メキシコの隅っこ

メキシコの遺跡や動物、植物、人や風景などを写真で紹介してます

豆腐とツボマッサージとお犬様

2008-12-13 03:44:19 | 親バカ
リクエストがありましたので、またまた親バカコーナーです。
こりゃねぇだろ、ってことでボツにしていた写真を掘り起こしてきました。



車の中、真剣な目で進行方向を見つめる。



車の中、芸者座り。

いや実はですね、このブログで、どこまで書きましたっけね。
去年の10月ごろでしたか、子宮蓄膿症と言われて手術したら間違いでした~ての。

ところが実はそのあと、ものすごい血尿が続いたんですよ。
もう真っ赤。
オシッコするたび、血の海。
シャレにもネタにもならないので、書いてませんでしたが。

獣医さんも最初は膀胱炎だ~!ってことで連日抗生物質をブスブスと。
でも、注射してもらっているあいだは治るんですが、
やめると、数日してまた始まる。

先生も頭を抱えて、医学書をひっくり返し、
産婦人科医(当然、人間のです)に相談し、
とうとう出してくれた結論は、ホルモンのバランスの崩れ、
すなわち更年期障害のようなものである、と。
はー。

犬には閉経ってのがなくて、更年期障害も人間の意味ではないんだそうですが、
ホルモンのバランスが崩れることはあり、
それによって、普段体内にいても害をなすほど増殖はしないバイキンが
異常に増えてしまって膀胱炎、ということなんだそうです。

で、ホルモン注射をすると、あら治るわ。
注射注射でかわいそうだからと、先生が探し出してきてくれた
人間用のホルモン錠剤をもらって、
調子が悪くなるとそれを数日、なんてことをしてコントロールしてました。

でもずっとそんなことを続けるわけにもいかないし、
前の手術の傷痕がすっかり治ったころに
やっぱり避妊手術しましょう、ということに。
私が旅行に出かける予定もあったので、二度目の手術は3月でした。

今度こそ、卵巣も子宮もきれいさっぱり取ってもらって、
その分痩せて帰ってきたワンコですが、
避妊すると太りやすいということもあり、
まあそこは気をつけつつ、体重もそこそこ戻って元気になりました。
それ以来、一度も血尿は出してません。

ところがですね。
まあ術後3~4か月、もうないハズの女性器からのオリモノのようなものがぽたぽた。
それも心配しましたが、でももうないはずだし。
4ヶ月くらいかかって、それも落ち着いた、と思ったら。

今度は尿失禁ですよ。
はー。

ネットで調べると、避妊手術をしたあとは
ホルモンのバランスが崩れてそうなる犬も多いんだとか。
特に大型犬。
ホルモンのバランスが崩れたから手術したのに……。
まあいいですけどね。

で、ワンコが家の中で、どてーーーっと寝ていると、
いつの間にかじわ~~ん、とオシッコしちゃってて、
お尻や尻尾、そして床が濡れる。
ワンコも気がつくと、ゴメンナサイって顔でそこらを舐めて綺麗にするので、
こらこら、舐めるんじゃない、と制しながら掃除用具を取りに走る。

最初は少量だったし、オシッコの匂いがしなかったんで、
またオリモノかと思って、獣医さんにも相談しました。
でも何度も続くうちに、量が増えてくると、どうもオシッコらしい。
獣医さんは、「なーんだ、オシッコなら問題ないない、わっはっは」なんですが、
いやあ、まあそうは言ってもねえ、
家のあちこち、オシッコの匂いがするのはちょっと、
それにワンコも自分で嫌そうで、
お尻や尻尾をつかまれると普段は嫌がるくせに、
失禁したあとはじっと我慢して私が拭くのを待ちます。
それに、失禁したあと濡れたお尻で立ち上がってプルプルってされると
しずくが飛ぶーーーー!
本棚に、私の顔に!

で、ネットで調べていると、
エストロゲンを含む豆腐やカボチャの種を食べさせると効く、かもしれない、
という記述があり、
そう言えば獣医さんも、人間の更年期障害に豆腐がいいんだとか言ってたな。

で、獣医さんに、ワンコに豆腐を食べさせたらどうでしょう、とお伺いを立てたら、
うーん、食べるかなあ? 食べるならいいけど、とのこと。

メキシコに豆腐があるのか!?
あるんです。
最近、スーパーでパックで売ってます。
でも品切れするので、大量に(って5パックだけど)買いこんだのが
うちの冷蔵庫に。
わたし用だったんですけどね……。

でもこの際そんなことは言ってられない。
というわけで、ワンコに豆腐です。
そのままじゃおいしくないかもだから、
ツナ缶を混ぜてやると、食べる食べる。バクバク食べます。

というわけで、ここ三日ほど食べさせてます。
効果のほどは……まだわかりませんが、
四日目の今日、ちょっとだけお漏らししましたが、それだけです。

まあ豆腐のおかげか、それとも比較的こまめにオシッコさせているのもあるのか、
それから……ツボマッサージも施してるんですよ!

犬の尿失禁を調べていたら、そんなサイトもあるんです。
図入りで、犬の背骨に沿ったツボが解説されている(こちら)。
すげー。

で、うちのワンコ、そう言えば具合が悪くなったここ一年ちょっと、
よくお尻を押し付けて座ってくるんですね。
こっちに背中を向けて。
なにしてるのかな~、やっぱり腰や下半身の辺りが不安なのかな~、と思い、
撫でてやったりはしてたんですが。

効いても効かなくても、まあ害にはなるまい、と思い、
お犬様マッサージです。
押し付けてくる背中に沿って背骨を辿り、
尿失禁に効くというツボを探り当てる。
最初はなかなかうまく背骨を感じることができませんでしたが、
慣れてくるとけっこうわかるようになります。

んで、ぐーーっと押してやると、
はじめのうちは私のやり方もまずかったろうし、
ワンコのほうも、なに!?って感じですぐに動いちゃってたんですが、
すぐに慣れて、しかもむしろ私の指に押し付けてくる。
気持ちいいのかな。

そんなこんなを始めたここ数日ですが、
心なしか、ワンコも元気になったような。
普段とか散歩のときも、以前より生き生きしてます。
もともとハイパーな子なんで、生き生きと言うより
アンタちょっとうるさい、て感じなんですが、
まあでもやっぱり健康でいてくれるといいもんですね~。

いやはや、長々と書いてしまいました、ごめんなさい。



朝ご飯のサンドイッチを作ってるダンナに、
ちょーだいちょーだい、なんかちょーだい。



はいよー、ばくっ。
小指の先ほどのハムの切れ端なら、我が家では許されてます。

いったいあんたら、どんだけぶれてるんですか。
しかもバックは麗しきゴミ箱だし。
とお蔵入りにしてた写真ですが、あえて公開します。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワンコちゃん (rrtj)
2008-12-13 13:07:56
ワンコちゃん、元気になったようで良かったですね。
ワンコちゃんの手術や注射の大変さと比べることではないのですが、昨日会社のクリスマスパーティがあり、今日の私は重度の二日酔いでした。仕事中トイレに駆け込みながら、「やっぱり健康が一番やな」なんてちょうど思ってたところです。
陰ながらワンコちゃんの健康を祈ってます。
返信する
待ってました!だけど・・・ (かおっぺ)
2008-12-13 21:39:59
わーい♪ワンちゃんの写真だ!と飛びつきましたが、
ホルモン関係で、色々と苦労しているのですね~。口がきけない分余計にかわいそうですね。自分で粗相を気にするあたりが、お利口なだけにね。
しかし、今まで女の子のワンちゃんが一緒に生活したことがなかったので、無知なのですが、豆腐と愛のマッサージでよくなってくれることを祈ります。

大きくて、かわいい♪顔つきが優しいのもとても癒されます。耳も大きくて、かみつきたくなるほど、かわいいですなぁ。はぁはぁと息が荒くなってきてしまいました。

では、またまたかわいいネタをジッと待っています。
返信する
Unknown ()
2008-12-14 12:09:39
>rrtjさん
ありがとうございます~。
一気に改善されるものでもないらしく、昨日今日はまた少しお漏らししてましたが、
まあそのくらいは我慢しないとね、人も犬も。
そちらは、あらら、二日酔いですか~。
この時期はパーティが続きますから大変ですよね。
かと言ってムゲに断わるのが難しい場合もあるし……。
でもお体には気をつけて、このパチャンガシーズンを乗り切ってくださいね。

>かおっぺさん
お待たせしました!
でもそうなんですよね、どこが痛いとか言ってくれればいいんですが、
そこがワンコなどの難しいところで、察してやるしかできません。
でも、いよいよ老犬のお漏らし介護生活に突入するのか!?なんて思ってたので、
まだしも豆腐とマッサージで治ってくれるならいいんですけど……。
雌犬は生理もありますし、まあそっち方面では大変ですよね。
雄犬には雄犬の苦労もあるんでしょうが……。

顔が優しいと言ってくださってありがとうございます~。
もうね、そこらを散歩しているだけで(もちろんリードで)、
10mも向こうから黄色い声で「キャーーー怖いーーー」なんて言われると、
ムカつくやら情けないやら。
でもでかくて黒くて狼みたいだから、よく怖がられちゃうんですよね。
よく見れば、ぜんぜんそんな目じゃないってわかってくれる人もいるんですが。
でもまあ怖い人は怖いものなのかも知れませんね。

また今度は楽しく明るいネタで紹介できると思いますので、お楽しみに!?
返信する
わんちゃん (koyuki)
2008-12-14 16:49:50
んー。
フェレットも歳を取るとそういうことになります。うちのネコも粗相をして大変でした。

ワンちゃんネコちゃんのマッサージはあるらしいですよ。やはりツボがあって、飼い主が押してあげると喜ぶそうです。

良くなりますように。
返信する
Unknown (shohoji)
2008-12-15 16:06:13
ワンちゃんもおかあさんもタイヘンでしたね。

うちのネコちゃんも一時期血尿で、抗生物質をあげることで治癒しました。
やっぱりマッサージ大好きで、してあげるとゴロゴロいってよろこびます。
返信する
豆腐は高いでしょう (あさひ)
2008-12-16 00:51:58
豆腐の原料、大豆に豊富に含まれるイソフラボンが、女性ホルモンににた成分なので、彼女の更年期障害に効く、ということでしょう。
お豆腐はこちらでは高価なので、安い大豆をゆっくり煮て、そのままあげるのもいいかもしれませんね。
うちの犬(3代とも)も、オス犬でしたが茹で大豆好きで、毛つやがよくなるんですわ。
茹でただけのを食べない場合は、茹で大豆を潰して湯通ししたひき肉を混ぜて、さっと焼いて、豆腐ハンバーグみたいにしてあげると大興奮です(ネギ類は入れないように)
動物を飼うと、飼い主の「財布」とも共存しなければ行けないので、いろいろと工夫するんですよね。
うちは、猫を日本から連れてきました。
それにしても、マッサージまでしてもらえて、幸せなワンコだこと♡

返信する
Unknown ()
2008-12-16 14:42:17
>koyukiさん
歳取ってそうなるのは、もう介護だと思って割り切るしかないですよねえ。
うちのはもうすぐ9歳になりますが、まだ介護が必要な歳でもなかろうと思うんですが……。
猫のときも、最後のほうは下痢のウンチを家中にもらして回ってました。
猫はひょいっと抱き上げられるけど、うちの犬はそんなわけにもいかず、
足腰立たなくなったりしたらどうなるんだろう……?
でもそのときはそのとき、なんとでも工夫して介護してやるしかないですよね。
ありがとうございます、豆腐効果なのか、ぐっと回数が減って、本人(?)もホッとしているようです。

>shohojiさん
血尿のときはさすがにびびりましたね~。
でかい犬だから、おしっこの量もハンパじゃないし(笑。
でもそちらの猫ちゃんも膀胱炎になってたんですね。
あれはイヤですよねえ、残尿感があって落ち着かないし痛いし(経験あり 笑)。
お薬ですっきり治ってよかったですね。
そう言えばシティでいつも泊まらせてもらっていたお宅のワンコも
太り気味で腰に負担がかかっていたのか、よく「マッサージしれ」と
お尻を押し付けてきてました……。
うちのは太らせないよう気をつけないと……。

>あさひさん
豆腐が高いというより、そういつもいつも売ってないことのほうが問題ですね。
そう思って、わたし用に買いだめていたんですが(笑。
でもそうですよね、普通の大豆を買ってきて煮てもいいんですよね。
カボチャの種もいいとかで、こちらで殻つきで炒ったヤツがお菓子としてあるので、
それでもいいかなあ、などと考えてます。
ひき肉と混ぜてもいいんですね、なるほど~、いろいろ参考になります!
様子を見ながら、引き続き民間(?)療法で頑張ってみます。
ありがとうございました!
返信する