害を受けた家族や他の家族に対する謝罪と公正な補償を必要としています。私たちは真実を味方につけており、諦めるつもりはありません。」

アストラゼネカは依然として、新型コロナウイルス感染症注射による血栓は「まれ」だと主張している

2月に高等法院に提出され、その後情報公開請求を通じて入手した法的文書の中で、ワクチンメーカーは次のように述べている:「AZワクチンは、非常にまれな場合にTTSを引き起こす可能性があることが認められている。因果関係のメカニズムは不明である」さらに、TTS は AZ ワクチン (または他のワクチン) が存在しない場合にも発生する可能性があり、個々のケースにおける因果関係は専門家の証拠が必要となります。」

TTS は、通常、血液の凝固を助ける細胞である血小板の量が少ないとともに、血栓が発生する病状です。しかし原告側の弁護士はVITTはTTSのサブセットであると主張しているが、アストラゼネカはこの用語を認識していないようだ。

アストラゼネカによる新型コロナウイルス感染症注射の被害者の一部を代理するサラ・ムーア弁護士は、ワクチンメーカーが遅延戦略をとったとして非難した。彼女はテレグラフに対し、「残念なことに、アストラゼネカと英国政府とその弁護士は、自社のワクチンが顧客の生活に与えた壊滅的な影響に真剣に取り組むよりも、戦略的な駆け引きをして訴訟費用をつり上げることに熱心のようだ」と語った。

アストラゼネカの加盟の影響は、大英帝国の旧植民地であるインドにも及んでいる。これにより、なぜニューデリーがアストラゼネカのインド版注射剤であるコビシールドを承認したのかという疑問が生じた。

Firstpostによると、インドは17億5,000万回分のコビシールドを受け取ったと伝えられている。インド血清研究所(SII)は2021年12月にコビシールドの製造を停止したが、2023年4月に生産を再開した。

しかし、2021年にコビシールド注射により20歳の娘カルニャちゃんを亡くした父親、ヴェヌゴパラン・ゴビンダン氏は、SIIとアストラゼネカを訴訟する計画を発表した。ゴビンダン氏によると、ワクチンメーカーが副作用について認めたのは「遅すぎた」もので、「非常に多くの命が失われた」後であったという。

同様の記事については、 BigPharmaNews.com にアクセスしてください。

以下のクリップで、 クレイトン氏とナタリ・モリス氏が、新型コロナウイルス感染症の注射により致命的な血栓を引き起こす可能性があるとアストラゼネカが認めたことについて議論している様子をご覧ください。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元CNNアンカーが突然反ワクチ... | トップ | ミステリアスな血栓との関連... »
最新の画像もっと見る

COVID-19」カテゴリの最新記事