メキシコの隅っこ

メキシコの遺跡や動物、植物、人や風景などを写真で紹介してます

ちょっくら手術~

2009-02-19 01:20:39 | 雑談
今回の記事はメキシコ関係ないです。
こんなところで公表せんでもいいかなあ、とも思いましたが、たぶんちょっとまた更新ストップしたりもするし、
これをきっかけに健康診断受けておこう、と思っていただければとも思いますので、一応書いておきます。
女性特有の病気の話で、多少お聞き苦しいところもあるかと思いますので、そういうの苦手なかたはスルーしてください。
というわけで、今回に限り記事の表示形式を一時的に変更しておきます。



ことの始まりは、去年の11月から始まった不正出血でした。
生理と生理のあいだに、茶色い粘性のおりものがありました。
ぜんぜん大量ではなく、トイレの紙につく程度。
12月、1月と繰り返し、2月には量こそ増えないものの、日数は長くなってました。
でも、「不正出血」でネット検索したら、ホルモンバランスの崩れでよくあることらしく、
な~んだ、ワンコと一緒かい、と思った(笑。
まあ私も歳ですしねえ、子供産んでないこともあって、いろいろあるわな。

というわけであまり気にしてなかったんですが、気になることがひとつ。
12月から1月にかけて、体重が減ってる。
友人が来て、さんざんメキシコ料理を食べて、さぞ太っただろうと思って量ったら、
2kg減ってました。
まあ肥満ではない標準体重ではあったけど、「理想体重」よりはやや多めだったんで、
これでかな~り理想体重にはなったんだし、別にいいんだけど。
それにたくさん食べもしたけど、出歩いてピラミッドにも登って、よくしゃべって笑って
エネルギーも普段よりふんだんに使ったしな。
しかし、友人が帰国したのちも、さらに1kg減ってきた、ような。
うちの体重計、あんまり当てにならないんですが、ズボンが緩くなったのは間違いない。

というこの二点で、さすがに癌とかだったらヤだしな~、と重い腰を上げて医者に行きました。
おりしもバレンタインデー、ダンナにはステキなプレゼントしちまいましたね。
まず、かかりつけの医者に行ってその話をしたら、触診。
あ、下腹部の左側がめっちゃ痛いです。
卵管炎症起こしてますねえ、ということで、薬を処方。
でも「癌検診は? パパニコロウ検査は? 乳癌検査は? 予防注射は?」と訊かれて
えーと、一度もやってません。予防注射ってなんのですか?
予防注射は、まあ肝炎とか破傷風のことらしいです。
あー、メキシコ来る前にドイツで一回やったきりですね(14年前)。
その他の検査は生まれてこのかた一度もやってないかも。
で、がっつり怒られました。
超音波検査やってくるように! と言われて、同じ建物にある検査室へ。

超音波検査は膀胱をいっぱいにしてやるので、水を1リットル飲まされます。
実はこの日、見たいサッカーの試合があって、予約録画しておけばいいやと思ったら
出がけにセットを忘れて、しまったぁ~!
で、早く帰りたかったので、飲んで割とすぐに検査室へ。
そしたらちゃんと見えない、けど、ん~なんかあるなあ、と言われ、
ダメ、もっぺん飲んで、ちゃんとおしっこしたくなってから来なさい、と。
で、サッカーは諦めて、しっかり膀胱を膨らませてからもう一度。

「なんかある」のは子宮筋腫でした。
あとでいろいろネットで調べたら、複数できるのが普通なので、
腫瘍一個ずつの大きさではなく子宮全体の大きさをいう場合が多いそうです。
で、私の子宮は、幅148.1mm、前後の厚さ85.3mm、縦105.3mm。
と超音波の所見に書いてありました。
うーん、「非常に肥大している」って書いてあるけど、これってどのくらいでかいの?

とこれまた調べてみたら、普通の子宮ってニワトリの卵大なんだそうですね。
長さ7cmくらい。
私のは……ちょっと扁平なダチョウの卵くらい。
どーりで、お腹が出てると思ったよ……(でも単なる中年太りだと思ってました)。

超音波の先生からすでに手術宣言です。
歳も歳だし、子供も別にほしくないようだし(ほしくてもたぶん無理だが)、
子宮全摘手術ですね。
良性だから心配はないけど、でかいよ~、と言われる。
お腹、ゴロゴロしてるの感じなかった? 感じたけど、ウン○かと思ってました……orz
排便困難とかは(腸が圧迫されるらしいです)? 便秘って別に普通だしなあ。
頻尿は(膀胱が圧迫されるらしいです)? 別にないです。
生理は普通? 普通です。
へー。とか言われる……。
どんだけ鈍いねんッ、てことですか。

帰ってからネットで調べると、まず子宮筋腫なんて珍しくも何ともないもんでした。
ただし、普通はちゃんと健康診断とか受けていて発見されて、
せいぜいで腫瘍が2,3cmとか、5cmとか、8cmとか……。
もちろん私並みに鈍い、もとい、タフなかたもいらっしゃるようですが。
で、小さいとホルモン調整とかで成長を押さえたり、
腫瘍だけを切り取って子宮は残すようにしたり、できるみたい。
まあ私の場合はどー見ても手遅れ、子宮も別にいらんし~。
にしてもこんなにでかくなるまでホントに気がつかなかったのか?
自分でも不思議なんですが。

普通に現れる症状としては、

1.月経の過多出血
うーん、出血はここ半年ほどちょっと多いかなあとは思ってたけど困るほどじゃなし。
レバー状のおりものもありましたが、これはもう20代のころからあったし。
むしろ若いころは周期が長くて40日、生理そのものは10日ほどもあったのが、
歳のおかげかちゃんと30日周期で、生理は3~4日で終わってました。
一番ひどい日だけ、頭痛と肩凝りがしてすごく眠かったり。
でもそんなの、普通だと思ってたよ。
一日経てば治ることだし~。

2.頻尿、排便困難
上にも書いたように、ないです。
持病の便秘以外は。
しかも便秘も私の場合、なんら困ることもないのでした。ただ、出ないだけ。

3.腰痛
言われればあったかも。
運動不足のせいだと思ってました。
足がたまにしびれることもあったけど、これも運動不足~と思ってた。
神経が圧迫されるらしい。
もっともこれは手術終わってみないと、ホントに単なる運動不足かもね。

4.鉄欠乏性貧血
これが言われてみて、ああ!と思った唯一の症状。
最近パソに向かっていても軽~~い目眩がしたりしてました。
たった今書こうと思った単語を忘れてぼ~っとしたり、
人様の名前を間違えて書いたことも二度三度。
でも……血の巡り悪いのはいつものことだしな~、と思ってた。
単なる寝不足かと。
集中力がなくなっていたのも、このせいだろうと思います。
サッカーの試合に以前ほど集中できず、試合が面白くないからや~!と思ってました。
違ったのか……。いや、どっちかわかりませんが。
そうだったのか!と気がついたここ数日はチョコレート食べてます(笑。

というわけで、ほんっとに人によって、また筋腫のできる位置や大きさによって
症状の出方はいろいろなようです。
思い当たるところのある人は健康診断、受けましょう~(お前が言うな?)。

私のほうは、今日、尿検査と血液検査。
貧血がひどいと、まずそれを治療してから手術になるそうです。
これまではプライベートの医者にかかってたんですが、
それだと診察料に検査料、これからは入院費と手術代がかかってくるので、
ダンナの会社の保険でまかなってもらうべく、会社の付属病院に行くことにします。
ですので、まだ手術の方法とか日取りとかは決まってませんが、
たぶん日本の体験談とか読んでいる限りでは二週間くらいの入院になりそう。
いやあ、どれだけお腹がすっきりへっこむか、今から楽しみです。

まあ今日明日にも手術しなけりゃ!というもんでもなし、
メキシコのことなのでどんな段取りになるのかわかりませんが、
まあわかった時点でここのコメント欄ででも報告していきます。
ブログ更新もできるあいだはしていきます。
ただまあ確かにこのところちょっと貧血がひどい感じではあって、
よく頭がぼうっとしてるので(いつものことか?)、
てきとーに無理せずゴロゴロとしていようと思いますので、
更新やお返事が遅れてもご容赦ください~。



これだけでは寂しいので、ダチョウの卵の写真を探してみました。
こちらのかたの写真とか、大きさがわかりやすいかと(「動物園の一日」)

キュートなダチョウの写真はこちらとか(「Lala live 2」)
か、かわいい……!

そう言えば昔シティで乗ったタクシーの運転手さんが、
ダチョウ農場をやろうと思ってるんだ~、という話をしてくれました。
む、シティじゃなくてオアハカだったかな? チアパスだったかな?
卵も羽も肉も使えて、効率よくて、育てやすくて云々。
まあメキシコ、場所ならたっぷりあるし、気候的にもアフリカと近いだろうし、
実際すでにダチョウ育ててるところ、あるようですね。
あの運転手さん、ダチョウ農場の夢は今ごろ叶ってるんでしょうか……?
なんてことも、ふと思い出しました。




そうだ、メキシコ在住の日本人女性の読者もおられることですので、
関連用語のスペイン語も書いておきますね。
お役に立てれば幸い。
必要なければもっと幸い。

子宮筋腫 mioma/miomatosis uterina
子宮   u'tero/matriz
卵巣   ovario
卵管   trompa
良性腫瘍 tumor benigno
悪性腫瘍 tumor maligno
貧血   anemi'a

癌検診   examen de ca'ncer
パパニコロウ染色 papanicolaou
乳癌検診  mamografi'a
予防注射  vacuna
肝炎    hepatitis
破傷風   te'tano
超音波検査 ultrasonido
レントゲン rayos equis(X)/radiografi'a

ではでは、皆さんも健康には気配りを~!


最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あさひ)
2009-02-19 04:14:38
ううう。。。
お辛いでしょうに、それでもこうやって「全公開」されてるのはこれを読ませていただく私たちにとってとても為になります。
場違いかもしれませんが、ありがとうございます!
どうぞ、早いうちに手術されて、元気バリバリで戻って来てくださいね。待ってます!!


返信する
Unknown ()
2009-02-19 05:13:56
>あさひさん
お気遣いありがとうございます~。
一応ここはどんな人が見に来るかわからないので、あまり不謹慎な発言は控えようと思ってますが、
実は私自身は別にそんなにショックでもなかったりするんですよ~。
まだ若い人、これから子供がほしい人、なんかには大変なことなんでしょうけど……。
私は申し訳ないくらいヘラヘラしてます。
手術自体もおそらく問題ないでしょうし、おっしゃるとおり早く元気になって、
お腹もすっきり軽くなって、またブログもサッカーもその他いろいろも
思いっきり頑張ってやっていきたいですね!

でもまあこれをきっかけに、健康診断受けておこうかなと思ってもらえたり、
似たような症状がある人に参考になれたらいいかなと思って、タラタラ書いてしまいました。
読みづらいところもあるでしょうが、ご容赦くださいね~。
返信する
あら~、亀さん、 (monjablanca)
2009-02-19 05:57:25
「ちょっくら手術」って・・・(笑。

でも何よりも、悪性の病気じゃなくて良かったですね。
子宮筋腫は気がつきにくいこともあるとは言え、
ダチョウのタマゴとは、そりゃすごいです。

私の友人にも子宮筋腫だった人何人かいますが、
全摘した人は「もう生理もなくて快適」だとか。
そんなに快適なら私も摘出しようかなぁ、
でも筋腫もないし、大体お腹切るのやだし・・・、
と不謹慎なことを考えていたりしました。

それにしてもうらやましいですねぇ、ダンナさんの会社、病院持ってるって。
グアテマラの場合、会社等に勤務している人は公的医療保険に加入義務があるのですが
この公的保険が使えないシロモノで、診療予約も2,3ヶ月先。
仕方がないので保険会社の医療保険も払ってまして、
この保険料だけでものすごいことになってしまって
とても健康診断なんて受けられないです。
健康診断よりも、病気になって医者に行った方が安上がり、ってのは
いささか本末転倒な気はしますが
幸か不幸か?医療保険も大して使っていないので、
いっそのこと解約して健康診断受けた方が良いかも・・・なんて気も。

この辺の私立病院だと、入院はせいぜい5日くらい、
じゃないと入院費用が高いですからね。
一旦退院して、その後で抜糸に病院に行く、
なんて話を聞いたことがあります。
最近は抜糸もいらなくなってきているようで、
その点は楽になったようですが、
それでも手術後しばらくは安静が大切だとか。

亀さん、お体大切に。
この機会?にゆっくり静養してくださいね。
返信する
びっくりしました。 (chamoy)
2009-02-19 06:47:13
お久しぶりです。
びっくりしてかつ、心配ですが亀さんのコメントレスなどを読むと落ち着いて状況分析されている分、勝手に安心しました。とは言え、手術が無事成功、体調も良くなれることを願ってます。

ちょっと偶然だなーと思ったのは私も最近とある理由で健康診断受けたのですが、かかった費用ざっと1万ペソ!かなり高級な健康診断・・と言うより多分あまりにも需要のない検査項目が多かったから高くついたんだと思いますが・・。で、その時に日本からの指示で受信しているので検査項目が英語なんですよ。なので、全部自分でスペイン語に訳したんですよね。で、それを近いうちにまとめでブログにでもUP使用かと思っていたので、同じようなことを亀さんもされていたのですごいタイミングの一致を感じました。

ま、それはいいとして、とにかくお大事に!手術の成功を祈ってます。
返信する
お大事にしてください (PAZ)
2009-02-19 12:25:26
こんにちは。
突然の報告でビックリしました。
実は、先週末、亀さんの別ブログの情報を頼りに、
日本からPCで初めてメキシコサッカーの試合を見て興奮してたのですが、
亀さんのレポがあっさりしていたので、あれ?っと思っていたのです。
そういうわけだったのですね。

私の大学の同期の友人も、4年ほど前、メキシコシティーで、子宮筋腫の手術を受けています。
お腹を切るということで、術後すぐには力が入らず、自分の身の回りのことができなかったのが一番大変だったそうです。
そういえば、彼女、今、Villahermosaに住んでいますよ。

ご自分の病状など冷静に分析・公表されていて、少し安心しました。
これを機に、ゆっくり休養なさって下さいね。
返信する
Unknown ()
2009-02-19 13:12:23
>monjablancaさん
えへへ、すごい大きさでしょう~~(そこかよ)。
いやいや、ホント、悪性じゃなくてよかったですよ。
で、私も生理がなくなるのが楽しみです(笑。
卵巣は取らないですむ(と思う)ので、更年期障害が出ることもないようですし、
いやホント、お薦めですよ、と言いたくなりますよね~。
会社の病院、いやこれが「使えないシロモノ」なんですよ~。
だからホントは最初からここに行けばお金かからないんですけど、
ちょっとしたことだったらプライベートにお金払うほうがマシ、という……。
でもさすがに入院だの手術だのとなると、やることはきっちりやってくれると思うし、
金額もバカにならないので、こちらに頼むことになりますね……。
健康診断より病気のときだけ行くほうが安上がり、で本当にすめばいいですが、
病気によってはやはり安上がりじゃすまない、お金じゃすまない場合もありうるわけで、
どちらがいいのかって、迷うところですよねえ。
一生、大病なんかしなくてすめばそれが一番なんでしょうが……。
あと、メキシコもそうですが、そちらもたぶん病気より怖いのが事故?
大怪我したとき保険がなかったらやっぱり怖いですよね……。
入院はそうですね、日本の体験記だと二週間とかでしたが、それは抜糸まで。
メキシコでも歩ける程度になったらさっさと退院でしょうか。
とすると思ったより家を離れる時間は少なくてすむかなあ。
今はちょっと疲れやすいのも、このせいかと納得したところなので、
早く元気になってまたもりもりとブログ更新したいものです!

>chamoyさん
chamoyさんとは案外交流がないほうなのに、シンクロすること多いですねえ~。
そちらも体調崩しておられたんですか? たいしたことじゃないといいんですが……
と言いたいところですが、
しかし検査費がいちまんぺそ~~~! たいしたことじゃないわけがないか!?
しかも翻訳までしなくちゃいけないって、たいへんでしたね……。
でもそれもブログネタに、というよりはまたきっと誰かの役に立つことでしょう。
私も使わせていただくことがあるかもだし。
そちらこそお大事に! またそちらにも寄せてもらいますね!

>PAZさん
ああ~、そうだったんですかぁ~、タイミング悪くてごめんなさい!
パチューカの試合、ですよね?
面白い試合だったみたいで、私も見ればよかったぁ~、と後悔したんですが。
ただちょっとやっぱり疲れやすいみたいので、理由がわかった今はあんま無理しないでおこうかな~と。
でも理由がはっきりしたことだし、パッと取っちゃって、あとはすっきり、
そしたらまた元気にサッカー観戦もできると楽しみにしてます!
PAZさんも日本からメキシコサッカー、無事に見られたなら何よりでした!
お友達、えっ、ヴィリャにお住まいなんですか!? それは奇遇です~。
今はこんな感じでダラダラしてますが、元気になったらもしかしてお会いできたりして?
とそれも楽しみにしておきます~。
緊急を要する病気でもないのが幸か不幸か、これからの段取りは
ちょっと面倒なことになるかもしれませんが(メキシコペースで)、
まあ焦らずゆっくり休みながら事を進めていこうと思います。
返信する
Unknown (shohoji)
2009-02-19 14:00:40
お年頃だからね、いろいろあるわ。

アムステルダムに暮らす友人、たぶん亀さんと同じぐらいのお年頃なんだけど、彼女も、亀さん級のでかい筋腫があることが判明、今仕事の忙しさがピークだそうで、6月にゆっくり手術すると言ってました。

キラクにかつ大事にしてね。
返信する
Unknown (africa)
2009-02-19 15:03:33
手術かああ。
使えないシロモノ病院に入院して手術ってのが、ちょっと心配ですが、子宮摘出は難しい手術ではないのだろうか?
無事の成功を祈ってます。

とはいえ、ダチョウの卵までになるってすごい。
おりものが出始めて3ヶ月で育ったんでしょうかね?きっともっと前からだったんだろうね。
おなかが出てきたのはいつくらいから?(←一番難しい質問かもしれないけど)

私のスペインに住む友人は、重度子宮筋腫だったけど、子供を望んで、医者に不可能だと言われたのに妊娠無事出産を二度も実現させた奇跡の人として、医学書に記されたそうだよ。
女性の身体も、色々と不思議が起こるね。
ほんと、無事ダチョウの卵を外に取り出して、元気にイグアナにみとれる亀さんを待ってるよ~。
返信する
世界中から (はなはな)
2009-02-19 15:45:14
落ち着いて情報収集・分析できちゃっているところは、やはり理系の亀さんだからでしょうか?パニックするよりも、生物学的に興味深いのが先にきてるのかも!

わたくしの一トン母さん(体重じゃなくて、それくらい荷物をよく送ってくれる母です)も、ダチョウの卵サイズの子宮筋腫を抱えてました。悪性じゃないし、小さくなるかもしれないしって(辛抱強いお医者さんですね)結局10年近く取らずに「卵」を温めてました。ハイ。結局は小さくなって手術は免れたのですが、やはり最近は手術が主流みたいですね。手術ですっきりして、ホルモンのバランスも戻ったら、きっと楽になると思いますよ。世界中の亀さんファンたちが応援しています。
返信する
あわわわ (紅茶)
2009-02-19 21:16:16
何とそんな大変なことに…。悪性じゃなくて良かったですけど、手術の無事を祈ってます。痛くありませんように。。
ていうか健康診断大事ですよ!これからは年1回行ってくださいね。
ほんとにお大事に。
返信する