メキシコの隅っこ

メキシコの遺跡や動物、植物、人や風景などを写真で紹介してます

まだ咲いているフランボヤン(鳳凰木)

2009-09-13 08:00:00 | 植物


何となくたまには(???)こんな写真で。

スペイン語名フランボヤン、今年も盛大に花を咲かせてましたが、
もういい加減終わりの時期だよねえ。
と思ってたら、防波堤にはまだまだ咲いてました。

が、実もけっこうだら~~んと長く垂れ下がっているので、
お天気もよかったし、ちょこっと撮影。



やっぱり鮮やかな青空によく映える花です。
でもこのくらい数が減っているほうが、花の形態がよくわかるかも。
この緑色鮮やかな莢も、冬に向けて茶色く、ほとんど黒くなり、
固く、剣のようになります。
乾燥すると、中の種がシャカシャカと鳴る、自然のマラカスのように。

この木については以前の記事もありますのでどうぞ。
 オレンジ色の花咲く木
 花の咲く木(いろいろ)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗ですねぇ (かおっぺ)
2009-09-14 14:01:40
なんだかすごくインパクトのあるお花ですね。綺麗。こんなお花が咲いている街を歩きたいものです。
ところで、リンク先も見たんだけれど、もちろんどれもこれも綺麗ですが、廃屋のような小さな家の裏に咲いている花は圧巻ですね。
お家が燃えているみたいです。アナログ写真なのがまた、いい感じでした。
亀さんは、植物や動物の写真をたくさん持っていそうですね。まだまだお蔵入りがあるのではないか?とひそかに期待中です。
Unknown (亀)
2009-09-14 23:14:23
>かおっぺさん
古い記事まで見ていただけましたか~。
そうそう、あの廃屋(今は本当に廃屋になってるようですが、当時はどうだったかなあ?)の
バックの咲き誇り具合は尋常ではないですよね。
オレンジの雲がかぶさっているようでしょう?
あの写真がもう少し綺麗に撮れていればなあ、と思うんですが、
アナログ写真の味わいもまたよし、なんて言われるとうれしいです。
デジカメになった今では、この木もすでに年老いたようで、ここまで見事に咲かなくなってます。

動植物の写真、お察しのとおり、バカみたいにあるんですが、
やはりブログに出しても自己満足的な部分が多いようで、ちょっと控えたりしてます。
それでも自己満足でいいや~~ん!と出してるのもありますし、
これからもどんどん出しちゃいますので、よろしく~。