ギターマンには、かなわない。(live&radio and more!!)

斎藤誠さん応援サイト「ギターマンにはかなわない。」の姉妹ブログ。
ライブ、ラジオのことが中心です!!

サザンオールスターズ、真夏の大感謝祭、雑感。

2008年08月17日 | 2008年ライブ・イベント
サザンオールスターズ 『真夏の大感謝祭』

2008年8月17日(日)
(公演日は8/16,17,23,24の4日間)

於:日産スタジアム(神奈川・新横浜)

=================

《思い出はいつの日も・・・・・・雨》(TSUNAMIより)


サザンオールスターズの30周年記念ライブ「真夏の大感謝祭」(於:日産スタジア
ム)に参加してまいりました。
私はそんなには長年聴いてきていないので^^;
思い入れ、、、というのとは、コアなファンの方々には到底及ばないし、
まず書けないなあというのは目に見えているので、、、^^;;
レポートというカタチに拘らず、雑感的に書いてますので悪しからず。

振り返ってみても果たしてどのくらいファンだったか、、、つーと。
あのデビューの衝撃は、リアルタイムで知っているクチなんですけども。
周囲の友達やクラスメートも同様でしたからね、、、
折々のヒット曲は、意識しなかったけどラジオとかテレビでよく流れていたのかな
あ・・・。
そのせいで、まあまあ知っていたし、、、KAMAKURAの頃のナンバーかなあ、、
「この人、天才!」(※この人とはもちろん桑田さん)ていうくらいに、いい曲だあと思ったものもあって。
それでも、今でもそうだけど、少々へそ曲がりなところが若干あるので^^;
たぶん・・・聴くとハマルなこれは!というのが何となくわかってて、
意図的に避けていた感がありますよ、今にして思えば。
だから・・・そちらには敢えていかず・・・・でした(笑)。

ちゃんと聴くというか、聴き直そうと思ったのは、
ぶっちゃけ、とある職場にいらした方、ちょっとリスペクトにしたい方の影響がありました^^
前述のような素地はあったので、わりとあっさりハマりました(笑)。
たぶん、20周年直前くらいのこと。
まあ、先延ばしにしていたのも、いい加減にせーよってとこですよね^^?
だから逆にその後何年かって、ものすごい集中的に前のアルバムとか聴いてましたよねえ。
その年の年越しも、FCで取れなかったけれど、無理やりにでも当日券を並んで見た日がありましたもんね。
思い立ったらなんとやらを・・・ひたすらまっしぐらに行きます♪

時をほぼ同じくして、意識してないうちに誠さんにも【出会って】いたわけです。
(ビデオとかでみて・・・ツアー「さのさのさ」の【すべての歌に懺悔しな!】などなど・・・では見てましたけど)

【ああ、こんな方がいらしたんですねーー!!!】

と、後年気がついちゃってからは・・・・さあたいへん。
思い立ってしまったら・・・もういきなり走りだしてしまって・・・・今に至る^^

だから、純粋なところでカウントすると、実際のサザンファン歴はすごい短いんですよねー。

ただし。これは言えるんですね。

サザンオールスターズの皆さんと出会わなければ、 誠さんとも出会わなかったか、、もしくは出会う確率は極めて極めて低かった。
何せ・・・今より更に視野が狭かったですから、独力では出会えてない可能性が高いんですよね。

更に言うならば、そこからつながって知ることの出来た、たくさんの素晴らしい音楽や多くのミュージシャンの皆さん。
そして何より、一緒にその音楽を楽しむ、たくさんの愛すべき仲間たち・・・・^^
それこそ世代もシゴトも住んでいる場所も、それから価値観もまちまちであるけれども、、、
いや、それぞれみんな違うからいいんだよね。
うん、おかげで驚くほどにぐぐっと視野も行動範囲も広がりました。

ああ、そうそう、こんなふうにwebやらblogやらに、あれやこれやと綴ることも思いもよらなかったことでしょう^^
そこを通じて知り合えた方もいますからね。

だから、そんな出会いがなければ・・・今私はここにいなかったと思うし。
だから、サザンは私には間違いなく【大恩人】なんですよね。

近年、サザンとしての楽曲を集中して聴くことが激減したとはいえ、、、
(すっと、今の自分の中に入ってくるのは、ソロ名義で出されたもののほうが多く
なってた)
このたびの【無期限活動停止】という大事な決断に【大恩人】であるあの方々に、
ちゃんと【ありがとう】を言いたかった・・・という感じが近いかな。

昔から【雨バンド】と頻繁に言われてきて、、実際そういう【伝説】にも事欠かな
かったそうで。
とはいえ、私自身は今までそれに出会ったことがなかったんですけどね^^;
今回、見事に洗礼受けちゃいましたよ、、、
多少覚悟はしてたから、まあ、いいんですけどもね。
一度やみかけた雨がまた降り出したりとか。
こちらも対応がわやわやしましたけど、もっと大変だったのは、間違いなくステージに立っていたあの方々なんでしょうからね。

事前に楽曲の人気投票をされたらしいのですが、 大部分でそれを構成するようなことはなく、
折々、ランキングの上位曲を挟んではいたけれど、 必ずしもそれにこだわってな
かったみたいな感じでした。
とはいえ、上位3曲はきっちり演奏されてましたね。
(あとで、セットリストが出ていたので見ましたが、同時にランキング順位も付与されてたんですが、、、
確かにランキングされてるんですけど、、、実はそんなに上位曲ばかりじゃない^^)

あれほどのキャリアですから、、 その歩みの最初から、、、現在に至るまで、
長い長いメドレーが、2つもありました。
すごいわ、、あれ。全部で何分間やってたんだろうか?
しかも、アルバムに収録されている知る人ぞ知る、というか、
本当にコアでよく聴き込んでた昔からのファンの方は、それこそ飛び上がって喜んだんじゃないかなあ、、
事実、何人かの方の顔が思い浮かんだ^^
むしろそういう、妙な感心の仕方をしていた私なのですが(苦笑)。

それにしても、今にして「働けロックバンド」・・・今書いたナンバーじゃないんですよね。
まるで、何年か後のこんなシーンが来ることをわかっていたかのように書かれてる
じゃないですか、、しみますね、、、

またお客さんの喜んでる様子がすごくてね、、、!
私はアリーナの後ろの方にいたのですが、、、
特にすぐ後ろのマラソンゲートのてっぺんくらいから降ってくる歓声って、、すごい圧巻でしたよ。

ま、そんな距離感なので・・・いくらステージ脇にスクリーンはあっても、遠~い遠い。
オペラグラスなんざ、全くもって役に立ちませんって感じ。
それでも、アコースティックセッションが3曲くらいあって、
そのために思いっきり後方のサブステージに移動して、、、、というサービスもありましたね。
このとき、やっとこ少し大きめに後頭部が伺える程度ですね。
でも、前は全くだめなので、時々振り返ってスクリーンも見てみたり。

最後の最後は、最近のナンバーを含めて、、、
もう【ガチ】でしょ?なナンバーで。
楽曲より、むしろ何をやらかすのか、何を被るのか(笑)・・・だとか。

新曲「I AM YOUR SINGER」のときに、今回のライブをお休みしていた毛ガニさん
が、、、
いつのまにか【EXILE】(どうやら私にとっての今年のキーワードのひとつのようである^^)に混じって登場。
なんかものすごく粋なはからいじゃないですか。
唯一メンバーさんだけで、楽器をもたずに、踊りながら^^唄われたナンバー。
たぶん、間違いなくこの日のためのそれです。
・・・・たぶん、、、沢山の人がこれに泣き笑いだったんじゃないかと。
(後日、そこのところをテレビのオンエアで少し見たけど、、、温かい思いやりに溢れた楽曲だなあと思います)

毛ガニさんは「勝手にシンドバッド」では、今回サポートをつとめられたまたろう
さんと並んでパーカッションで参加^^
そんなサプライズもありましたね。

誠さんはメンバー紹介のときに【青山学院】!と紹介されてましたね。
(17日公演のMCで。前日はそのストラップが袈裟だとかなんだとか言われてらしたらしいです^^;
おかしいなあ、、帽子かぶってらしたんでは^^;;?)
サザンのメンバーの皆さんにとっては、やっぱりいつまでもかわいい後輩であると同時に非常に音楽的には頼れる素晴らしいミュージシャンなのでしょう。

もう、どんなに頑張っても手元とか動きも見えようもないので、
せめてどんなギターを使ってらっしゃるか!!必死に見ようとしたり、、
(もちろん、誠さんの分身のテレキャスターシンライン(赤いヤツ)も登場されてました。
誠さんのニッキを拝見したのですが、結局3日間は雨に降られ、、雨を避けることなんかできず。
それでもその雨に耐えぬいたギター。実に頼もしい相棒だったんだそうです)

時折、スクリーンでギターソロで映されるのを喜んで拝見してみたり、、 しましたよ。
曲の間奏でシックの「おしゃれフリーク」があったり、、、 (たぶん、シュラバ☆ラ☆バンバかなと)
あのカッティングは間違いなく誠さん♪だよねーとか、、、
怒涛の入口「ボディスペ2」の導入部前のソロ、、「crossroads」ずばり。
そんなんで喜んでたのは、私の周囲では私くらいでしたけどね、ははは^^;

そうでなくても、この曲のここはギターソロがあるぞ!と、
わかるナンバーってあるので、、スクリーンのアップを期待してしまったりもして。

私が参加した日は、開演直前、直後、、、がしばらく雨の降りがひどく、、
一時は止んだのですが、サブステージの頃にまた降り出して・・・また止んで^^;;結構慌しい、、
でも、結局合羽着てるのが鬱陶しくなったので脱いじゃいましたけどね^^;
(余談ですが、、、雨になったのは、、、とあるTシャツを着た方が何名かいたせい^^;;との噂もあったりなかったり←心あたり、若干あるひとー。)

最後にメンバーの皆さんひとりひとりから、ひとことずつご挨拶もありました。

印象に残ったのは、ライブの折々の桑田さんのMC。
今回の活動休止があくまでも前向き・・・とご自身も決断は下したものの、
こんなにたくさんのお客様の想いを前に、ちょっと揺れるところもあったのか、、、
さみしく思う気持ちと、、、それでも、、、

「このライブは伝説にしない」

ということばと、

「未来」を見ましょう、、、

みたいなことをおっしゃっていたなあ。
すごく心動かされた言葉です。長いキャリアの中で、、、出た言葉だからこそ響いた気がします。
実際・・・大変なこともあったけど^^;参加してよかったです。
私も【ありがとうございます!】を言えた気がします。だから悔いはないです。

ありがとう、サザン。
また、元気にお会いしましょう。

いつの日にかまた・・・(FROM:YaYa)

【次の夏】を、笑顔満載で迎えるためにも、自分も頑張らなきゃね^^

===

さて、無事にこのライブの大役を果たされた誠さんのニッキに想いが綴られてまし
た。

うん、間違いないです!!
幸運にもデビュー前のサザンに出会ってらして、そしてまた、近年はサポートとして関わってこられて。
今回もまた、がっちり!と先輩の皆さんの、大事な大事なライブを支えていらしたと思います。
間近で見える先輩方の表情とか、そのプレイにも感じるところはおそらく大きいものがあったんだろうなあ、、と感じました。

あの日からも既に時間はいくらか流れて、、、
それでも日々は、まだまだ、まだまだ先へ続いていくものなんですよね。
これからも、いろいろな大事な出会いにはいつも感謝していきたいし、
小さな喜びも見逃さないためにも、、自分の中にたとえ一片でも構わない・・・「ゆとり」みたいなものは持ち続けたいなと思ったのでした。
「多忙な時間」に言い訳して、埋没しててはいけないんだなあと・・・。


(2008年8月27日 記)

最新の画像もっと見る