ニードルタティングのんびり日記

自己流ニードルタティングをのんびりつづります 
このところ組みひもが気になっています

ペンダント(?)onタートルネック

2015-11-24 14:36:17 | ・モチーフ、ドイリー
よくTシャツなどにレース模様がプリントしてあるのがありますね。
チープなプリントが多いでしょうか。面白いと思いませんか?

そういうのから思いつきました、ペンダントのようなのを縫い付けたら?
つまりおふざけ系ってわけです。

使ったのは刺繍糸。

チェーン部分はただチェインを続けただけ。
ペンダントトップは近代デジタルライブラリーで気に入ったモチーフを元にしました。
(これは縫い付けてしまうので同じモチーフ2枚を合わせるのでなく、1枚だけ作りました)



ほんとはラベンダー色のペンダントより先に出来たのですが、どう写そうか考えているうちに日数が経ちました。
考えた結果、ハンガーにバスタオルを着せて(?)写しました(笑)
つまり、タートルを着て少し伸びた時に、縫い付けたタティング部分が攣れてしまうといけないので、ニット地を伸ばし気味にして付けたため、ハンガーに掛けただけだとタティングがたるんでいて変なんです。
実際に着るともう少し伸ばされて、たるみはなくなる予定。

チェーンとペンダントトップを水通ししてから、一度洗った長袖タートルに同じ糸で縫い付け。
しつけはしましたが、カットソーに縫い付けるのは難しい、チェーンが曲がっているので、斬新なデザインと言うことにします(笑)

・・・・・・・

これが出来上がった翌日、大相撲の大関照の富士関のその日の土俵入りの化粧まわしが、濃紺に同色の糸でしこ名が刺繍してあったらしいと聞きました。
う~ん、惜しい!
惜しいのは勿論、化粧まわしではなく、私のタートルのほう。
今に作ろう! 濃紺on濃紺!
それを着て照の富士関の応援に行こう!
頑張ってニードルタティングで「照の富士」という字を作って付けよう! まさか(笑) 

・・・・・・・

思いつきました。
これにラベンダー色のペンダントを重ねるのも楽しいかも。



遠くからだとラベンダー色のペンダントしか見えませんが、


近付くとペンダント(?)とペンダントの両方と分かります(笑)

そうそう、別のタートルにラベンダー色のペンダントだけという着方も出来ます。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ペンダントはイイかも~ (とかげ)
2015-11-29 22:04:20
最近、近所の子供と二人してよくやるのが石拾い、駐車場とかで、綺麗な石や、好きな形の石を拾っています。
案外、綺麗なのがあったり・・・今度は河原に拾いに行こ~!!と意気投合。ママにはイイ迷惑かなぁ~
返信する
とかげさん、 (かめの)
2015-11-30 15:26:03
河原で石を拾うって、素敵ですね!
私、最初海辺で拾ったガラスや石をストラップやペンダントにしたくてマクラメ編みを試して、そこからニードルタティングをするようになったんですよ~
返信する
あれっ! (とかげ)
2015-12-02 21:51:18
事の発端は、そんな所にありましたか~
アタシは海育ちなもんで、そりゃ~いろいろ貝殻やら石やら拾いました、どこに行ってしまったんだろうか?彼ら・・・
返信する
海育ちですか! (かめの)
2015-12-03 20:24:47
とかげさん、こんばんは。海の近くの温泉に行ってビーチコーミングして来ました。石やガラスはなくて貝殻を拾いました。どう使うかゆっくり考えようと思います
返信する
思い出しました (とかげ)
2015-12-08 21:51:02
かめのさん、こんばんは。
貝殻に穴を開けるのって、かなり大変な事を・・・
同じ様な感覚で、卵の殻に穴を開けるのも案外大変だったりします。
返信する

コメントを投稿